
2024年3月30日
1月15日、三重県津市で、「身近な資源を活かした ものづくり、こと起こし」というテーマで、これからの六次産業化について話をしてきました。
すでに様々な取り組みをしている地元のグループが、考え出した商品を披露。皆で試食なども。
いずれも良い物なのですが、値段が安すぎるかも?というのが気がかりです。
農業の方々はとかく価格設定が低すぎて、あとで困るケースが多いものです。いろいろな方々が、こういう機会に知りあって、アドバイスをしたり刺激を受けたり。まずはネットワークづくりが大事なのではと話してきました。
「にぎゃか畑寿司」と「黒米入りおはぎ」。お寿司のワサビ菜がシャキシャキと美味しい。
手のこんだヘルシーな味です。
自慢のジャムの試食が人気。イチゴ、柿、ニンジン、それぞれに美味でした。ニンジン酢なんて珍しいお酢。甘味の強い、在来種の大豆「美里在来」。菊芋を使った漬物いろいろ、などなど。
皆さん、このつながりを大切に!
“