瓦版2011.10.11第77号

週刊スローライフ瓦版 (2011.10.11 第77号)
発行:NPOスローライフ・ジャパン
スローライフ学会
=======
★★★★★
10月18日(火)19時~の「さんか・さろん」は、都市計画家であり地域プラン
ナーの原 昭夫さん(自治体まちづくり研究所所長)をお迎えします。
「その後の、まちづくり」ということで、震災後の東北のまちを見聞して感じ
られたことをお話いただきます。みんなで話し合ってみたいテーマですね。
★★★★★
コラム<火曜日の鐘> 長谷川八重(NPOスローライフ掛川)
~~~ 「栗焼酎」仕込み中
掛川里山栗焼酎『自ら(みずからおのずから)』の仕込みが3年目の今年
も始まりました。これは、特産である良質の栗を新たな商品開発化により、
`おのずから成る里山の自然環境に`みずから積極的に関わる六次産業
プロジェクトです。有志メンバーが栗園の草刈・栗拾い・皮むき・商品販売
などを行うものです。
市内での栗園の存続、里山の維持とは、猪との戦いでもあります。国内の
有害鳥獣による農作物の被害は年間200億円とか。加えて、今年は台風15号の
打撃で成熟前の毬が落下してしまう被害に遭いました。そんな時こそ“自ら
出荷できない手間隙のかかる未成熟の栗を拾い(ムキだし!)、例年同様の
素材にしました。また鮮度の落ちた栗約30㎏を使わなくなった製茶焙煎機に
かけ、ほっこり甘い『焼き栗焼酎』を試作中です。
本来、山と海に囲まれた狭い土地での日本の農業とは、自然観とこうした
少量の創意工夫だったのではないだろうか・・・などと考えながら。
学会コラム<緑と絆の木陰>
~~~~~
坪井ゆづる(朝日新聞論説副主幹) 小沢さんが無罪だったら
もしも、小沢さんが無罪だったら、あんな言い方はしないんじゃないか。
「国民から何の負託も受けていない検察という国家権力が、政権交代が予想さ
れた総選挙の直前に、野党第1党の党首だった小沢一郎個人を抹殺するために
標的にした」。ここまで言えば、国家権力を握る立場には戻りにくかろう。
もしも、小沢さんが無罪だったら、ああいう物言いはしないんじゃないか。
国会での説明を求めた記者に「君はどう考えているの。三権分立をどう考えて
いるの。よく勉強して筋道たてて質問してください」なんて。さんざん国会で
の喚問を拒み、逃げ続けていたくせに。それに何より、国政調査権の行使が司
法権の独立を侵害しないことは、みんな知っているはずだから。
でも、でも、もしも、来春、小沢さんが無罪だったら、民主党はやるだろう。
すぐに、小沢氏の党員資格停止を解除する。同時に輿石東幹事長が体調を崩し、
ひょっとしたら、入院するかもしれない。そして「あれれ、幹事長席が空席な
ら、小沢さんになってもらいましょう」という党内世論が巻き起こる。小沢幹
事長なら、衆院選での議席減を最小限にとどめられるから、という理由で。信
じがたいが、いま民主党内で、こんな話がささやかれている。
■街角から畔道から —————————————————
おかゆの缶詰これから 佐藤昭子(福島県西会津町 キノコハウス代表)
米と水のプロジェクトの「おかゆの缶詰を被災地へ届けるとりくみ」へご支援
ありがとうございました。今後も「みんなのおかゆ」の取り組みを継続します。
支援米の備蓄で、缶詰は引き続きつくることができます。
シール貼り等の作業は、ボランティアの方々にこれからもお願いするつもりで、
缶詰の発送等は(株)キノコハウスのCSRとして行う予定です。
みんなのおかゆを社会的弱者の高齢者・病人・妊婦さんや赤ちゃんに、災害が
起こったときに届けてくださる方に頒布したい。1箱48ヶ入りで8000円、送
料は540円です。頒布を希望されるのでしたらご連絡ください。
日本中の方々が、災害時に食糧で困らないよう、どうか、食糧の備蓄をお願い
します。ガスも水道も電気もないとき、おかゆの缶詰は赤ちゃんやお年寄りや
病気の方のお役に立てると確信しております。
■まち・むらニュース ————————————————
・和歌山県広川町 防災意識を高める「稲むらの火祭り」
安政南海地震(1854年)で、大津波から村人を救った豪商・浜口梧陵の話は、
教科書にも採り上げられて有名。小高い丘の我が家の刈り入れたばかりの稲束
すべてに火を放ち急を告げた。その遺徳をしのぶ「稲むらの火祭り」は、毎年
