瓦版2018.10.9 第434号

ようやく秋の季節の東京。10月16日の「さんか・さろん」は、紅葉の里・秋田
県二ツ井町から講師を迎える・・・お久しぶり、丸岡一直さん。「北の野の小
さな挑戦」のタイトルに惹かれます。ゆたかな時間を。(編集室便りに)
・・・・・・・・・・

 

コラム<火曜日の鐘> 長谷川八重(NPOスローライフ掛川)

秋祭り

 

遠州地方に祭りの季節がやってきました。毎年9月中旬から11月初旬にかけ
て、地域それぞれの神社を単位に祭りが行われ、二輪の屋台が軽快なお囃子で
地域を練り歩きます。
とくに掛川市は、今年3年に一度の大祭り。41町内が集結して7つの神社で
一つの祭礼を。25mの大獅子を百数十人が呼吸を合わせて舞う「仁藤の大獅子」
や伝統的な獅子舞・大名行列など大祭りならではの余興も披露されます。
でも、先日の台風24号の被害で家屋の損傷や農作物への被害も多い。長引く
停電で準備が滞る地区も。また台風以外でも祭り準備が整った公会堂が全焼し、
屋台に飾る古い錦糸の垂れ幕が焼失、祭りが取りやめになった地区もあります。
私は今年、神社の裏方を取り仕切る役になりました。祭りの無事開催を祈願
してきた先人達の思いがよくわかります。
あらゆる植物が強風で毟り取られ、塩害で茶色く枯れてしまって、黄金色の
美しい里山に映える屋台を見ることはできませんが、それでも祭りのお囃子や
懐かしい顔が台風で不安になった心を励ましてくれる気がします。

 

学会コラム<緑と絆の木陰> 増田寛也(野村総合研究所顧問)

 

台風の襲来

9月の終わりに大型の台風24号が日本列島を襲い、深夜、東京のわがマンシ
ョンにも強風が吹き荒れた。強い勢力を保ちながら東北地方に向かったので、
リンゴの落果を心配したが、幸い大きな被害にはならなかった。
思い出すのは、平成3年の台風19号。日本海側を進んで東北各地に強風の被
害をもたらし、特に収穫間近のリンゴは大打撃を受けた。岩手のリンゴ農家も、
その年はほとんど収入源を失い、冬の間各地への出稼ぎで何とかしのいだとい
う。そう言えば、かろうじて落果をまぬがれたリンゴが受験生に引っ張りだこ
だった、という話題もあった。
24号が去った3日後、鹿児島県種子島に1泊の予定で行った。私は初めての
訪問で、屋久島を含めて一市三町の首長との懇談を楽しみにしていたが、今度
は25号の到来。強風と大雨のため、滞在わずか5時間で泣く泣く島を後にしな
ければならなかった。この時期の台風にはいつもやきもきさせられる。25号も
東北・北海道に向かうようだ。どうか被害が出ませんように。

 

▽▽▽▽▽▽▽▽

 

【逸村逸品】ひとこと紹介 ? http://www.facebook.com/slowlifej
徳島県那賀町「木頭柚子一番しぼり」。柚子で輝く山間の村から豊かな香りの一番搾り。その標高と雨量の多さから、香りと酸味に恵まれた柚子です。
△△△△△△△△△△△

 

■街角から畦道から

 

鈴木祐一(スローライフ学会会員) 「さろん」に参加して

 

9月の「さんか・さろん」石井みな子さんの講話、とても面白く、日常業務や
マイ思想の転換にも大いに役立ちました。石井さんの会社に入りたい!あ!Man
はダメか(笑)石井代表に語っていただいたこと、これこそ今現世に必要なこ
とではないかと痛感した。まさしくManが求めれらているのは感性・センスなん
だと大変参考になった。確かに「持ち場持ち場の役割・・・・。」もしかり。
この世の中を変えるならば、石井さんの目線、失礼ながら、おばちゃん目線が
大事なのではないかと思う。

