瓦版2010.6.15第8号

週刊スローライフ瓦版 (2010.6.15 第8号)
発行:NPOスローライフ・ジャパン
スローライフ学会
=======
このメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ
ジャパンと何かのご縁を頼りにお送りしております。
初めて受信される方も含めて、お気軽にお付き合いいただ
ければ幸いです。
コラム<火曜日の鐘> 斉藤 睦(地域総合研究所所長)
~~~ 草食系には向かないスポーツ?
ワールドカップが始まりました。長いこと旧浦和市(今のさいたま市浦和区)
に住んでいたこともあって、サッカーは昔の企業対抗リーグの頃から好きでし
た。浦和は三菱重工のホームグラウンドで、今の浦和レッズ駒場スタジアムは
子どものころ駒場運動場と呼んでいたなつかしい場所です。
当時重工には杉山隆一というスター選手がいまして、メキシコオリンピック
(1968年)の銅メダルの立役者の一人でした。
オシムさんは「機関車に自転車がぶつかったら、自転車はどうなるか」とい
った比喩で、身体の出来の違いを言ってました。そういう日本人が勝つために
は、90分走りきらないと勝機はないと。
つまりサッカーはファストに走りきったもの勝ちの肉食系のスポーツだから、
草食系の日本人にはそもそも無理なんだよなぁと思いつつ、でもひょっとする
と!?という気も捨てきれず、ドキドキイライラの一カ月ですね。
■街角から畦道から ————————————————–
佐渡ロングステイ 永田英雄(NPO法人交流・暮らしネット)
佐渡観光協会とわがNPOで「素泊まり前提の佐渡1週間ロングステイ」の
実験事業を実施、そのモニター参加者のアンケート結果を検討しました。
分かったことは①実に精力的に、広域に回遊されていること②金山など突出
した観光資源だけでなく、佐渡の自然や生活・文化・歴史全般に深い関心が
寄せられたこと ③1週間滞在してもなお、再訪意欲が強く示されたこと。
(日本人は、遊びに行っても勤勉です)でも、問題点も幾つか。個人旅行者
のための島内2次交通の改善。そして、通り一遍の観光情報だけで済まなく
なったこと等々。外周が200kmを超え、文化的にも懐の深い島だけに滞在者
の能動性にどう対応できるか、佐渡の新たな挑戦が始まります。
※春の佐渡ロングステイ・モニターのご案内(6月まで)
http://www.slowstay.org/info_ivent.htm
※秋・冬のモニター参加者のアンケート結果
http://www.slowstay.org/pdf/pdf01.pdf
わがまち-②「くらし研究と地域活動」 菊池賢児(地域風景研究所)
いろいろな住民と会話するのには、過去に「くらし研究」と称して日本人の
生活・嗜好・労働・教育などを整理していたことが役立つ。アラフォー女性
は高級スーツなどで自分を奮い立たせる・・とか、子どもの安全への不安は
交通事故が第1位で74%にもなるとか。そんな会話をしながら、携帯電話
のような地域づくりをしたいと思う毎日である。「いつも人と繋がっている
という安心感のあるまちに」
———————————————————————-
学会コラム<緑と絆の木陰>
~~~~~
坪井ゆづる(朝日新聞社論説委員) スローなはずだったのに
京都での仕事の合間に、ぽっかりと時間ができた。何のあてもなく最寄りの
地下鉄の駅に行くと、2つ先に「鞍馬口」という駅がある。せっかくだから、
鞍馬寺へ行ってみよう。牛若丸ゆかりの地とは、どんなところか。時間つぶし
にはもってこいだ。これぞスローライフだろうと、胸を張る。
ところが「鞍馬口」の改札口には「鞍馬寺への最寄り駅ではありません」と
書いてある。駅名は「京の七口」のひとつの鞍馬口に由来するが、鞍馬寺へは
10キロも離れていて、そちらへ向かうバスの乗り場もない。そうだよ、確か
もっと遠かったはずだよ、と地図も持たずに観光しようとした我が身を反省し
つつも、意地で鞍馬をめざす。
1時間かけて、ようやく辿りつく。長さ3メートルの鼻を持つ天狗に迎えら