行われるが、ことしは東北大震災の犠牲者への追悼も。10月15日。午後6時に
広川町役場前の「稲むらの火」広場を出発、広八幡神社までの約1.7キロを
練り歩くたいまつ行列など。問い合わせは広川町民会館(0737-63-2295)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━
「たかおか屋」から・・・
最近、売上急上昇なのが「ドラえもん」グッズ。藤子・F・不二雄氏の生まれ
故郷・富山県高岡発の「ドラえもん」グッズをどうぞ。
http://www.takaokaya.jp/news/2011/10/07-120119.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━
「日光『食』の研究所」から・・・
「日光けっこうフェスティバル2011」が開催されました。関東一の規模を誇る
「芋煮会」3000人分を調理できる大鍋で訪れたお客様に無料で振舞われました。
http://nikkokekko.blog121.fc2.com/blog-entry-133.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━
クオリティライフから・・・
私たちのお店「たまな食堂」のWEBサイトが、より使いやすくなりました。
人気メニューのランキングもすぐにご覧いただけるようになっています。
http://nfs.tamana-shokudo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コラム<象さんの散歩> もったいない、「むら」を大切に・・
~~~
9月に亡くなられたノーベル平和賞のワンガリ・マータイさんの追悼映画会
が千葉県流山市で開かれた、と3日の毎日新聞社会面で報じていた。
ご存知、「もったいない」運動の提唱者だが、偶然にも、私は依頼を受けて
それがテーマの原稿を書いたばかりだった。国土交通省の財団法人・建築保全
センターの雑誌「Re」の10月号に。「もったいない」特集で、十数人が執筆、
私は「スローライフの視角からのまちづくり」の題で書いた。
日本のまち・むらは、高度成長によって姿を変えた。減反政策が人手を遠ざ
けた棚田、懐かしい校舎が消えてゆく小学校。空き地・空き家が増えるばかり。
長く知恵と工夫と汗を積み重ねてきた暮らし、仕事、祭事、歴史、また美しい、
懐かしい風景をつくってきた自然も滅びつつある。この「むら」をあらためて
甦らせねばなるまい。スローライフの活動を振り返り、「疎開むら」を掲げた
鳥取県智頭町などの「むら」づくりをお手伝いしていこう・・と。
もちろん「もったいない」精神が底流のお話。なぜ、いま天国へ、と神様の
お召しに首かしげつつ、雑誌の出来上がりを待っている。 ∧ 川島正英 ∧
コラム やまさかのぼる <暦と季節と暮らしと>その72
~~~ 我国でも新酒の季節・・・
いやー、寒くなりました。やっぱり晩秋だ。されば、自ずから、関心は・・。
先週は、仏国での心温まる「若ドブロク葡萄酒」のお祭りを紹介した。
嬉しいことに、筆者は、その前日の3日に、我が国での新酒とそのお祭りに
ついてのテレビ報道を目にした。古くから「酒都」を自認する広島県の西条地
区で新酒のお祭りがある(ただし先週週末)という話だった。いいなァー。
そう言えば、以前、あの地方で共同して田圃を借りて育てたお米でお酒を造
り、出資額に応じて現物で配当を受けるという「トラスト」(だったと思う)
に参加したことがある。この「トラスト」は人々の間の「信頼」を意味する。
出資は信頼あればこそ、経済社会もそうであるべきだ。そうだ!何処かで、誰
かが、特区制度など活用して、「どぶろくトラスト」など始めないかなァー・・
コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅> 米粉料理、出揃いました。
~~~
新潟県胎内市の「米粉のまちおこし」について何回か報告しましたが、この度、
市内14の飲食店と8つのお菓子屋さんに、米粉メニューが出揃いました。昨年
から育ててきた動き、記者会見でみんなが次々とメニューを発表すると、つい
胸が熱くなります。市民がわいわいアイディアを出すレベルから、店がお金を
取って、と動きはいよいよ本格的な段階に。次は10月末の「米粉フェア」です。
