


住所がかわりました。

20年・お疲れさまでした。

[b][size=large][color=660000][font=Georgia]あなたの とっておきのみちくさ 募集[/font][/color][/size][/b] あなたは「みちくさ」をしたことがありますか? 学校の帰り道、川や山で「みちくさ」をしたこと。人生の「みちくさ」が大きな転機になったこと。 そんな、人に自慢したい「みちくさ」がありませんか。 「みちくさ」は、人生を楽しんだり、豊かにしたりするために必要なこと。 多治見市では、スローライフ運動の一環として、「みちくさ」をキーワードにした作文コンテストを実施します。 「みちくさ」に関するものであれば、なんでも大歓迎。あなたのとっておきの「みちくさ」を教えてください。募集期間 平成17年10月1日(土)~平成18年1月10日(火)必着 (持参の場合は、1月10日午後5時まで)審査員 筑紫哲也氏(ジャーナリスト、審査委員長) 堀江敏幸氏(第124回芥川賞受賞作家/明治大学教授/多治見市出身) 川島正英氏(スローライフ・ジャパン理事長) 土屋早苗氏(株式会社エフエムたじみ(愛称:FM-PiPi)パーソナリティ)賞金等 最優秀作品 1点 30万円 優秀作品 3点 5万円 入選作 15点 図書券(2000円) ※過去の入選作品はこちらから
応募資格 不問応募規定 「みちくさ」に関する2000字以内の作文。 A4判400字詰め原稿用紙5枚以内、ワープロ原稿はA4判用紙に20字×20行で印字、5枚以内。 欄外に、題字、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業、電話番号を明記。 応募点数は1人1点。 冊子出版時にペンネーム等により公表を希望する場合は、その旨明記(入賞・入選作品は冊子として出版予定)。発表 入賞、入選作受賞者には、平成18年2月下旬に直接連絡 表彰式は、平成18年3月25日(土)多治見市産業文化センターで開催予定その他 作品は自作、未発表のものに限る 応募作品に関する一切の権利は、多治見市に帰属する。作品提出先・問い合わせ 〒507-8703 岐阜県多治見市日ノ出町2-15 多治見市役所企画課 みちくさ作文コンテスト係 TEL 0572-22-1111(内線415) E-Mail kikaku@city.tajimi.gifu.jp ※持参の場合は、多治見市役所4階企画課まで(土日祝休)主催 多治見市スローライフ・ジャパンはこの事業に協力しています。”