
2025年3月3日
7月20日(火)に行われた「さんか・さろん」には60人を超す皆さんがご参加でした。
講師:中村桂子さん(JT生命誌研究館名誉館長)
タイトル:「スローって何でしょう COV-19パンデミックを踏まえてのスローライフ・ジャパンを考える」
この時のまとめができましたので、お届けいたします。
中村さんはスローとは「生きもの性・歴史性・地域性」であり、ライフは「生命・生活・一生・人生」であると話されました。
そして「私たちは生きもの」という世界観を持つことを提案されました。
今回「スローライフ」とは何か?その基軸となる考えをいただいた思いです。まずはじっくりご覧ください。
まとめはこちらからどうぞ。↓
第108回2021年7月「スローって何でしょう」中村桂子さん
「さんか・さろん」では講師と参加者が自由に話し合う、サロン風のやり取りが楽しいものです。
それは有料参加の方々の特権として、スピーチ部分だけはYouTubeでご覧いただけるようにしました。
録画はこちらからどうぞ。↓