http://noguchi-tomoko.com/modules/yutoriaruki/details.php?blog_id=126
■編集室だより
△先週の学会コラムで、神野直彦先生がスウェーデン映画「幸福の経済学」を
書いてくださった。ふるさと再生への凜として、しかも楽しげな・・。何とか
観たい、と、編集室から神野先生に情報をいただき、この映画の配給会社を探
しだした。同好の諸兄姉が20~30人まとまれば、おこづかい程度を出しあって
観賞会を開けそう。いかがでしょうか。何かいいアイデアがあれば、よろしく。
△10月18日(火)は「さんか・さろん」です。
10月の「さんか・さろん」は原 昭夫さん(自治体まちづくり研究所)をお迎
えします。
被災地に入り、仮設住宅の建設も含め、これからのまちづくりを考えておいで
の専門家から、お話をうかがいながら、皆さんで話し合いたくご参集ください。
詳しくはこちらを↓
http://www.slowlife-japan.jp/modules/katudou/details.php?blog_id=128
○日 時……10月18日(火)19時~20時30分(18時40分受付開始)
○場 所……平河町Mercury Room
(千代田区平河町1-4-5平和第一ビル6階 クオリティ㈱ 会議室)
○主 催……スローライフ学会
○参加費……会員1000円、一般2000円。(学生500円、講師の紹介者1000円)
※終了後、希望者で簡単な懇親会を行います。会場は、当日お知らせします。
○テーマ……「その後の、まちづくり」
○ゲスト……原 昭夫(はらあきお)さん(自治体まちづくり研究所所長)
東京都庁、名護市役所(沖縄県)、世田谷区役所で建築、まちづくり等に従事。
千葉大での教職を経て、研究所をベースに現在も東北や地元でまちづくり、防
災、集落づくり等にかかわる。
【申込み】10月17日(月)までに下記へ。
NPO スローライフ・ジャパン
電話 03-5312-4141 FAX 03-5312-4554
(当日参加もOK。当日連絡は090-7433-1741野口まで)
=======
■私たちはいつもスローライフの動きを応援しています。
鹿児島県
http://www.pref.kagoshima.jp/pr/koryu/index.html
岩手県遠野市
http://www.city.tono.iwate.jp/
鳥取市
http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1196922905996/index.html
佐賀県小城市
http://www.city.ogi.lg.jp/
日本テレネット株式会社
http://www.nippon-tele.net/
クオリティ株式会社
http://www.quality.co.jp/
アース・デザイン・インターナショナル(edi)株式会社
http://www.edi.ne.jp/
株式会社サンクス・ツー
http://www.thanks2.jp/
=======
最後までお読みくださって、ありがとうございました。
このメールマガジン、あるいは当団体へのご意見、ご質問はこちらへ

このメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ・ジャパンとの
ご縁を頼りにお送りしています。初めて受信される方も含めて、
お気軽にお付き合いください。
今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメール
アドレスの変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。

この「週刊スローライフ瓦版」、バックナンバーをアップしています。
まだご覧になっていない方、こちらからご覧ください。
http://www.slowlife-japan.jp/modules/mailmagazine/details.php?blog_id=2
=======
Copyright(C) NPO法人スローライフ・ジャパン スローライフ学会
〒160-0002
東京都新宿区坂町21 リカビル301
TEL 03-5312-4141 FAX 03-5312-4554
http://www.slowlife-japan.jp/