師走につきものの「忘年会」。わがNPO・学会は、毎年“省略”で、ことし
も設営しませんが、頃合いの時期に開く「さんか・さろん」に学会の浦 聖治
理事登場ということで、その「さろん」を延長して軽く・・と考えています。
・・・・・・
コラム<火曜日の鐘> 丸岡 一直(社会福祉法人二ツ井ふくし会理事長)
さっそく、なまはげ頼みを
この原稿に向かっている7日現在、積雪はありません。2、3度雪が舞って
1?2センチになったことはありますが、すぐに消えました。まだ12月はじめ
なのでこんなものといえばそうですが、ここ数年、早い積雪が続きましたので
随分得をしている気分です。このままでいけばなお結構、と。
暖冬は歓迎ですが、秋田県の県民魚といわれるハタハタは、海が荒れないと
やってきません。困りますね。ハタハタをひとしきりいただいて年を越し、追
って真鱈に突入して新年を迎える日程に狂いが出る。
ここは、ユネスコの無形文化遺産に決まった男鹿のなまはげを頼るしかあり
ません。「なぐ子はだめだー」と一喝されるでしょうが。
タイヤの交換に庭木の雪囲い。雪が来ないと冬の準備に熱が入らないのです
が、この分では年末にみんな重なってしまう。覚悟を決めて、頑張ります。
追伸 こんな原稿を書いたせいで、8日から寒気襲来。でも、10日朝の時点で
まだ5センチほど。ハタハタも来ていません。タイヤは取り換えました。
学会コラム<緑と絆の木陰> 中村桂子(JT生命誌研究館館長)
人間は機械になっていくのでしょうか
保育所や幼稚園の先生たちのお集まりでお話をしました。私が言えることは
人間は生きものであり、機械とは違うというあたりまえのことです。
機械は、速い、手が抜ける、思い通りになるというところに価値があります。
でも生きものは時間をかける、手をかける、それぞれ違う思いがけないことを
やるというところにこそ面白さがあるわけで、こちらに価値を見る社会にしな
いと子どもたちと接する仕事は評価されませんし、つまらない世の中になりま
すよねなどと話したのです。
すると若い男性が、「いつも子どもたちに早く、早くと言っていて、そうす
るのがよいことだと思っていました」と言うのです。私も子育ての頃、早く、
早くは言いましたが、罪悪感を持ちながらでしたし、皆んなゴメンネと思いな
がら言っているのだろうと思っていました。今の子育て世代は違ってきている
と知り、びっくりです。その方は「確かにそうですね」と笑って下さったので
すが、ちょっと恐くもなっています。
▽▽▽▽▽▽▽▽
【逸村逸品】ひとこと紹介 ? http://www.facebook.com/slowlifej
北海道上川郡「森の中のパズル」。四角い木製のキューブを回して、えぞりす、
ひぐまなど北海道の6匹の動物をそろえていく、手づくりのおもちゃです。
△△△△△△△△△△△
■街角から畦道から
南條青志(和歌山県紀の川市) みかん産地の冬便り
とうとう本格的に寒くなってきた。温暖な地域ではあるものの、この地域なり
に寒さを感じる。道をクルマで走っていると、実を採り終え、葉っぱも落ちて
枝だけになった桃畑や柿畑。なんだか灰色。やっぱ冬だなあ。
紀の川そばに悠然と構える紀州富士、龍門山。上には、たくさんのハンググラ
イダーとパラグライダー。赤や青、紫。ねずみ色の空の中でほんとカラフル。
少し走ると、今度は木に、これでもかと実ったたくさんのみかん、はっさく。
黄色が目に飛び込んでくる。風は冷たくなってきたけど、紀の川の冬は、色と
りどりで心をあったかくしてくれる。
今、みかん農家さんは、実ったみかんで丸々オレンジ色の木々を、実を収穫し
て緑色に変えていくのに大忙し。みかん山が完全に緑色に戻る頃、今度は全国
のお茶の間に、このオレンジ色が添えられて、みんなの心があったまるはずだ。
■まち・むらニュース
・岩手県遠野市 「遠野における森林の変遷」講演会
遠野の森林利用の歴史が『遠野物語』の記述を交えながら紹介される。講師は
林野庁森林技術総合研修所の沖義裕氏。申込みは前日までに電話で、参加費は
無料。国有林遠野庁130周年を記念しておこなわれる。
開催日時:12月18日(火)18:30?20:00
会場:遠野市立図書館視聴覚ホール
申込み・問合せ:遠野文化研究センター TEL0198-60-2800
