瓦版2012.10.16第129号

週刊スローライフ瓦版 (2012.10.16 第129号)
発行:NPOスローライフ・ジャパン
スローライフ学会
=======
★★★★★
学会の一大イベント「スローライフ逸品フォーラムin高岡」が無事閉幕に。
はるばる参加くださった会員・役員のみなさん、仲良く、楽しく、遠慮なく、
そして有意義に、旅していただけたでしょうか。ありがとうございました。
★★★★★
コラム<火曜日の鐘> 山下 茂(明治大学公共政策大学院教授)
~~~ 秋が来れーば思い出す・・・
さすが、お彼岸!それ以降は、長年の慣行に従って、猛暑サマもお引き取り
頂いたようで有り難い。秋は麦酒がしみじみ美味しく感じる時節。猛暑中には
「とりあえずビール!」というファストな飲み方がされがちだが、古来、酒を
静かに呑むべしとされる秋には、麦酒もスローに嗜むことがふさわしい。
世間でも、大手麦酒会社が秋向けの製品を送り出す。麦酒党の筆者は毎年、
この季節を楽しみにするのだが、実は、ほとんど毎年、結果的に失望してきた。
なぜか?実は、秋向けの新銘柄は、筆者がしつこく拘るホンモノ(定義は平成
23年8月16日第69号本欄参照)であることが少ないからだ。缶の装飾に紅葉の
柄や赤い色を使って秋の雰囲気を醸し出し、「秋だけの限定醸造」などと勿体
ぶるが、中身は、原料に米やらコーンスターチやらを使い、酒精度を標準品の
5%より強くして5.5~6%程度にしている。単に酔いやすくしているだけのこと
で、別に秋らしい味覚を追求しているというほどのことはないのだ。
そういう傾向は嘆かわしい!と、老兵が愚痴っても何の効果も無い。そして
季節は巡って、秋から冬になり、今度は「冬限定」で酒精度が高いだけの製品
が出回る。もう、何年も同じことの繰り返し・・・。
学会コラム<緑と絆の木陰>
~~~~~
神野直彦(東京大学名誉教授) スローライフ逸品

スローライフでいう逸品とは、金を儲けるために作られた物ではない。人間
の愛を語るために作られた物である。
人間は物を作る動物である。物を作ることが、人間を人間にしている。脳ス
キャナーを使用すると、物を作るために使用する脳の部位と、言語を話すため
に使用する脳の部位は重なるようである。人間は文字と同様に、物を作ること
で、他者に何かを伝えようとしているのだ。
今から五万年程前の最終氷河期に、人間の脳に異変が起きた。そのために人
間は、実用物ではない物を作り始める。つまり、自己が生きている世界を伝え
たいと願い、人間は同じ世界に生きる動物や人間の図像を作り始める。それは
具象芸術の誕生であるとともに、人間が同じ世界の生命と調和したいという切
なる願い、つまり愛の証しだといってよい。
文字と同様に、物も愛を物語る。しかし、物が語る物語を聞くには、聞き手
に詩人の魂が必要となる。物語の聞き手は聞いた物語に合わせて、物を配置し
て詩を作らなければならないからである。
伝えたい愛の詩を物に鋳込むにも、聞き手が愛の詩を物の配置で表現するに
も、創造の時が必要となる。創造の時は無駄な時間だ。夢想をしたり、取り留
めのないことを考えていると、創造力は生まれる。というよりも、友情を暖め、
愛する者と時を同じくしている時にこそ、人間の理性と感性は総動員され、知
的創造は活性化する。
逸品は金儲けに走るファストライフからは生まれない。仕事術とか時間管理
術とかという類の話は、人間の創造力に失礼だ。逸品は静かに逸品の語る物語
に耳を傾けて初めて、創り上げられるものだ。
■街角から畦道から
離島の豚放牧で自立に挑む 田嶋義介(島根県立大学名誉教授 山口県光市)
「昨年は30頭いたが、今は22頭、ここらで落ち着かせたい」。売れ行きはいい
のに、世の中と逆に飼育頭数を減らしたと話すのは、山口県上関町の上関原発
予定地真向いの祝島の氏本長一氏(62)。耕作放棄地で豚の放牧経営をしてい
る。減らした理由は、頭数を増やせば、島内から出る残飯ではエサが賄い切れ
ないからだそうだ。氏本氏は祝島生まれ。帯広畜産大で学び、3000頭を育てる
宗谷岬肉牛牧場の牧場長もした。母親の介護が必要になり、07年、人口450人の
島に戻った。「原発が農業にとって邪魔なことはフクシマが実証した。原発に
反対するだけでなく、離島でも小規模、循環型の外部環境に負荷をかけない自
立した農業ができることをみせたい」と意気込む。放牧豚の肉質は良く、通常
の3倍の値段で東京などで取引されているという。「飼育数を3分の1にして
も収入は通常と同じ」と笑う。