 

竹内 義昭 カズコさん(182)

 

最近、カズコさんの介助に出かけるのに、車を使うことが多くなった。電車と
バスなら2時間近くかかるが、車だとほぼ1時間でたどり着くからだ。渋滞に
巻き込まれる恐れもあるので、2時間前には出発することにしている。

 

だが、この3連休前日の金曜日は最悪だった。東名高速が渋滞していたのに加
えて高速を降りてから施設までの道も大渋滞。いつも通り午後3時に出発した
のに、施設に着いたのが5時半で、食事は終わっていて、食後の口腔ケアが始
まっていた。

 

せっかく来たのだから、と大きめの声で話しかけたものの、カズコさんは目を
閉じたままで、ほとんど反応がない。むなしい気持ちで帰途についたのだった。

 

■まち・むらニュース

 

・奈良県橿原市 おふさ観音秋のバラまつり

 

花いっぱいの境内。「花まんだらのお寺」と呼ばれるおふさ観音は、江戸時代
初期に市井の人たちによって建立された庶民の寺。春と秋の2回、約4000株
のバラが咲きほこり、その芳香が境内いっぱいにひろがる。
開催期間:10月19日(金)?11月30日(金)7時?17時
場所・問合せ:おふさ観音境内(橿原市小房町6-22)TEL0744-22-2212
入場料:無料(拝観料は300円) http://www.ofusa.jp/rose.html

 

・茨城県大洗町 大洗魚市場ホッキまつり

 

その日に獲れた新鮮なホッキ貝が特別価格での販売。ホッキ飯や、生しらす丼
が並ぶ。同時に漁業体験や真鯛釣り大会も開く。大洗サンビーチ大駐車場から
会場まで無料シャトルバスが運行される。
開催日:10月14日(日)9時?14時 場所:大洗町魚市場
主催・問合せ:大洗町 TEL029-267-5111(大洗町役場農林水産課)
http://www.town.oarai.lg.jp/~nousui/kurasi/info-3094-72_3.html

 

コラム<象さんの散歩>

 

さようなら「築地市場」

 

象さんより二つ年下の築地市場。早くも幕を閉じた。先週6日。妻・宏子と
出かけ、何とはなく、場内外をうろつく。朝早くのシャンシャンは柄ではなく、
結局はいつもの場外店めぐり。とにかく、さようなら、だった。
私の築地市場とのおつきあいは、はっきり三つの時期に分かれる。朝日新聞
政治部記者としての活動期。市場の店いくつかとおなじみになり、夜の取材の
舞台に。取材相手の政治家、お役人を「銀座や赤坂よりいいよ」と誘いだして
話し合った。なぜか、「築地」に、本物、故郷、庶民、などを感じていた。
第二期は、東京本社の社屋が有楽町から築地市場の前に移った1980年から。
退社するまで10余年は、当然ながら、昼も夜も食堂代わりといえた。
最後は、退社して。がらりと方向転換。宏子と一緒に、もっぱら「場外」へ。
築地までわが家から地下鉄30分だから割合に出かける。季節の移り変わりの物
日前の買い物だ。宏子がかねておなじみの店巡り。鮮魚、昆布、鰹節、香辛料、
台所用品などなど。薄味らーめんの「若葉」で昼食、といったお決まりコース
ができた。私の場内のなじみ店とは縁遠くなっていた。
いよいよ、さようなら。この夕の朝日新聞素粒子は、市場さようなら、を採
り上げ、結びに「昼から飲んだ店ともお別れだ」と・・ <川島正英>

 

================= PR =====
「奈良県十津川村」から・・
10月20・21日、十津川温泉の「交流センターいこら」で、ものづくりイベント
「ファブラボ十津川」が開かれます。レーザーカッター、3Dプリンター、刺繍
ミシンなど、工作機械体験ができます。http://totsukawa.jugem.jp/?eid=1068
=======

