


「さんか・さろん」で梼原フォーラムの感想を語りました。

スローライフ・フォーラムinゆすはら、写真記録です。

愛知県春日井市で、いよいよ「スローライフ月間in春日井」が始まります。この催しは市制65周年事業の一環で行われるもので、たくさんの市民グループが9月30日から11月3日までの間に、思い思いのスローライフイベントを展開します。貫くテーマは「ベッドタウンからライフタウンへ」。40年の時を経た高蔵寺ニュータウンを抱える春日井が、この秋、市民たちの活き活きとしたスローライフ活動によって、これからのライフタウンの姿を全国に発信です。日本を代表する書家・小野道風の生誕地といわれる春日井。11月1日の記念シンポジウム用に、テーマコピーが“書”でできあがりました。市民団体の連絡会議はこの春から立ち上がり、頻繁に会合を重ねています。みんなで声を上げて語ろう、まちを変えよう、いろいろな意味をこめて「カエル65」と名付けた会合。
「チラシはどこにもっていけば効果的?」「同じ日だから協力して人集めしよう!」「うちの催しでこんなことしてくれない?」話し合ったり、連携したり、市民団体を繋ぐ大きな輪が育っています。この日の会合では、オカリナ演奏のグループがミーティング前に一曲披露、会場にスローミュージックが流れました♪「スローライフ月間in春日井」のパンフレットは淡い紫の蛇腹折り、広げると一ヶ月の様子が詳しくわかります。アイディアがあっておしゃれで素敵と大変好評です。65周年事業詳細は下記で。http://www.kasugai65.com/各市民団体が自分の催しを紹介するブログサイトもおもしろいです。http://kasugai65.sblo.jp/
ひとつひとつは小さくても心のこもったスローライフイベント、春日井のどれかのイベントにどうぞご参加ください。NPOスローライフ・ジャパンは、この事業全体のアドバイザーとしてかかわっています。”