週刊スローライフ瓦版 (2011.1.11 第38号)発行:NPOスローライフ・ジャパンスローライフ学会=======★★★★★ 今年最初の「さんか・さろん」1月18日は増田寛也さんの登壇。 ぜひご参加を。→ http://www.slowlife-japan.jp/★★★★★ このメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ ジャパンとのご縁を頼りにお送りしています。初めて受信 される方も含めて、お気軽にお付き合いください。コラム<火曜日の鐘> 斉藤 睦(地域総合研究所所長)~~~ 嫌消費世代に期待しよう 普通は収入が増えれば支出も増加すると考える。でも1980年前後に生まれた30歳前後のバブル後世代は、収入と支出が比例しない「嫌消費」世代と名付ける説が登場した(「嫌消費」世代の研究)。著者の松田久一さんによれば、「嫌消費」は勤勉を良しとしないバブル期の労働観で混乱し、いじめが深刻化した学童期に他人への信頼感が生まれにくくなったうえ、就職氷河期に遭遇し、前世代と比較して「劣等感」が強い。 そのため収入を増やして消費を楽しむ健全?な精神を育むことができなくなったという分析で、決して前向きにとらえられてはいない。でも、バブル時代の“グリーディ(強欲)な消費現象を垣間見てきた私としては、「嫌消費」は必ずしも嘆かわしいとも思えない。劣等感は持ってほしくないが、どんな働き方をし、どうやって他人を信頼し、どんな消費をすれば楽しい世界が開けるか、それを先に「消費あり」ではなく考えられる世代の登場と受け止めたい。 だって、私の周りの彼らはやさしいのだから、その芽はきっとある。■街角から畦道から ————————————————–いまこそローカル・マニフェストを 田嶋義介(島根県立大学名誉教授) 今春は4年に一度の統一地方選挙の年。それを前に、国民の信頼が薄らいで いるマニフェスト選挙をどう再構築するかをテーマに、「ローカル・マニフ ェスト推進中国地区フォーラム」が2月19日に倉敷市市民会館で開かれる。 元祖マニフェストの北川正恭・早大大学院教授(元三重県知事)が、マニフ ェスト型選挙の新展開について基調講演したあと、伊東香織倉敷市長、大田 祐介福山市議らが「マニフェスト型の選挙にどう再挑戦するか」でホットな 議論をかわす。ローカル・マニフェスト推進ネットワーク中国が開催、倉敷 青年会議所が支援する。このフォーラムが、中国地方の統一地方選挙をどう 刺激することができるか、注目したい。———————————————————————学会コラム<緑と絆の木陰> ~~~~~ 増田寛也(野村総合研究所顧問) 年始め 東京はおだやかな正月だった。各地で豪雪により交通がストップし、停電で寒さにふるえた家庭も多く、快晴に恵まれたのはごく一部だったようだが。 元旦は初日の出を拝んだ後(自宅が高層マンションのため)家内の手づくりのおせち料理。その後、年賀状。昼からは、サントリーホールでニューイヤーコンサート。夜はNHKのウィーンからの生中継で本場のウィーンフィル。音楽漬けで過ごすのは知事時代から10数年続く。 二日は箱根駅伝やラグビーの大学選手権をTVで。合間に、近所の神社へ。余りの混雑に早々に失礼する。 三日は日本橋高島屋の前で、箱根駅伝のゴール前の激闘を間近に見て、その後丸善へ。これもここ10年以上同じパターン。 そして、この間に好きな本を読んだり、気ままに過ごす。いつも、正月だけはこんなぜい沢を楽しむ。 もし、曜日の関係で正月休みが4日あれば、あとの一日は隅田川沿いの七福神めぐりでも。今更、商売繁盛や学業成就ではないが、途中で静かな街の表情を味わいたい。こんな想いも正月のぜい沢な楽しみである。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━「KDDI」から・・・2月9日「チャリティコンサートクラシック2011」を開催。収益金はすべて寄付され、カンボジアでの学校建設に充てられます。チケットはお早めに。http://www.kddi.com/news/topics/20101105.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━「たかおか屋」から・・・ 鋳物の街、富山県高岡市。実は隠れた都市鉱山なのかもしれません。そんな産地ならではの お買い得品をご紹介。http://www.takaokaya.jp/news/2011/01/07-164246.php━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■まち・むらニュース ————————————————・静岡県 「産業観光ワークショップ」を開く! 富士・富士宮地域で産業観光のモニターツアーや交流会を催し、体験や交流 を交えながら学ぶ。開催日は1月28日(金)・29日(土)。 ◇モニターツアー:A)富士山の恵みを活かす「食」の取組みB)製紙の 町「ふじ」を巡る2コースあって、実費1500円(昼食代) 定員各40名。 ◇交流会: 岳南鉄道貸切列車で交流を深める。参加費2000円、 80名。 ◇フォーラム:基調講演、モニターツアー報告、パネルディスカッション ・富士山観光交流ビューロ(0545-64-3776) mail:info@fujisan-kkb.jp ・静岡県文化・観光部観光政策課企画コンベンション班(054-221-2858) mail:kankou2@pref.shizuoka.lg.jp ———————————————————————-コラム<象さんの散歩> ******~~~ 先週9日、大阪・中之島の中央公会堂での「能面展」に。妹が、一人息子を一昨年に亡くし、一念発起して彫りあげた作品も展示されたから。「童子」面。思い入れが映され、甥に似た人懐っこい顔に仕上がっている。初の挑戦にして一つの域に達していると見たは、多分、兄貴のひいき目でしょう。 たまたま、ことし頂戴した年賀状で能樂に触れたのが二つ。