 

コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅> おばちゃんの味

 

どこの土地でも、女性たちが素朴ながらも工夫をした食べ物を作り、地域の顔
を作っています。雲仙こぶ高菜漬け入りの巻き寿司と饅頭、地元野菜果物入り
のドレッシング、アイディア豆腐蒲鉾、ジャガ団子汁、雲仙でいただいた味は
どれもが頑張る中年女性、おばちゃんの手によるものでした。この味がいまや、
旅の時間の重要な彩りとなっています。
http://noguchi-tomoko.com/modules/yutoriaruki/details.php?blog_id=486

 

■編集室便り

 

▽10月16日の「さんか・さろん」は・・・

わがNPO理事・丸岡さんのお話です。

 

丸岡さんは、かつて秋田県二ツ井町の町長時代、アイディア豊富な施策を展開
されました。町の名所「きみまち坂」にちなんで、全国からラブレターを募集
したり、町民参加の映画を誘致したり、地元材をふんだんに使ってハード整備
したり、自転車乗り捨てシステムを実施したり。今では多くの自治体が取り組
んでいることの、先駆けをされてきました。

 

そしていま、特別養護老人ホームにもいろいろな工夫をされています。

 

そんなアイディア実践のお話をうかがいます。

 

・日 時:10月16日(火) 19時?20時30分
・テーマ:私の仕事シリーズ
「きみまち 二ツ井 ことはじめ?北の野の小さな挑戦?」

 

・講師:丸岡一直さん(社会福祉法人二ツ井ふくし会理事長)

 

・会 場:クオリティソフト株式会社東京本部・会議室マーキュリールーム
東京都千代田区麹町3-3-4 「KDX麹町ビル」6階
※麹町4丁目の交差点から見える「成城石井」の並びにあるビル。
有楽町線 麹町駅 1番出口より徒歩1分/半蔵門線
半蔵門駅2番出口より徒歩8分
http://www.qualitysoft.com/corporate/office#tokyo_office
・会 費:会員1000円、一般2000円(学生500円)
・申込み:メール TEL 03-5312-4141

 

==== PR ====
クオリティライフから・・・
【たまな商店】毎年解禁日になると大勢のお客さんが産地の丹波篠山を訪れる
ほどの高級黒豆として知られる丹波の黒豆・丹波黒の枝豆。旬の時期がわずか
2週間程度の希少な産直品です。 >>>https://tamana-shop.jp/tanbaedamame/
=======

 

■私たちはいつもスローライフの動きを応援しています。

 

岩手県遠野市
http://www.city.tono.iwate.jp/
和歌山県紀の川市
http://www.city.kinokawa.lg.jp/
奈良県吉野郡十津川村
http://www.vill.totsukawa.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
奈良県
http://www.pref.nara.jp/
雲仙市
https://www.city.unzen.nagasaki.jp/
飯山市
http://www.city.iiyama.nagano.jp/
出雲市
http://www.city.izumo.shimane.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
日本テレネット株式会社
http://www.nippon-tele.net/
クオリティ株式会社
http://www.quality.co.jp/
アース・デザイン・インターナショナル(edi)株式会社
http://www.edi.ne.jp/
株式会社サンクス・ツー
http://www.thanks2.jp/

 

=======

 

最後までお読みくださって、ありがとうございました。
このメールマガジン、あるいは当団体へのご意見、ご質問はこちらへ

 

このメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ・ジャパンとの
ご縁を頼りにお送りしています。初めて受信される方も含めて、
お気軽にお付き合いください。

 

今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメール
アドレスの変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。

 

=======

 

Copyright(C) NPO法人スローライフ・ジャパン スローライフ学会

 

〒160-0002
東京都新宿区四谷坂町9?4 リカビル301
TEL 03-5312-4141  FAX 03-5312-4554
http://www.slowlife-japan.jp/