※写真は「氏本氏と豚たち」
■まち・むらニュース
・北海道 オホーツク食のブランドフェアを札幌で

オホーツクの地域資源を活かし、ゆとりのある滞在観光と豊かな食をPRする
フェアを開く。オホーツク管内の水産物や加工食品のおいしいもの、素敵な品
をたくさん集め、札幌に届ける。また、オホーツク管内で活躍している15の
キャラクターが結成した「オホ☆キャラ隊」も登場!各地域の紹介やイメージ
ソングの紹介、記念撮影会などのステージイベントも。
期間:10月19日(金)~21日(日)10:00~20:00(21日は18:00まで)
場所:イトーヨーカ堂アリオ札幌店催事場(札幌市東区北7条東9丁目2-20)
問い合わせ:オホーツク総合振興局商工労働観光課観光室(0152)41-0639
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━
米粉のまち・胎内市から・・・
先日の「べえべえグランプリ」の審査。一口サイズのべえべえを、一般来場者
先着50名様が試食審査。みなさん、真剣な表情でした。
http://tainai-komeko.blogto.jp/archives/18538544.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━
「日光『食』の研究所」から・・・
日光産豚肉の「豚肉のシャブシャブ」です。シャブシャブすると、肉の甘みの
広がりが一段とわかり美味しさも格別。夏バテ気味の体におススメです。
http://nikkokekko.blog121.fc2.com/blog-entry-200.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━
クオリティライフから・・・
10月から、私たち「たまな食堂」と、ポーラ・オルビスグループの敏感肌向け
化粧品ブランド「decencia(ディセンシア)」とのコラボレーションがはじまっ
ています。詳しくはこちらから。http://nfs.tamana-shokudo.jp/?p=2139
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━
「スローライフ逸品フォーラムin高岡」から
高岡市長のスローライフ逸品宣言でフォーラムの幕が閉じました。関係者の皆
さま、お疲れさまでした。そして全国から高岡に足を運んでくださった皆さま、
本当にありがとうございました。この逸品の動きが広がっていきますように!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コラム<象さんの散歩> 「スローライフ逸品」に辿りついて・・
~~~
秋の工芸イベントめぐりが続く。先週は、伝統文化ポーラ賞の表彰式とその
工芸作品の展示、芸能・民俗行事の鑑賞が都心のホテルで。ことしは優秀賞2、
奨励賞2、地域賞5。近藤文化庁長官も3時間たっぷり。いい会合だった。
主宰するのはポーラ伝統文化振興財団。大変に意欲的な催し。すでに32回を
数える。私は財団の評議員をつとめていて、半分ほどは参加してきた。
交流会では受賞者と話し合う機会もある。それぞれ静かにときの文化を語る
名優、達人、語り部・・。私には岐阜県多治見の鈴木徹さんの話が楽しかった。
織部釉をきわめつつ「緑釉陶器」という独自の境地を開き、注目される。伝統
を踏みしめ、新しい感性をつけ加えていく。宮古上布制作の沖縄県・新里玲子
さんもそうだ。伝統と創造をともに活かそうとの試みに敬服あるのみだ。
ここでも、高岡での「スローライフ逸品フォーラム」はどうかと思いが至る。
週末、この欄を書き上げ、象さんの気持ちは、高岡目指してまっしぐら。
× × × × ×
そのフォーラムが終わった。「伝統と創造」も論点に・・。∨ 川島正英 ∧
コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅> 神様の塩
~~~
三重県伊勢市二見浦、ここでは伊勢神宮に納める塩を作っています。といって
も大々的に工場で、ではありません。塩田で濃い塩水を作り、煮詰め、出来上
がった荒塩を三角錐の素焼きの型に詰めて、焼き固め「堅塩」というカチカチ
の塩を作り上げます。数百年、いやもっと長い間、変わらぬやり方で。松の緑
茂る神社の中、白袴姿の男性が一人、淡々とこの作業をされていました。
http://noguchi-tomoko.com/modules/yutoriaruki/details.php?blog_id=181
■編集室だより
□スローライフ逸品宣言!
高岡でのフォーラムが終わりました。レポートは追ってホームページに掲載
していきますが、編集室だよりでも少し報告を‥。
スローライフ逸品を高岡から-。フォーラム会場で宣言された高岡市長の宣
言文を紹介しておきます。
========
「スローライフ逸品フォーラムin高岡」宣言
今日、高岡の地で、ものづくりの世界の変容を反映させようという初めての
試みとして「スローライフ逸品フォーラム」が名乗りを上げました。

