週刊スローライフ瓦版 (2011.11.8 第81号)発行:NPOスローライフ・ジャパンスローライフ学会=======★★★★★11月15日(火)の「さんか・さろん」は初めての昼間のさろんです。14時に、東京・世田谷線三軒茶屋駅集合。「世田谷線沿線で秋をゆったり」をテーマに、時速20キロの路面電車を乗り降りしながらの世田谷探訪です。詳しくはこちらを。http://www.slowlife-japan.jp/ ★★★★★コラム<火曜日の鐘> 山下 茂(明治大学公共政策大学院教授)~~~ 我々も東北産の麦酒でがんばりたい! 先日、遠野市での学会に参加した折、市心の蕎麦屋さんに入った。まずは、麦酒。地元産は前日に3種を賞味できたから、大手産の壜入りを注文したら、取手工場の製品だった。「仙台に工場があるのに、復旧はまだなのかー・・・」 と、案じていたら、先週の本瓦版「まち・むらニュース」で、遠野産ホップ使用の麦酒が9日から売り出しという情報発見!キリン仙台工場の製造再開第1号「一番搾り」だ。同社は以前から遠野産ホップ使用の品を出してきたが、今秋、その意義深さは格別だ。東北人のガンバリにこたえ、我々、他所の者が大いに呑んで、沿岸被災地の支援センターたる遠野を応援しよう! と、思ったら、工場から2日に出荷されたことを報じた3日の大手新聞記事によれば、同銘柄は東北(+北海道の一部)にのみ出回るのだとか。例年通り東京にも回してほしい・・・。ま、遠野産ホップの量に限りがあろう。ここは再度出向いて頑張って呑み、料金の一切合財を東北に吸収してもらうとしよう。学会コラム<緑と絆の木陰> ~~~~~ 神野直彦(東京大学名誉教授)浜美枝とカステラ 艶やかな光の回廊を眺めるような函館の夜景と相違して、長崎の夜景には哀調が漂う。漁り火を思わせる船の灯が悲しげに浮かぶ暗闇の海を、人間の生活を象徴する、ほのぼのとした明かりが、心を癒すにように包んでいるからである。 その長崎を旅の宿として、対馬や五島列島を巡る旅路を楽しんだ。長崎を訪れると、私は必ず松翁軒のカステラを買い求める。そのカステラを味わうと、女優浜美枝と話しているように、心が和むからである。 多感な学生時代に、通院していた病院の待合室で、ふと目にした雑誌に綴られたバスの車掌から女優になるまでの彼女の半生記を読んで、その誠実な「生」に心を動かされた。それ以来、私は彼女の綴る文章を追い求め、ラジオから流れる彼女の美しき言葉に耳を傾けた。 古民家を箱根に移築して住まう浜美枝の語る思想は、スローライフである。私はすっかり彼女の思想の虜になっていた。彼女の思想を導き星に、私はスローライフの思想を育んでいくことになる。 その彼女から、私の著作を読み感動したので、自分のラジオ番組に出演して欲しいと依頼された。心を躍らせ、ラジオのスタジオに入ると、彼女が手にしていた私の著作には、数多くの付箋がつけられていた。 このラジオ番組の出演の際に、付添ってくれた女性から、松翁軒の発行する雑誌に「長崎の想い出」というテーマで、随筆を書くように頼まれた。それが縁で、西欧的な美と日本的な美を、見事に融合した松翁軒の素晴らしき伝統の「食」の文化、つまりスローフードに出会うことになったのである。 番組が終っても、夢見るような語らいの時を設けてくれたにもかかわらず、私は彼女に畏敬の念すら伝えることができなかった。哀調漂う夜景を思い浮かべながら、長崎で求めたカステラの最後の一切れを口に含むと、甘く切ない味わいが口一杯に広がる。ラジオのスタジオの出口まで、優しく柔和な笑顔を湛えて、私を見送ってくれ、振り向けば、深々とお辞儀をしていた女優浜美枝との別離の時の甘さと切なさが口一杯に広がった錯覚を覚えてしまう。■街角から畦道から ————————————————癒しの旅-美瑛- 牛嶋敦子(名古屋市) 旭川空港に着き、美瑛にある前田真三写真ギャラリー「拓真館」に向かう。「ご自由にご覧ください」の立て看板。明るいフローリングの床にここちよく吸い寄せられるように靴を脱ぐ。ピアニスト中村由利子さんの曲が響いている。美瑛の風景を撮影した美しい写真の数々。 鎌田實さんのメッセージ集「よくばらない」は前田真三さん・前田晃さんの写真と共にある本。その日は、その本から鎌田さんの詩もところどころに展示してあった。心がふわんとして、身体が軽くなる感じがした。 拓真館の前のバス停から無料スクールバスに乗る。普通の路線バスの大きさなのに、乗客は私1人。美瑛の駅で降り、宿である白金温泉までのバスを待つこと40分以上。美しい夕焼けをゆっくり眺めた。■東日本大震災におもう ———————————————-風化の防止と差別なき社会を 田嶋義介(島根県立大学名誉教授) 「今、飯舘村で起きていること」をテーマに、福島県飯舘村の酪農家、長谷川健一さん(58)が10月29日に山口県光市で講演した。村は、福島第一原発事故で計画的避難区域。友人の酪農家が6月に「原発さえなければ。私の限度をこしました」と書き残して自殺したのをきっかけに、事故を風化させまいと全国行脚を始めた。長谷川さんも50頭の乳牛を殺処分などで手放し、廃業。家族はバラバラに避難生活。