週刊スローライフ瓦版 (2010.7.6 第11号)発行:NPOスローライフ・ジャパンスローライフ学会======= このメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ ジャパンと何かのご縁を頼りにお送りしております。 初めて受信される方も含めて、お気軽にお付き合いいただ ければ幸いです。コラム<火曜日の鐘> 長谷川八重(NPO法人スローライフ掛川理事)~~~ 小学校に入居 この春閉校となった小学校の校舎を、テナントとして一般に貸し出す試みが始まっています。校舎は掛川市内最北端・新幹線駅より車で約30分に位置し、築43年の鉄筋コンクリート2階建て。これまでおよそ2年にわたり、校舎の存続と活用方法を検討し、豊かな自然と地域資源の魅力を活かし、できれば入居者と共に地域内外の人が集う場にしたいと募集したところ、2日間の説明会に17組(13団体・4個人)が集まりました。 自然学校を開講希望する人や、闘病生活で移住を考えている老夫婦など、夢を描く方々が集まり、地域住民がガイド役を務め、それぞれの想いを知る事ができ今後の励みになりました。ゆっくりと一歩前進です。■街角から畦道から ————————————————–「福新」の看板娘 平塚智子(佐原おかみさん会会長) 今年86歳になる義母は、我が家の看板娘?です。私の家は創業文化元年、千 葉県有形文化財の店で、「福新」といいます。佐原の古い町並みにある店で す。店内に博物館があり、風情がある店としてテレビでも紹介され、以前よ り店に来るお客様が多くなりました。また、佐原は何度でも訪れたくなる町 なのか、「おばあちゃん、また来たよ」という方が多い。お昼の休憩時間で、 ちょっとでもいないときは「おばあちゃん、どうしたの?」と必ず聞かれま す。7月16、17、18日には、佐原の大祭・夏祭りで、町は賑わいます。ちょこ んと和服姿で店に座った看板娘のほほえみ、癒されますよ。エタリの塩辛はいかが? 松本由利(長崎県千々石・TEAM GEAR理事長) スローフード協会「味の箱舟」計画にリストアップされた「エタリの塩辛」 にはまっています。エタリとは、長崎県島原半島橘湾で煮干用に漁獲される カタクチイワシの地方名で、塩辛は煮干に向かないエタリの塩蔵品です。最 近は瓶詰めのほかにソースなどの加工品も販売されています。クセの強さが クセになるかも…お試しあれ! 詳細は「エタリの塩辛愛好会」のHPを。 http://shiokara.tenyo-maru.com———————————————————————-学会コラム<緑と絆の木陰>~~~~~ 中村桂子〈JT生命誌研究館館長〉 駆りたてられないで 先日、地球システム・倫理学会のシンポジウムに参加しました。システムも倫理もわからないのですが、科学史の伊東俊太郎先生、服部英二元ユネスコ事務局長という尊敬するお二人からのお話で、顔を出すことになったのです。そこで、参加者の一人から「生きものは本来欲望を持つものであり、それを抑えることは難しいのではないか」と聞かれました。確かに食欲・性欲などを基本に、生きるため(これは自分だけでなく子孫へと続くため)に必要なものを求めるのはその通りですけれど、それは限りがあってなどとモゴモゴ言っていましたら、伊東先生がピシッと言って下さいました。欲望には本来の欲望以外に「駆りたてられる欲望」があり、今それが限りなく大きくなっている。そこが問題だと。確かに“駆りたてられるという感じありますね。食べものならいくらでもとは行きませんが、お金ならゼロの数をいくつでもつけられます。そしてそれが“駆りたてるにつながるのです。生きものとして本当に必要なものは何か。人間として本当に大事なものは何か。それをきちんと考えて“駆りたてられないようにするのもスローライフの一側面かなと思います。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━「KDDI」から・・・あなたが走った距離1kmにつき1円をKDDIがサンゴ礁保護・再生活動に寄付します。あなたが走れば、ふたたび沖縄にサンゴ礁が広がるプロジェクト。http://au-ss.jp/grp/pc/index.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━「たかおか屋」から・・・ スローライフな皆様へ、本日は和装世界の季節の移ろいのお話。お洒落の基本は足元から。「麻足袋」のシャリ感をお届けします。 http://www.takaokaya.jp/news/2010/07/02-105047.php━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■まち・むらニュース ————————————————・三重県 「ものづくり中小企業バスツアー」の参加者募集 県内約10社の ものづくり中小企業の若手人材確保や県内産業のPRなどを目的に。