スローライフとは、「ゆっくり、ゆったり、ゆたかに」。結果だけでなく過
程を大切に、という考えです。ものづくりも、高度成長期を経てその形も大
きく変わりつつあるときに、「3・11」の東日本大震災が、あらためて新し
い有り様を問いかけました。
スローライフ逸品への動きが少しずつ広まってきており、今回は、「まち、
技、こころ」の3つをキーワードにフォーラムを開催しました。そして、逸
品づくりには、地域の資源を活かす、暮らしに役立つ、地球にやさしい、心
と体を健やかに、さらに、物語をもつ、人と人をつなぐ、という多様な要素
と働きが見られることなど、フォーラムの議論から見いだせました。

ものづくりとまちづくりは、ひびき合い、結びつくものです。
すぐれたむら・まちが、すぐれたものを生みだし、すぐれたものが、すぐれ
たむら・まちを創りだすという「逸村逸品(いつそんいつぴん)」の考え方
を万葉の時代から脈々と続く歴史と文化、その上に市民の熱意あふれる試み
が積み重ねられてきた高岡の地で共有することができました。
「おりん」が凛々と澄みきってひびく秋、高岡市は、逸品づくりの先進地と
して変わらぬチャレンジを続けるとともに、高岡から全国に「スローライフ
逸品でのつながり」を呼びかけることを決意し、宣言いたします。
2012年10月14日
富山県高岡市長 髙橋 正樹
=======
□今年度の会費をお願いします。新会員も募集中。
スローライフ学会はNPOスローライフ・ジャパンが運営する学会(学長・
神野直彦、会長・増田寛也、副会長・中村桂子)です。
スローライフについて多くの分野から学び、楽しく語り合う。また、全国で
スローライフなまちづくりをすすめる皆さんとのつながりでもあります。

年会費5000円。会員は、この「瓦版」に記事を出したり「さんか・さろん」
などで交流したり。会費は下記の口座へお振り込みください。
【振込先】
ゆうちょ銀行 振替口座 00190-4-595293 スローライフ学会
三井住友銀行麹町支店 普通預金 8811176 スローライフ学会
※4月~3月の年会費のため、昨年度中途のお支払いの方も、新年度は新たに
お振込いただきたく、よろしくお願いいたします。
※個人名以外の口座でお振込の場合、確認できませんのでご一報ください。
新しく入会ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
【入会フォーム】
http://www.slowlife-japan.jp/modules/contents/index.php?content_id=6
■私たちはいつもスローライフの動きを応援しています。
鹿児島県
http://www.pref.kagoshima.jp/pr/koryu/index.html
岩手県遠野市
http://www.city.tono.iwate.jp/
日本テレネット株式会社
http://www.nippon-tele.net/
クオリティ株式会社
http://www.quality.co.jp/
アース・デザイン・インターナショナル(edi)株式会社
http://www.edi.ne.jp/
株式会社サンクス・ツー
http://www.thanks2.jp/
=======
最後までお読みくださって、ありがとうございました。
このメールマガジン、あるいは当団体へのご意見、ご質問はこちらへ

このメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ・ジャパンとの
ご縁を頼りにお送りしています。初めて受信される方も含めて、
お気軽にお付き合いください。
今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメール
アドレスの変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。

この「週刊スローライフ瓦版」、バックナンバーをアップしています。
まだご覧になっていない方、こちらからご覧ください。
http://www.slowlife-japan.jp/modules/mailmagazine/details.php?blog_id=2
=======
Copyright(C) NPO法人スローライフ・ジャパン スローライフ学会
〒160-0002
東京都新宿区坂町21 リカビル301
TEL 03-5312-4141 FAX 03-5312-4554
http://www.slowlife-japan.jp/
——————————————————————————–“