11月24日(日)は奈良県川上村のスローライフ・フォーラムへ


毎年恒例の「スローライフ・フォーラム」です。今年は、奈良県の南部地域産業復興推進大会「なんゆう祭」の一環として
行れます。テーマは“「むら」に暮らす”。水源地のむらとして知られる奈良県吉野郡川上村でお会いしましょう!
名称:「スローライフ・フォーラムin水源地のむら川上」
テーマ:「むら」に暮らす
日時:2013年11月24日(日)13時~16時
会場:川上村「川上総合センターやまぶきホール」
参加:無料
主催:南部地域産業復興推進大会開催協議会
協力:スローライフ学会
内容:
<むらおこしプロジェクト発表会>
2年前からNPOスローライフ・ジャパンがお手伝いし、村方々が“寄り合い”を重ねて考えてきた交流・むらおこしの企画が少しずつ始まっています。その計画の発表と進捗状況の発表です。

①十津川村[吊り橋に続くゆっくり散歩道をつくろう]
有名な谷瀬の吊り橋の奥の集落で、物語りのある散歩道整備が始まっています。

②野迫川村 [森にひびく「むら」賛歌]
盆踊りを復活し、森の収穫祭を企画。この冬には初めての雪祭りも計画中。

③川上村 [水源地の村の宴]
いつかダムサイトで大宴会をしよう!水と森を活かした交流を「宴」と捉えて。

<基調講演>
テーマ:「森・水・人ー悠々」
神野直彦(東京大学 名誉教授、スローライフ学会学長)
東京大学経済学部卒。日産自動車㈱に勤務後、大阪市立大学で助教授。東京大学では、大学院経済学研究科長・経済学部長に。関西学院大学大学院教授も。専攻は財政学・地方財政論。現在、地方財政審議会会長、税制調査会会長代理、社会保障審議会年金部会長ほか。日本自治学会会長も。著作は『システム改革の政治経済学』(エコノミスト賞受賞・岩波書店)、『地域再生の経済学』(石橋湛山賞受賞・中央公論新社)、『「分かち合い」の経済学』(岩波書店)など。

<パネルディスカッション>
テーマ:「むら」に暮らす。
日本中から「村」が消えていくなかで、奈良県には12もの「村」が残っています。行政区としては小さな単位でも、そこにはこの日本をつくってきた歴史・景観と社会とがあり、自然と寄り添いながら暮らす人々がいて、心豊かな繋がりがあります。
都市でも、この「むら」の暮らしから、学ぶことが多いはずです。一方、「むら」では都市と交流しながら、その力を借りようとしています。その「むら」の暮らしをクローズアップして論議します。

●コーディネーター
増田寛也(野村総合研究所 顧問、東京大学公共政策大学院客員教授、スローライフ学会会長))
東京都出身。東京大学法学部卒、 建設省へ。茨城県鉄道交通課長、河川総務課企画官など。建設経済局建設業課紛争調整官で退官。1995年岩手県知事に。知事3期で退き、2007年総務大臣。税制調査会委員、郵政民営化委員会委員長。著書に『「東北」共同体からの再生』(共著。藤原書店)『地域主権の近未来図』( 朝日新書)など。

●パネリスト
荒井正吾(奈良県知事)
奈良県大和郡山市出身。東京大学法学部卒。運輸省(現国土交通省)で、観光部長、鉄道局審議官、自動車交通局長など。海上保安庁長官を務める。2001年参議院議員に。2007年奈良県知事に。「平安遷都1300年」の記念行事を成功させた。2011年再選。2014年「全国海づくり大会」を奈良県で。

尾田栄章(NPO法人渋谷川ルネッサンス代表)
奈良県出身。元建設省河川局長。第3回世界水フォーラムの事務局長をボランティアで務める。「国連事務総長:水と衛生に関する諮問委員会」委員も。著書に『セーヌに浮かぶパリ』(東京図書出版会)など。雑誌『河川』に「“記紀と続記”の時代を“水”で読み解く」シリーズを連載中。いま、原発事故の対応に追われる福島県広野町役場の職員に志願、活躍中。

中村桂子(JT生命誌研究館 館長、スローライフ学会副会長)
東京都出身。 東京大学理学部卒。理学博士。 国立予防衛生研究所などに勤務。早稲田大学人間科学部教授、大阪大学連携大学院教授など。2002年から現職。著書に『自己創出する生命』(ちくま学芸文庫、毎日出版文化賞受賞)、『ゲノムを読む』(紀伊国屋書店賞)、『科学者が人間であること』(岩波書店)など。

坪井ゆづる(朝日新聞復興支援センター長・仙台総局長、NPOスローライフ・ジャパン理事)
奈良市出身。早稲田大学法学部卒。朝日新聞に入り、政治記者、『アエラ』編集部、「be」編集部デスクなど。2003年から論説委員。国内政治、地方政治・行政分野を担当。論説副主幹のあと現職に。京都大学法学部客員教授も務める。現在、日本自治学会理事・企画委員、分権型政策制度研究センター参与も。

<逸村逸品展>
日時:11月23(土)24日(日)10時~16時
会場:「川上総合センターやまぶきホール」3階展示ギャラリー
入場:無料
かつての「一村一品」から「逸村逸品」へ――。スローライフ時代のものづくりを考えるにふさわしい“逸品”が全国から100アイテム集合します。これからの地域の物産作りのヒントになるものが勢ぞろいします。
http://www.slowlife-japan.jp/modules/katudou/details.php?blog_id=183
※交通など詳しくは、↓こちらのパンフレットから。
スローライフ・フォーラムin水源地のむら川上パンフレット表
スローライフ・フォーラムin水源地のむら川上パンフレット中
※フォーラム以外に「なんゆう祭」では様々な催しが川上村「大滝ダム」で行われます。
こちらへもご参加ください。http://nanyousai.jimdo.com/”