全国の 大学生・高等専門学校生が対象。8月22日から27日まで(5泊6日) 申込締切 7月16日(金)17:00 問い合わせは三重県商工振興室 電話 059-224-2749 お申し込み方法等詳しくは、こちらのページを http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2010060427.htm・熊本県水俣市 「初級棚田食育士」養成の実践講座 愛林館とNPO法人 霧島食育研究会の主催。食育担当者・栄養士・保育士・調理師・家庭科教諭 向け。7月26日10:00から27日12:30まで。愛林館 (水俣市久木野)で。 定員15人。参加費1万8千円(宿泊・食事込み)。問い合わせ・申し込みは 愛林館 0966-69-0485、霧島食育研究会 0995-57-0215など。詳しくは↓ http://www.geocities.jp/kirisyokuiku/tanadasyokuikusi.html———————————————————————-コラム<象さんの散歩> 万博公園での「象鼻杯」とは・・~~~ 先週末に大阪へ出かけた。電車の吊り広告に「観蓮会と象鼻杯」とあった。万博公園での催し。7月19日までの土・日・祭日に開く。早朝割引あり。 観蓮会か、ハスの季節だ、写真でもきれいに映っているよ。いいな、だけど「象鼻杯」とは、何だろう。初めて目にした。万国博と関係があるのか。象が公園に現れるのだろうか。謎が深まって、事務局へ電話した・・。 ハスの茎を真ん中から切り、ハスの葉を杯に見立ててお酒を盛る。その茎の中を流れてくるお酒を飲み干す、そんな遊び、との説明だった。 いや、中国では、この季節の優雅な風習の一つだとか。この話を吊り広告になぜ書いてあげないのか。象さんは苦言を呈した。 ∧ 川島正英 ∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━「日光『食』の研究所」から・・・スーパーで野菜をみて、それぞれどんな花が咲くのかわかりますか。さて、これは何の花でしょう?http://nikkokekko.blog121.fc2.com/blog-entry-21.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━コラム やまさかのぼる <暦と季節と暮らしと> その9~~~ 官暦タナバタは、もう、止めよう! 明日は新暦七月七日、幼稚園や小学校では「タナバタ」の行事をします。その昔、西洋暦を採用した明治政府は、文明開化を履き違え、季節的な民間行事まで新官暦に移行すべしという不合理で非文化的な判断を下しました。 爾来、タナバタをわざわざ梅雨時に祝うという風習を、教育現場で児童生徒に刷り込んできました。筆者は、人一倍素直で疑うことを知らなかった児童期、官暦タナバタには女の子たちと一緒にササの葉の飾りを作り、天の川と織姫さんに直接お目にかかってお祈りしようとして、何年も裏切られ続けました。 それで、もう半世紀以上にわたって、官暦タナバタに徹底的に批判的です。皆さん、もう、止めましょう!旧暦で七夕を続けている地方の皆さんと力を合せ、中央集権官暦タナバタを止める機運を盛り上げましょう。求む、同志!コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅> 飲食~~~ワークショップに、飲み物・食べ物は欠かせません。と、私は思うのですが、いまだに「真面目にまちづくりを考える場で、飲み食いなんて不謹慎だ」というムードがあります。でも喉はカラカラおなかはぺこぺこで、ウンウンうなってもいいアイディアは出ません。返ってまちづくりを考えることは`しんどいという印象だけが残ります。飲食に一工夫しましょう。http://noguchi-tomoko.com/modules/yutoriaruki/details.php?blog_id=57■スローライフ便り△大学の講演会で「スローライフ」の地域発信です・・・ 群馬県南牧村 神戸とみ子 昨年暮れに、兵庫県・淡路島で開催された「島に学ぶ~スローライフとまちづくり」に参加できて光栄でした。地域を知る試みを学び、「田舎の現実を知って貰いたい」と訴え続けたことで、発言の機会をいただけたのだと思います。このたび高崎経済大学にて学術講演会があり、そこでもまた地域発信についての発表の場を与えられました。縁あってスローライフを学び「筑紫哲也さんの意志を継ぐ会」に賛同している一人。思いの丈を述べます。スローライフびとの方々、是非助っ人に参加して・・・。・講演会 7月7日(水) 午後2時20分から3時50分まで 高崎経済大学・附属図書館ホール(高崎市上並榎木町)で 『スローライフを学んで・・・』 地域発信:心に届け~母ちゃんパワー爆発!