村の除染計画は宅地2年、農地5年、村の75%を占める森林は20年。「村内で以前よりも線量が高い所がある。風が吹くと山から放射線が舞い下りてきていると思う。山の除染をしない限りだめだ。除染ができれば、私の年代以上の人は戻るでしょう。しかし、以下の人は子育てをする環境でないので帰れない。私も子どもや孫は戻さない」とキッパリ。さらに、村内の女子高校生が「私らは結婚なんてできねいべな」と話しているという。「差別の起きない社会づくりをお願いしたい」と訴えた。■まち・むらニュース ————————————————・北海道 「もったいない」が原点の『3R推進北海道大会2011』リサイクル、リデュース、リユースの3Rについての取組や普及啓発を推進し、市民のライフスタイルを見直す機会を提供することを目的とする。女流講談士神田紫さんの環境講談を始め、道内のNPO団体や企業・行政の取組の紹介、体験コーナーなど、「もったいない」から生まれるライフスタイルを楽しんで学べるイベント。・日時:11日(金)11:00~16:00・場所:札幌駅前通地下空間 北3条交差点広場・問い合わせ 環境省北海道地方環境事務所(011)299-1952詳しくは http://hokkaido.env.go.jp/to_2011/1007a.html・三重県 東京に期間限定で「パワーすぽっと三重カフェ」伊勢神宮、世界遺産・熊野古道などパワースポットが点在して山海の食材に恵まれ、古くから「美(うま)し国」と称される三重。その魅力あるカフェが、11月16日~12月15日に都内2ヶ所(池袋と天之洲)で開催。三重の食材を使ったパワーフードやドリンクが提供されるほか、観光情報満載の映像の配信やパンフレットの展示も行なう。<メニュー例>ネバネバ丼(伊勢芋、めかぶ、納豆)四日市とんてき丼詳しくはこちらで → http://www.pref.mie.lg.jp/tokyo/hp/event.htm#pawa<問い合わせ> 三重県 観光・交流室 電話 059-224-2802━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━「たかおか屋」から・・・ ちょっと寄っていかれま、いいもんあるがいね!!!「たかおか未来web商店街」が始まりました。http://event.rakuten.co.jp/area/toyama/takaoka/sale/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━「日光『食』の研究所」から・・・雑穀ごはん、かじきのきのこのソースがけ、小松菜とひじきの胡麻あえ、野菜たっぷりみそ汁、1食なんとたった、475kcalです!!http://nikkokekko.blog121.fc2.com/blog-entry-139.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━クオリティライフから・・・深まる秋「たまな食堂」いちおしの日本酒の造り手、千葉の「寺田本家」さん。お試し用に「寺田本家の3種飲み比べセット」(800円)をご用意しました。http://nfs.tamana-shokudo.jp/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━コラム<象さんの散歩> 足尾銅山への植樹ツアーに・・ ~~~ 先週の土曜日、「どんぐり苗植樹ツアー」に加わった。NPOエコメッセの催し。そこの理事長・重田益美さんに学会の6月さんか・さろんで循環型社会づくりの話をうかがった、このスローライフ旅はぜひ応援参加を、とわが学会から土屋道男・正子夫妻、わが妻・宏子も一緒の足尾ツアーとなった。 貸切バスはてんぷら油で走らせた。現地では、地元の人のガイドを受けた。育てて持参した苗を決められた斜面に植え込む。「鉱毒」で緑を一切剥ぎ取られた松木村の延々の山を甦らせようとの環境学習の一日だった。 足尾銅山を訪ねたのは初めて。やはり重かった。産業遺産として多彩に取り組むべきなのは理解できるのだが、秋田県の小坂鉱山、島根県の石見銀山などを訪ねたときとはやや違って、何だか割り切れない思いが残った。 だが、バスの車窓が気持ちを和らげてくれた。隣り合わせの中禅寺湖の紅葉が絶好と聞いたが、渡良瀬渓谷の紅葉も感激の輝き・・。 ∧ 川島正英 ∧コラム やまさかのぼる <暦と季節と暮らしと>その76~~~ 小春日和りと聖人様の夏再考 いよいよ「立冬」。そう聞くだけで身も心も引き締まる。ただ、先週などは温かい日が続いた。「小春日和り」の時節なのだから、スローな暮らしぶりも楽しみたいものだ。それに「夏日」まであった。となれば、いまや、我国でも仏国での「マルタン聖人の夏」流の表現を考えなければならないか? 東北の被災地などでは、少々好天であっても、とくに今年はそんな呑気なことを言っていられない。旧暦の教えるとおり、もう「冬」として、諸般の備えに忙しいことだろう。東京であっても呑気な話ばかりしているわけにいかない。 