れ、山門をくぐる。山腹にある本殿までは、新緑のなかをケーブルカーで向か
う。すでに次の取材の時刻が迫り、あわただしく参拝し、下山した。
清少納言が『枕草子』の「近うて遠きもの」のなかに、「くらまの九十九折
といふ道」と書いた山道を、ケーブルカーで往復してしまった。ちっとも、
スローじゃないなぁと思いながら。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━
「KDDI」から・・・
山梨県鳴沢村の富士山西側斜面は、病害虫で木々が枯れる大規模な被害を受け
ています。KDDIは、合計3haの土地に、約3000本の植林を行っています。
http://www.kddi.com/corporate/csr/activity/kankyo/katsudou/fujisan/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━
「たかおか屋」から・・・
スローライフの人 筑紫哲也を継ぐ会でもならされたおリン。そのおリンの
音色による「f分の1のゆらぎ」の世界とは…
http://www.takaokaya.jp/news/2010/06/11-134421.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まち・むらニュース ————————————————
・神奈川県湯河原市 8月2・3日は「やっさ祭り」です。独特の「やっさ、
もっさ」のかけ声で、ちびっ子や芸妓連が粋な姿で練り踊ります。「やっさ
踊りコンテスト」参加団体募集中!花火大会もあり。宿泊予約はお早めに。
http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/kanko/yassa/top.html
青木高明(湯河原町職員)
・三重県 「吉野・高野・熊野の国」国旗デザインを募集 奈良、三重、
和歌山の3県が、世界遺産の「紀伊山地の霊場と参詣道」等を活用した事業
に取り組む広域連携のシンボルとして、7月8日「吉野・高野・熊野の国」
を建国する。建国理念を表す国旗のデザインを全国募集。締切―6月18日。
最優秀賞は賞金10万円。 三重県東紀州対策室 電話 059-224-2193。
http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2010040325.htm
———————————————————————-
コラム<象さんの散歩> 「訪問販売」30歳で我田引水の一席・・
~~~
日本訪問販売協会の30周年を祝う10日。協会の倫理審査委員会座長の私が
乾杯の挨拶役に。わが田に水ひく「スローライフ論」でお茶を濁した。
世情は、バブル後の30年間、激動と混迷を続けた。高度成長時代の価値観は
大きく、強く、速く速く。スローライフは、このものさしを変える。ゆっくり、
ゆったり、ゆたかに。結果より過程を。人と人とのつながりを大切に。
訪問販売の分野にも同じ動向が見える。倫理審査の対象に、儲けるが勝ちの
殺伐たる事例が増えた一方、消費者側に「じっくり対面して・・」「充実した
アフターサービスを」「信頼と安心が最優先」といった声が目立ってきた。
30歳、而立。あらためてスローライフの理念を望みたい。 ∧ 川島正英 ∧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━
「日光『食』の研究所」から・・・
6月の旬の食材は『アスパラガス』です。わたしたちの住んでいる日光市内に
は、13軒のアスパラガスを作っている農家があります。
http://nikkokekko.blog121.fc2.com/blog-entry-12.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コラム やまさかのぼる <暦と季節と暮らしと> その6
~~~ 明日は「端午の節句」です!
明日は「端午の節句」(旧暦ベース)です。お祝いの準備はできていますか?
