2008年8月に開催のスローライフ学会フォーラムin鳥取。8月1日(金)は、リアス式海岸が美しい岩美(いわみ)町で「景観と環境」をテーマに分科会が開かれます。JR鳥取駅から分科会会場の渚交流館へは、ぜひ、1965年式のレトロなボンネットバスで。鳥取砂丘や浦富海岸など鳥取らしい景観が車窓から楽しめます。●13:15鳥取駅発 – 14:26渚交流館着 乗車料金900円ボンネットバスの乗り場は、鳥取駅北口です。駅北口には、写真のような塔があって、「ボンネットバス」をおすすめしています。●14:30 会場の渚交流館に集合町のバスで田後(たじり)漁港地区へ移動。生活景観”の視点で、暮らしの営みが垣間見える田後の路地裏を探険します。●16:30 渚交流館で分科会コーディネーターは、□ 山下茂さん明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科教授。英仏に暮らし、美しい景観を心の糧としてきた方です。パネリストは、□ 神近牧男さん鳥取環境大学副学長・人間形成教育センター長。砂丘風気候研究がご専門です。□ 長谷川八重さんNPOスローライフ掛川理事。静岡県掛川市でライフスタイルデザインカレッジを主催されています。 このほか地元岩美町の方々もパネリストとしてご登場の予定です。●19:00 夜なべ談義会場の渚交流会館は、海岸がすぐそこ。波の音が聞こえてきそうな立地です。岩美らしいスローフードを食べながら、楽しく語らう夕べになりそうです。鳥取の夏の味・白イカや岩牡蠣なども味わえるかも?!・・・・・●参加費分科会・・・・・・・無料夜なべ談義・・・2000円宿泊付き・・・・・4000円※「宿泊付き」とは、夜なべ談義 + 夕・朝の飲食 + 宿泊実費込みの料金です。・・・・・・■参加申込書(PDF)■8月1日(金)岩美分科会について詳しくは、こちらもご参照ください。お申込み・お問い合わせは、NPOスローライフ・ジャパン(スローライフ学会事務局)[email]slowlifej@nifty.ne.jp[/email]へ。”