


「さんか・さろん」で梼原フォーラムの感想を語りました。

スローライフ・フォーラムinゆすはら、写真記録です。

この秋、10月11日(土)・12日(日)長崎県雲仙市で「スローライフ・フォーラムin雲仙」を開きます。どうぞ皆様ご予定ください。飛行機の手配など、お急ぎください。長文ですがゆっくりご覧ください。
※下記は長崎空港を事例にしてありますが、福岡空港を利用してJRで諫早(いさはや)駅まで移動し合流という方法、陸路JRで諫早駅までという方法もあります。
迷った場合、事務局野口までメールでご一報ください。
※雲仙市でも、今回は千々石(ちぢわ)、国見(くにみ)、など島原半島入り口付近を訪ねます。ご希望の方は12日、温泉のある小浜(おばま)方面でもう一泊を。野口がご案内します。メールでご相談ください。
※雲仙市のバスに乗れる人数が20人弱です。早めに事務局へお申し込みください。費用はこんご詳しく出します。
<予定>
〇10月11日(土)羽田10時05分発JAL607 →長崎12時00分着(または、9時35分発ソラシド11時30分着)
・12時頃までに着く便なら何でもOKです。
・12時15分位に雲仙市のバスで長崎空港発、諫早駅経由で雲仙市へ移動。昼食は車内でお弁当。棚田(上の写真)、野菜関連、空き家利用(下の写真)、オリーブ園(一番下の写真)など視察。
・夕飯のやり方は検討中。(3連休の初日のため、地元の市民グループ「雲仙人(くもせんにん)」のご協力が難しい)
・国見の3つの宿「旅館末廣」「旅館松栄」「観月荘」に分かれて宿泊。部屋割りはお任せください。ご希望は早めに一報ください。
〇10月12日(日)
・朝食、チェックアウト後
・伝建地区「神代小路(こうじろくうじ)」など散策
・雲仙市のバスでホールまで移動
・12時00分ホール着
・昼食はホールでお弁当。
■雲仙市市政施行20周年記念 スローライフ・フォーラムin雲仙■
「つなげて広げる 雲仙市の可能性」(仮称)
会場:愛の夢未来センター(目標200人位)
主催:雲仙市
協力:雲仙人の会、スローライフの会
――
・12時30開場
・13時00開演 司会:坂田啓子(スローライフの会会員)、「雲仙人の会」予定
・挨拶:金澤秀三郎 雲仙市長
・13時10分~14時00分 基調講演:増田寛也(日本郵政社長、スローライフの会共同代表)
・14時00分~16時00分 シンポジウム
パネリスト:増田寛也、中村桂子(JT生命誌研究館名誉館長、スローライフの会共同代表)、坪井ゆづる(自治総合研究所、スローライフ瓦版編集長)、市長、荒木政勝(「雲仙人の会」会長、ジャガイモ農家、上の写真)、堀口治香(「雲仙人の会」事務局)
進行:野口智子(ゆとり研究所、スローライフの会共同代表)
・16時00分 閉会
――
・16時15分発 雲仙市のバスで諫早駅経由、長崎空港へ。長崎18時15分発ANA1084→羽田20時00分着
・これ以降の時間ならどの便でもOK。
・諫早駅に17時頃に立ち寄ります。JR利用でお帰りの方はこの時間で算段ください。
・12日にもう一泊したい方は諫早から小浜温泉行きのバスがでています。
・野口が小浜へ同行します。相談に乗ります。メールでご一報ください。事務局は、13日、21時10分長崎空港発の便で帰ります。
小浜を16時50分頃のバスで諫早へ。諫早18時30分のバスに乗り19時20分頃長崎空港着で移動します。
小浜ターミナルのバス時刻を各人お調べください。