旧暦「さつき」は、ジメジメした時節。サミダレは「五月雨」、梅雨の晴れ間
は「五月晴れ」です。外回りの営業や家庭での洗濯は捗らず、カビや食中毒に
神経を使い、行楽の計画も立てにくい。鬱陶しい毎日が続きます。
「端午の節句」を旧暦で祝う場合、梅雨空では鯉幟を揚げられないのが難点
ではあります。吹流しを付けるのは鮮やかな色彩で疫病を除くためで、元来、
こういう「悪月」と呼ばれる時節向けの風習だと言いますから、その部分だけ
実践するのも一案です。温室育ちではないホンモノの菖蒲の力を借り、元気を
しっかり蓄えて、不快な季節を乗り切ることもお勧め。この時節は無理せずに
ゆったりと暮し、ご自愛専一、健康維持に力点を置きましょう。
コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅> スカイツリー
~~~
着々と成長し、その背丈を伸ばしている「東京スカイツリー」。その足元では
さまざまな人間模様が・・。ただ単にノッポのものができているだけなのに、
妙に興奮したり騒いだりの`黒船が来た状態。かくいう私も、浅草でほんの
30分の時間ができたので、どこだどこだと繰り出したのであります。通りがか
りの男性に場所を聞くと「見上げてごらん、わかるよ」との案内でした。
http://noguchi-tomoko.com/modules/yutoriaruki/details.php?blog_id=54
■スローライフ便り ————————————————–
△「江戸小紋の工房と染色体験ツアー」のお知らせ
はじめまして、「グループゆるり」のスローライフ便りです。
東京都八王子市で、スローライフの視点から町を見直し、また魅力を再発見
しよう!と、2008年から細々と活動を始めた市民グループです。
市の男女共同参画センター主催の講座で、野口智子講師に共感して誕生した
スローライフジャパン八王子支部のような(と勝手に思っている)団体です。
今月末、市内の染色工房で「江戸小紋の工房見学と染色体験」ツアーを行い
ます。費用はかかりますが、おだやかだけど気骨のある職人さんの熱いお話を
伺い、高級感あふれて上品なオリジナルの「ふくさ」を染められるめったにな
いチャンスです。くわしいことは、私たちのブログをご覧ください。
http://group-yururi.seesaa.net/
■事務局からのお知らせ ———————————————

△きょう・・・スローライフ学会の「掛川路さんか・さろん」です
「さんか・さろん」初めての試み-`旅ゆくサロン、お出かけサロンの第一号
がきょう、掛川市で行われます。
講座の講師は、東京と地元それぞれから出て、お得意の分野を・・
佐藤雄一さん NPO法人スローライフ掛川理事、コンセプト株式会社
『掛川型スローライフのデザイン』
岡崎眞さん イーブック・システムズ代表取締役
『Eブックをつくりませんか』
そのあとの「夜なべ談義」のほか「木の文化を活かすまちづくり」ツアーがあ
り、翌日の自由散策とサイクリングなど。遊学と交歓たっぷりの企画です。
来週の「瓦版」で報告いたします。
幹事 長谷川八重
△スローライフ学会へのお誘い
スローライフ学会はNPOスローライフ・ジャパンが抱える学会です。
(学長・神野直彦、会長・増田寛也)学会といっても、楽しくわいわいとスロ
ーライフについて多分野から学び語り合う学会。また、全国でスローライフな
まちづくりを進める皆さんのつながりでもあります。年会費5000円。会員に
なってこの「瓦版」にぜひ記事を出してください。「さんか・さろん」などの
割引きもあります。「学会便り」や、各種ご案内もお届けします。また、学会
会員は自動的にNPOのサポート会員となります。申し込みはこちらから↓
http://www.slowlife-japan.jp/modules/liaise/index.php?form_id=5
=======
■いつも応援していただき、ありがとうございます。
日本テレネット株式会社
http://www.nippon-tele.net/
クオリティ株式会社
http://www.quality.co.jp/
KDDI株式会社
http://www.kddi.com/
株式会社ダイイチ
http://www.co-daiichi.co.jp/boring.html
=======
最後までお読みくださって、ありがとうございました。
このメールマガジン、あるいは当団体へのご意見、ご質問はこちらへ

また、今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメール
アドレスの変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。

この「週刊スローライフ瓦版」、バックナンバーをアップしています。
まだご覧になっていない方、こちらからご覧ください。
http://www.slowlife-japan.jp/modules/mailmagazine/details.php?blog_id=2
=======
Copyright(C) NPO法人スローライフ・ジャパン スローライフ学会
〒102-0085
東京都千代田区六番町6-1 パレロワイヤル六番町310
TEL 03-3221-5113 FAX 03-3221-5114
http://www.slowlife-japan.jp/