瓦版2015.6.30第266号

わがNPO、学会にとっては、大変に忙しい季節の夏の到来。ことしも、最大

行事のスローライフ・フォーラムが、長崎・雲仙と決まり、さあ、活動の開始

です。地域創生をにらんだ「むらづくり」。名案・忠告を求む、です・・

★★★★★



コラム<火曜日の鐘> 斉藤 睦 (地域総合研究所所長)

~~~

島起こし運動


30数年前、初めて沖縄を訪ねたとき、石垣の青年たちが「島起こし」という

言葉で、沖縄の暮らし復興運動を展開していました。沖縄言葉には日本の古語

の意味が今も残り、「島」は離島ではなく、“自分がコントロールする地域”

の意味で使われていました。やくざが使う「シマ」ですね。

“起こしは土起こし、農業復興運動でもあるさぁ”と語る青年たちの言葉に

心動かされた私たちは、「ムラおこし」運動と呼び換えて、内発的地域おこし

を各地で呼びかけました。ムラは邑で、沖縄の「島」の意味に近い言葉として

選びました。「沖縄うりずんの雨」を観て、ここのところの沖縄を巡るヤマト

のやくざまがいの言動に接して、沖縄の「我慢」の限界を感じます。

自らがコントロールする島を取り戻す。それは琉球のアイデンティティを取

り戻すことにもなるでしょう。かつて「島起こし」に心打たれたヤマトンチュ

として応援したいです。



学会コラム<緑と絆の木陰> 増田寛也(野村総合研究所顧問)


          新幹線開業の光と影



最近北陸新幹線に乗ることが多い。いつも混んでおり、開業効果が継続して

いるようだ。金沢を筆頭に石川県内の各地の観光地の来場者数は急伸している。

石川県の一人勝ちという人もいるが、富山県高岡の国宝瑞龍寺の入場者の数も

1.5倍増という話も聞いた。観光面では北陸地方全体にプラスの効果が及んで

いるのだろう。

こうしたものは開業の御祝儀によるもので、いずれは落ち着く。一方、東京

との時間距離が短くなると、ビジネス面では企業の支店の東京への引上げなど

が起こる。東北新幹線の八戸や新青森への延伸時がそうだった。このように新

幹線の開業には光と影の部分がある。

北陸新幹線開業により仕事の面でこれまでほとんどがつながりのなかった北

陸と信越の企業間に新しいビジネスが誕生すれば、これは将来につながる財産

となる。私も北陸と東京との速達性向上にばかり目を向けるのではなく、中間

通過地域の変化についてもっと見ていきたいと思う。



▽▽▽▽▽▽▽▽


【逸村逸品】ひとこと紹介 ? http://www.facebook.com/slowlifej

静岡県西伊豆町「万能塩鰹茶漬け」。郷土料理の塩鰹を手軽に食べるよう開発。

地域の食文化から生まれたお茶漬けは、さまざまな料理にもアレンジできます。

△△△△△△△△△△△



■街角から畦道から


  丸山 薫(パリ祭広報 東京都新宿区) ピアフへのオマージュ


今年はシャンソン歌手エディット・ピアフの生誕100年、パリの国立図書館で

「ピアフ展」が行われています。1000年の歴史をもつフランスのシャンソンが、

日本に入り約90年。日本のシャンソン文化はすっかり根付き、「巴里祭」は夏

の季語にもなっています。今年もおこなわれるシャンソンの祭典「パリ祭」は、

「ピアフへのオマージュ」をテーマに繰り広げられます。パリの下町に生まれ、

パリをこよなく愛したピアフ。そのピアフを称え、ピアフが残した“街の心”

と“愛する権利”を、ピアフを知らない世代にも、その歌を通して伝えていく

ことを願いながら、総勢50組の歌手たちがステージに立ちます。



第53回パリ祭は、7月11日、12日渋谷NHKホールにて開催。

(ほかに全国6ヶ所で公演) http://www.paris-sai.com



■まち・むらニュース


・鹿児島県 東京に県専属の移住・交流相談員を配置


「豊かな自然」「おいしい食材」「南国浪漫の歴史と溢れる人情」・・こんな

鹿児島であなたのスローライフを実現しませんか?鹿児島県への移住に興味の

ある方や、移住を検討している方に対して、専門の相談員が生活環境や住まい、

移住支援策など幅広く相談を受ける窓口が開設された。気軽にお立ち寄りを。

↓↓↓

相談窓口:かごしま「よかとこ」暮らし支援センター(千代田区有楽町2-10-1

東京交通会館6階、ふるさと回帰支援センター内)

問合せ:TEL03-6273-4401 E-mail:kagoshima@furusatokaiki.net

業務時間:10:00?18:00(月曜、祝日、年末年始を除く・火曜日はNPO法人

ふるさと回帰支援センターの他の職員が対応)

http://www.pref.kagoshima.jp/ac06/pr/koryu/sodan/madoguchi/tokyo.html



・北海道江刺町 かもめ島祭り


江差のシンボル・かもめ島で開催される初夏を告げる海の祭典。メインは漁民

の守り神とされる巨岩の瓶子岩に海の男たちが500キロの真新しいしめ縄をかけ

かえる「しめ縄かざり」。江差音頭や北前船競漕大会など、イベントも満載。

日時:7月4日(土)13:00?、5日(日)9:00?

場所:江差町かもめ島と周辺(江差町鴎島、函館からバス「姥神町フェリー前」

主催・問合せ:江差観光コンベンション協会事務局 TEL0139-52-4815

http://www.hokkaido-esashi.jp/modules/sightseeing/content0027.html



コラム<象さんの散歩>   戦後70年・・沖縄をどう考えるのか


ことしは、8月15日の戦後70年の区切りを意識した動きが多く現われるはず。

「戦後70年」を、いくつか語らねばならない、と先週号に書いた。「沖縄」が

その一つであることは確かだ。先週23日は、太平洋戦争末期の沖縄戦犠牲者を

悼む慰霊の日。ここで早くも「70年」を深く考えさせられることに・・。

平和宣言に立った沖縄県の翁長雄志知事は、基地問題に多くを割いた。米軍

普天間飛行場の辺野古への移設中止を求め、計画を進める安倍政権への批判も

明らかに。一方、安倍首相は、この計画については、ついに語らず。

そもそも、沖縄の米軍基地問題では、戦後が続く。「70年」なのに、の県民

の思いはいかばかりか。直近の知事選挙、総選挙での民意の現れ方は、象徴的

であろう。「慰霊の日」の平和宣言で辺野古計画の中止を求めたのも初めてと

いわれ、これも、一つの区切りを求めた意識を裏づけるものと見たい。

折りしも、自民党国会議員の勉強会での「沖縄をおとしめる発言」まで加わ

った。安倍首相の友人作家の百田尚樹氏が、講演で、沖縄の新聞二紙をつぶす

べしとも。70年の歴史がゼロだったというほかない・・ ∨ 川島正英 ∧



================= PR =====

「奈良県十津川村」から・・

村の林業6次産業化を進めるため、木工・家具の製品製造、開発に必要な技術

や販売等の知識習得を目指す、臨時職員を募集します。詳しくは↓

http://www.vill.totsukawa.lg.jp/www/contents/1434617155286/index.html

=======



コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅> 協働のコーディネート