https://tonojikan.jp/event/1218/
・熊本県阿蘇郡高森町 高森湧水トンネルクリスマスファンタジー
湧水トンネルは全長2055m、毎分32トンの湧水量で町の水源地だ。トンネル
内に、50団体のクリスマスツリーの並木が展示される。全国でも珍しい空間で
の幻想的なクリスマスイルミネーション。
開催期間:12月31日(月)9:00~17:00(22、23日は18時まで)
場所:高森湧水トンネル公園 問合せ:高森町推進課 TEL0967-62-1111
http://www.town.takamori.kumamoto.jp/kanko/kankoevent/newevent/2018/11/event7626.html
コラム<象さんの散歩>
師走国会
師走は、政治の季節でもある。ことしも国会と省庁は「走る」。というより
連日、大変な騒ぎである。水道法改正案、出入国管理法改正案など、とにかく
野党の「もっと審議を」意見を押し切って「年内成立」への駆け足・・。
水道法の改正は、市町村が運営する水道事業に民間を加える道を開く。人口
減少が加速、また設備の老朽が耐震化などに応られない。だから民間の知恵も
入れる、それは結構だとして、海外で民営化がうまくいかず公営に逆戻りなど、
やはりさまざまな問題も見られる。どんな民営化が望ましいか。十分に論議を
尽くすべきだが、外国の例の調査も不十分、など拙速が目立つのだ。
出入国管理法の改正法案は、外国人労働者の受け入れをふやすための改正。
これも海外でいろいろ問題を抱える課題であるが、労働者の確保に悩む産業界
と外国人の定住に難色を見せる支持層の双方にいい顔をしたいという自民党の
思惑で、生煮えの法案となっている。外国の人をどう受け入れるのか。永住権、
言葉、待遇など問題は多いが、やはり調査不十分、というより、覚悟のほどが
問われる。「多文化共生」の基本まで遡るべき、という意見まで出ている。
とにかくの急ぎぶり。のらりくらりに徹した「もり・かけ」問題とは真反対
である。安部政権の国会軽視が問われているが、若手ホープの小泉進次郎から
上がった党内改革の声に期待をかけたい・・・ <川島正英>
================= PR =====
「奈良県十津川村」から・・
十津川伝統野菜の八つ頭芋で作った、焼酎「いものかぶ」。地域のお年寄りが、
元気づくりの一環で芋を育てています。今年も新酒が出来上がり限定1000本の
販売が始まりました。販売は村内限定。詳しくは役場まで 電話0746-62-0001
=======
コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅> 藍を食べる
雲仙市小浜の「アイアカネ工房」、綿と藍を栽培する染織工房です。長崎から
移住した鈴木てるみさんは「衣食住のうち、衣を手放してしまった現代人に、
ゼロから『衣』を作れることを知ってほしい」と体験もさせてくれます。更に、
昔は薬草として使われた藍を、食べることに挑戦。「食べる藍」を商品化しま
した。藍粉末と塩のふりかけや、青いお茶。これまた不思議な体験です。
http://noguchi-tomoko.com/modules/yutoriaruki/details.php?blog_id=495
■編集室便り
12月18日(火)の「さんか・さろん」はオープンオフィスのお話。
浦 聖治さん(クオリティソフト株式会社代表取締役社長)の登壇です。
当NPOの理事でもあり、毎回の「さろん」に会場を提供いただいています。
浦さんの会社は「いまは地方の時代だ」の想いから、本社を南紀白浜に移転し、
古い研修センターを改築した新本社社屋に宿泊施設も設け、
コワーキングスペース、会議室、セミナールーム、社員食堂などを
外部の人たちも利用できるようにしています。
色々な人が集まることによりイノベーションが生まれる「場」となることを
期待して名前は「Innovation Springs」。
この動きは今年6月に「NHKクローズアップ現代」で紹介されました。
開かれたオフィスで外部の人たちとの交流を促進する
オープンイノベーションについて、お話いただきます。
詳しくは