わが畏友・尾田栄章さん(NPO渋谷川ルネッサンス代表)から「安宅」舞台に想いを馳せた俳句入り。わが学友・土井陽子さん(劇作家、演出家)からは能樂と現代劇の融合をはかる舞台の第3作にとりかかりたいという決意表明の便り。 能面は百種類を超え、猿、馬から鬼、雷まであると聞いたが、このお正月の思いがけない能楽プレゼントに戸惑う「象面」の表情とは・・∧ 川島正英 ∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━「日光『食』の研究所」から・・・5時間がかりで撮影しました。これが「ミルククラウン」です。日光の濃い牛乳だからこそできる美しさ、ご覧ください。http://nikkokekko.blog121.fc2.com/blog-entry-82.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━クオリティライフから・・・お正月に食べ過ぎ、飲みすぎの方。農家さんが手塩にかけて育てた野菜でつくった昼ごはんいかがですか。野菜のおいしさに目覚めてください。http://earth-art-cafe.com/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━コラム やまさかのぼる <暦と季節と暮らしと> その35~~~ 天然の自然の恵みを「七草」で さて、官暦だと、「七草」も過ぎ、今日は「鏡開き」です。皆さんは、どうされましたか?何を?って、「七草」です。たぶん、食料品店で七草のセットを買い求め、御粥を賞味し、自然の恵みに感謝なさったことでしょう。 ちょっと、待った!24節気だと、前日の6日は「小寒」。これから「大寒」という時期に、7つの野草が自然に揃うでしょうか?不自然に栽培したか、遠くから運んだものでしょう。石油を費消して。それでも、スロー?エコ? 「七草」だって、旧暦では、天然の自然に沿って設定されていた日取りです。グ暦に単純に移し変えるのが間違いであることは明白です。今回ならば「七草」は官暦での2月9日、立春から6日目ですから、天然の七草も活きがよく、生命力に満ちていて、新しい1年への元気を摂取できるのです。改めましょう! コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅> 魚屋のケーキ~~~魚を使ったケーキではありません。青森県八戸の裏通り、いい魚屋さんだなあとのぞいたら、何と「バナナシフォンケーキ」を売っています。刺身同様トレイにのせて、ラップでくるりと巻いた簡単な売り方。お孫さんに好評なので、つい売り始めた、とか。フワフワの一切れを、おばあちゃん達がおやつに買っていきます。自然体の商売ってこういうことなんだ、と学びました。http://noguchi-tomoko.com/modules/yutoriaruki/■事務局からのお知らせ△わがスローライフのNPO・学会の、ことし初めての「さんか・さろん」は 1月18日。増田寛也・学会会長の新春放談「日本の行方とスローライフ」。 昨年と同様に、年初の挨拶に登場、日本を語り、展望します。 そのあと、新春をことほぐ杯を交わすことに・・・。 会員のみなさんも、ひやかし・にぎやかし諸兄姉もぜひどうぞ・・・△筑紫哲也賞「作文コンクール/神話・民話を読み継ぐ」の入賞作品集をネット上(e-book)で公開中!◆「上巻」→ http://www.slowlife-japan.jp/web_vol1/flipviewerxpress.html◆「下巻」→ http://www.slowlife-japan.jp/web_vol2/flipviewerxpress.html△スローライフ学会へのお誘い スローライフ学会はNPOスローライフ・ジャパンが運営する学会(学長・神野直彦、会長・増田寛也)です。 楽しくスローライフについて多くの分野から学び語り合います。また、全国でスローライフなまちづくりをすすめる皆さんとのつながりでもあります。 年会費5000円。会員は自動的にNPOのサポート会員となります。会員になっていただければ、この「瓦版」に記事を出したり、「さんか・さろん」などで交流したりできます。「学会便り」や、各種ご案内もお届けします。 また、学会申し込みはこちらから↓http://www.slowlife-japan.jp/modules/liaise/index.php?form_id=5=======■いつも応援していただき、ありがとうございます。日本テレネット株式会社 http://www.nippon-tele.net/クオリティ株式会社 http://www.quality.co.jp/KDDI株式会社 http://www.kddi.com/株式会社ダイイチ http://www.co-daiichi.co.jp/boring.htmlアース・デザイン・インターナショナル(edi)株式会社 http://www.edi.ne.jp/=======最後までお読みくださって、ありがとうございました。このメールマガジン、あるいは当団体へのご意見、ご質問はこちらへまた、今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメールアドレスの変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。この「週刊スローライフ瓦版」、バックナンバーをアップしています。まだご覧になっていない方、こちらからご覧ください。http://www.slowlife-japan.jp/modules/mailmagazine/details.php?blog_id=2=======Copyright(C) NPO法人スローライフ・ジャパン スローライフ学会〒160-0002東京都新宿区坂町21 リカビル301TEL 03-5312-4141 FAX 03-5312-4554 http://www.slowlife-japan.jp/