(参加費無料) 講師 群馬県民リポーター ぐんま山村集落機能対策研究会委員 神戸 とみ子■事務局からのお知らせ —————————- △参院選挙を話し合う坪井ゆづる「さんか・さろん」へどうぞ・・あす7月7日は七夕? やまさかのぼるさんの暦と日付は合わないのですが、もろもろの祈りを、竹の葉に吊るす短冊に書き連ねてください。そして、政治への願いごとは11日の参院選挙での一票に。今回の「さろん」は、ちょっと大きく、祈りや願いをテーブルに置きます。・テーマ 『地域変動する政治』 ―参院選をくぐって菅政権は?― ―中央だけでなく「地方政治」も―・講 師 坪井ゆづるさん(朝日新聞論説委員・編集委員)・日 時 7月20日(火)19時~21時・場 所 平河町Mercury Room (千代田区平河町1-4-5平和第一ビル 6階 クオリティ㈱ 会議室) ・参加費 学会会員1000円、一般2000円、 飲物付き坪井さんは、気鋭の政治ジャーナリスト。今回の参議院選挙も担当しています。ここのところ、よく書いています。「参院選」に加え、今後の地方の展望も。皆さんでワイワイと話し合いましょう。どなたでも参加できます。http://www.slowlife-japan.jp/modules/katudou/details.php?blog_id=93参加ご希望の方は事務局までご一報ください。slowlifej@nifty.ne.jp △「瓦版」の自画自賛・・きょうは「街角から畦道から」について「スローライフ瓦版」の1丁目1番地は、「火曜日の鐘」でしょう。その音を聞きながらメーンストリートを進めば、まず、この「街角から畦道から」の欄です。都市、農山村を問わず、魅力あふれる自然の動き、暮らしのひとこま、祭り・行事など催しのエッセイが楽しい。また歴史、風俗、文化、ときに事件も。何によらず、街角、畦道、縁側の話題にお目にかかれるのです。今回の“街角ライター平塚智子さん(千葉県佐原)と松本由利さん(長崎県千々石)は、ともに2本目を書いてくださった。菊池賢児さん(横浜市)は、前回の4本目の「わがまち」でいったん休憩、この町内会シリーズをしばらくして、また続行くださるとか。みなさん、この欄にご投稿を。自由作文、公開日記を書くおつもりで・・。△スローライフ学会へのお誘い スローライフ学会はNPOスローライフ・ジャパンが運営する学会(学長・神野直彦、会長・増田寛也)です。 楽しくスローライフについて多くの分野から学び語り合います。また、全国でスローライフなまちづくりをすすめる皆さんとのつながりでもあります。 年会費5000円。会員は自動的にNPOのサポート会員となります。会員になっていただけれんば、この「瓦版」に記事を出したり、「さんか・さろん」などで交流したりできます。「学会便り」や、各種ご案内もお届けします。 また、学会申し込みはこちらから↓http://www.slowlife-japan.jp/modules/liaise/index.php?form_id=5△この「スローライフ瓦版」に広告を出しませんか。「瓦版」はスローライフに関心のある人、そして私たちのNPOとご縁のある方へお送りしているメールマガジンです。多彩なコラムや地域の情報を盛り込み、毎週火曜日の発信ですが、幸いにも好評で会員さんも増えつつあります。広告協賛という形でご協力いただけると幸いです。ご検討ください。http://www.slowlife-japan.jp/modules/katudou/details.php?blog_id=94=======■いつも応援していただき、ありがとうございます。日本テレネット株式会社 http://www.nippon-tele.net/クオリティ株式会社 http://www.quality.co.jp/KDDI株式会社 http://www.kddi.com/株式会社ダイイチ http://www.co-daiichi.co.jp/boring.html=======最後までお読みくださって、ありがとうございました。このメールマガジン、あるいは当団体へのご意見、ご質問はこちらへまた、今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメールアドレスの変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。この「週刊スローライフ瓦版」、バックナンバーをアップしています。まだご覧になっていない方、こちらからご覧ください。http://www.slowlife-japan.jp/modules/mailmagazine/details.php?blog_id=2=======Copyright(C) NPO法人スローライフ・ジャパン スローライフ学会〒102-0085 東京都千代田区六番町6-1 パレロワイヤル六番町310TEL 03-3221-5113 FAX 03-3221-5114 http://www.slowlife-japan.jp/”