http://www.slowlife-japan.jp/modules/katsudou/index.php?page=detail&bid=359
・日 時:12月18日(火) 19時?20時30分
・テーマ:私の仕事シリーズ
「Innovation Springs ? オープンイノベーションを目指すオープンオフィス ?」
・講師:浦 聖治さん(クオリティソフト株式会社代表取締役社長)
和歌山県生まれ。パイオニア入社。その後、米国へ。日本へ戻り、
技術部門のコンピュータ化業務に従事。
マイクロシステムズではソフトウェア開発に携わる。
独立し翻訳会社としてクオリティサービス(現クオリティソフト)を設立。
ソフトウェア事業も開始し、エスアールアイ、PCOサービスを設立、
2017年 グループ3社を合併し、クオリティソフトとして新たにスタートさせている。
・会 場:クオリティソフト株式会社東京本部・会議室マーキュリールーム
東京都千代田区麹町3-3-4 「KDX麹町ビル」6階
※麹町4丁目の交差点から見える「成城石井」の並びにあるビル。
有楽町線 麹町駅 1番出口より徒歩1分/半蔵門線
半蔵門駅2番出口より徒歩8分
http://www.qualitysoft.com/corporate/office#tokyo_office
・会 費:会員1000円、一般2000円(学生500円)
・申込み:メール TEL 03-5312-4141
今年最後のさろんです。ぜひご参加ください。
お申し込み、お待ちしています。
==== PR ====
クオリティライフから・・・
クオリティソフトから・・・
【たまな商店】ご自宅用におすすめの“訳あり”温州みかん。大型台風の影響で
表面に沢山キズがついてしまって見た目は悪いけど中身は美味しいみかんです。
農薬・除草剤・化学肥料不使用なので安心です!>> https://tamana-shop.jp/tkmikan/
=======
■私たちはいつもスローライフの動きを応援しています。
岩手県遠野市
http://www.city.tono.iwate.jp/
和歌山県紀の川市
http://www.city.kinokawa.lg.jp/
奈良県吉野郡十津川村
http://www.vill.totsukawa.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
奈良県
http://www.pref.nara.jp/
雲仙市
https://www.city.unzen.nagasaki.jp/
飯山市
http://www.city.iiyama.nagano.jp/
出雲市
http://www.city.izumo.shimane.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
日本テレネット株式会社
http://www.nippon-tele.net/
クオリティ株式会社
http://www.quality.co.jp/
アース・デザイン・インターナショナル(edi)株式会社
http://www.edi.ne.jp/
株式会社サンクス・ツー
http://www.thanks2.jp/
=======
最後までお読みくださって、ありがとうございました。
このメールマガジン、あるいは当団体へのご意見、ご質問はこのメルマガに返
信せずこちらへお願いします。
このメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ・ジャパンとの
ご縁を頼りにお送りしています。初めて受信される方も含めて、
お気軽にお付き合いください。
今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメール
アドレスの変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。
=======
Copyright(C) NPO法人スローライフ・ジャパン スローライフ学会
〒160-0002
東京都新宿区四谷坂町9?4 リカビル301
TEL 03-5312-4141 FAX 03-5312-4554
http://www.slowlife-japan.jp/
“