我国では各地各様に変動の著しい気候風土があるのだから、暮しを支えて下さる聖人様も、地域ごとに分権的に居て頂くことが望ましい。 ただ、神頼みをするにしても、まずは読者諸兄姉自らくれぐれもご自愛を!コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅> 「米粉フェスタ」で食べる~~~新潟県胎内市での「米粉フェスタinたいない」報告2回目。1日目は語り合い、翌日はスキー場のロッジを巨大食堂に見立て、20の屋台が並ぶ「米粉れすとらん」が開店しました。米粉を使った料理からお菓子まで何種類も食べられるとなると、やっぱり“食は強い、雨模様の中2200人が来場。去年から動いてきた、米粉市民たちの「やったぜ!」という笑顔がよかったです。http://noguchi-tomoko.com/modules/yutoriaruki/details.php?blog_id=131■編集室だより 今月の「さんか・さろん」は昼間の散策です ・・・世田谷線沿線で秋をゆったり・・・ 都心の喧騒から離れたまち、時代の速さに捉われない電車、そして秋深し。NPOスローライフ・ジャパンが毎月開いているスローライフ「さんか・さろん」の11月特別お楽しみ会にぜひご参加を。◆11月15日(火)・14:00~ 世田谷線三軒茶屋駅集合ボランティアガイドの案内で世田谷線に乗って。松陰神社、ボロ市通り(代官屋敷)、豪徳寺、など。散策マップ片手に。自由な散策も選べます。・17:00~ 「たまでんカフェ」で“さろん「たまでんカフェ」(山下駅ホーム)で、沿線のユニークなまちづくりを聞く。電車&歩く楽しさなど感想も話し合う。コーヒーを飲みながら。・18:00~ 世田谷線でちょっと一杯!“さろんが終わった後、散策だけでものたりない希望者の方たちで2次会。世田谷ならではの居酒屋で、世田谷線を話題に懇親を深められれば・・。◆参加費一般2000円、スローライフ学会会員1000円。(切符代を含む)◆申込み 11月14日(月)までにNPOスローライフ・ジャパンへ。◇世田谷線とは・・時速20キロで、世田谷区の住宅地をコトコト走る路面電車。沿線には井伊家の菩提寺「豪徳寺」や、吉田松陰を祀った「松陰神社」等があり、環状七号線と交わるところでは電車のほうが“信号待ちするスローライフな電車です。1日乗車券(世田谷線散策切符・320円)で、沿線の四季の美しい草花を楽しみ、散策に訪れる人が多い路線でもあります。スローライフ時代にますます注目を集める一方、周辺にまちづくりの動きも盛んになっています。この日は沿線の、地域活性化に取り組む「特定非営利活動法人まちこらぼ」や 「世田谷線とせたがやを良くする会」などのご協力での開催です。◇連絡先NPOスローライフ・ジャパン〒160-0002東京都新宿区坂町21 リカビル301 TEL 03-5312-4141 FAX 03-5312-4554 (担当:野口智子)=======■私たちはいつもスローライフの動きを応援しています。鹿児島県 http://www.pref.kagoshima.jp/pr/koryu/index.html岩手県遠野市 http://www.city.tono.iwate.jp/鳥取市 http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1196922905996/index.html佐賀県小城市 http://www.city.ogi.lg.jp/日本テレネット株式会社 http://www.nippon-tele.net/クオリティ株式会社 http://www.quality.co.jp/アース・デザイン・インターナショナル(edi)株式会社 http://www.edi.ne.jp/株式会社サンクス・ツー http://www.thanks2.jp/=======最後までお読みくださって、ありがとうございました。このメールマガジン、あるいは当団体へのご意見、ご質問はこちらへこのメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ・ジャパンとのご縁を頼りにお送りしています。初めて受信される方も含めて、お気軽にお付き合いください。今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメールアドレスの変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。この「週刊スローライフ瓦版」、バックナンバーをアップしています。まだご覧になっていない方、こちらからご覧ください。http://www.slowlife-japan.jp/modules/mailmagazine/details.php?blog_id=2=======Copyright(C) NPO法人スローライフ・ジャパン スローライフ学会〒160-0002東京都新宿区坂町21 リカビル301TEL 03-5312-4141 FAX 03-5312-4554 http://www.slowlife-japan.jp/