~~~

大掛かりな話ではなく、地域おこしを住民・行政の協働で進める、そのワーク

ショップなどの現場コーディネートの話です。例えば受付で、住民が「こんに

ちは」と同じ住民を迎えるのか?行政担当者が「ご参加ありがとうございます」

と住民を迎えるのか?もうここで、そのワークショップの協働世界観が出来上

がってしまいます。小さなことでも大きな違い。それを知る講座をしています。


※今日はここまで。この続き、詳しい話は来週までお待ちください。



■編集室便り


◇平成27年度の会費をお願いします。 新会員も募集中。


スローライフ学会は、NPOスローライフ・ジャパンが運営している学会

です。(学長・神野直彦、会長・増田寛也、副会長・中村桂子)

スローライフについて多くの分野から学び、楽しく語り合う。また、

全国でスローライフまちづくりをすすめる同士とのつながりです。



年会費5000円(自治体会員は50000円)、

この「瓦版」に記事を出したり「さんか・さろん」などで交流したり。

会費は下記の口座へお振り込みください。


【振込先】

ゆうちょ銀行 振替口座 00190?4?595293 スローライフ学会

三井住友銀行麹町支店 普通預金 8811176 スローライフ学会


詳しくはこちらをご覧ください。

http://www.slowlife-japan.jp/modules/contents/index.php?content_id=3



==== PR ====

クオリティライフから・・・

たまな食堂のカレー屋さん『たまなかり』のfacebookページ。旬の野菜・果物、

ヘルシーでおいしそうなメニューがいっぱいです。一度、覗いてみてください。

>>> http://qwebm.quality.co.jp/mail/u/l?p=IUs3aqXTYmAZ

=======



■私たちはいつもスローライフの動きを応援しています。


鹿児島県

http://www.pref.kagoshima.jp/pr/koryu/index.html

岩手県遠野市

http://www.city.tono.iwate.jp/

和歌山県紀の川市

http://www.city.kinokawa.lg.jp/

奈良県吉野郡十津川村

http://www.vill.totsukawa.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html

日本テレネット 株式会社

http://www.nippon-tele.net/

クオリティ株式会社

http://www.quality.co.jp/

アース・デザイン・インターナショナル(edi)株式会社

http://www.edi.ne.jp/

株式会社サンクス・ツー

http://www.thanks2.jp/



=======


最後までお読みくださって、ありがとうございました。

このメールマガジン、あるいは当団体へのご意見、ご質問はこちらへ


このメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ・ジャパンとの

ご縁を頼りにお送りしています。初めて受信される方も含めて、

お気軽にお付き合いください。


今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメール

アドレスの変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。


=======


Copyright(C) NPO法人スローライフ・ジャパン スローライフ学会



〒160-0002

東京都新宿区坂町21 リカビル301

TEL 03-5312-4141  FAX 03-5312-4554

http://www.slowlife-japan.jp/