瓦版2015.7.14 第268号

長崎・雲仙のスローライフ・フォーラムの活動開始に合わせて、先週、東京で、

雲仙市の金澤秀三郎市長と、わが学会の増田寛也会長、事務局から川島、野口

が初顔合わせ。10月31日・11月1日めがけてエイ、エイ、オーです。

・・・・・



コラム<火曜日の鐘> 丸岡一直(社会福祉法人二ツ井ふくし会理事長)

~~~

ホームカミング?わが家へ帰ろう



二ツ井ふくし会の特別養護老人ホームでは、入所者が短時間でもわが家へ帰

る「ホームカミング?わが家へ帰ろう」の活動を始めました。特養へ入ると、

もうわが家へ帰ることはない。家族も施設側も、いつしか、そう思い込むよう

になっています。あるとき、たまたまわが家へ立ち寄ることになった入所者の

表情が、それはそれは晴れやかで、笑顔に満ちていたのがきっかけでした。家

に帰れば笑顔になる。家族にも喜びが満ちる。ひとときの幸福であっても、そ

の機会を積極的につくっていくべきではないか。そう考えたのです。

終の棲家という美しい言い方は、もうわが家へは帰らない、帰さないという

冷たい現実を含んでいます。それでいいのか。どこで最期を迎えることが本人

と家族の幸せなのか。高齢社会が進んで、改めて考えるときが来たと思います。

環境と事情が許せば往来を重ね、互いの理解を深める。やがて「住み慣れた

わが家」を最期の場所とする合意が形成されていく。ひとりでも、一家族でも

そうなっていくことが目標です。



学会コラム<緑と絆の木陰>


坪井ゆづる(朝日新聞東北復興取材センター長・仙台総局長)


南三陸町の防災庁舎に思う



3階建ての鉄骨だけが残る宮城県南三陸町の防災庁舎が、ひとまず残ること

になった。震災遺構として保存するか、解体するか、地元の意見が割れるなか、

20年間、県有化して議論の時間を確保する。よかったと思う。

「津波が来ます」と防災無線で避難を呼びかけた町の女性職員(24)が、屋

上を越える津波にのまれたことで知られる。「津波の悲惨さや職員の献身を後

世に語り継ぐために」という保存要望が多く寄せられてきた。だが、建物で町

職員ら43人が犠牲になっていたため、町内には「つらい記憶の復元装置だ」と

早期解体を望む声も多かった。

震災1年半後には即時解体の陳情が町議会で採択され、2013年秋には「復興

に支障が出る」「維持費が出せない」などと、町が解体撤去を確認した。それ

が14年11月に県の有識者会議が「広島の原爆ドームに匹敵する」と保存を強く

主張。知事が15年1月に期限付きの県有化案を示し、流れが変わった。

いま、現場は盛り土がすすみ、すでに庁舎は見えにくい。20年後には、かさ

上げされた再開発地域に残る窪地に、ぽつんと残る格好になるだろう。それで

もいい。原爆ドームも保存が決まったのは戦後20年経ってからだ。防災庁舎も

20年後には保存が共通認識になっていることを願う。



▽▽▽▽▽▽▽▽















【逸村逸品】ひとこと紹介 ? http://www.facebook.com/slowlifej

三重県美里町「みさとざいらい」。地域の自家用として昔から伝わってきた大

豆です。粒が大きくて粘りや甘みが強く、大豆本来の味が凝縮しています。

△△△△△△△△△△△



■街角から畦道から


井関結加(紀の川市フルーツ・ツーリズム研究会) 果物一杯のカキ氷 


和歌山県紀の川市では、特産のフルーツをもっと皆さんの身近に!!と、市民が

集まり「フルーツ・ツーリズム研究会」として様々な活動をしています。私は、

なかでもフルーツの料理を研究するチームのリーダーをやっています。4人の

子どもの世話をしながら、桃農家の作業もしながらで大変ですが、いろいろな

人と知りあえて楽しいです。

7月25日(土)・26日(日)紀の川のほとりの街、粉河で紀州三大祭りのひと

つ「粉河祭り」が行われます。粉河駅から粉河寺大門まで続く「とんまか通り」

に提灯が灯り、素晴らしい装飾の「だんじり」が疾走し、お客様で賑わいます。

私たちはこの祭りで、フルーツを使ったかき氷を企画販売します。このたび

季節の桃をたくさん使って、果肉一杯のかき氷ソースをみんなで作りました。

ハッサク、イチゴ、キウイなども。果物の瑞々しさしさを活かした、紀の川ら

しい果物いっぱいのかき氷です。是非、食べに来てくださ??い。粉河駅前の

「ぷるぷるハウス」で、25日13時?21時までです。



■まち・むらニュース


・愛知県松阪市 松阪祇園祭


八雲神社、松阪神社、御厨神社の三社のみこしが統一ハッピで揃い踏み。三社

一体となり、千人の担ぎ手が担ぐみこしは一見の価値がある。「チョーサヤ」

という珍しいかけ声は、「千代に栄える」が語源といわれる。

開催日:7月18日(土)?19日(日)

場所:松阪駅前周辺(JR紀勢本線・近鉄山田線「松阪駅」)

問合せ:松阪祇園祭三社みこし世話人会事務局 TEL0120-348-354

http://matsusaka-gionsan.jp/



・山口県豊浦町 森と杜ライトアップ2015クスの森


樹齢約1000年、樹高27m、枝のひろがりは東西58m南北53m。天を覆いつくす

一本の樟(クス)の巨樹は、まるで森のように見えるため、この名で呼ばれて

いる国の天然記念物。自然の力強さが神秘的にライトアップされる。

開催期間:7月18日(土)?8月30日(日)の毎週土・日曜日

時間:19:00?21:00

場所:川棚クスの森(下関市豊浦町川棚、JR山陰本線川棚温泉駅より車10分)

問合せ:川棚温泉まちづくり(株)TEL083-774-3855

http://www.navita.co.jp/eb/10177736/



コラム<象さんの散歩>   梅雨でも楽しく七夕飾り


ことしの梅雨は本格的で、わがマンションのロビーに立てた七夕の笹飾りの

短冊に書かれた「天の川が見られますように」「流れ星みたいにきらきら」の

希みは叶わず。このロビーでは、妻・宏子が日頃から花を飾っているが、七夕

の季は、数日前から私が近所の薮で笹を伐りだし、無地の短冊を用意しておく。

年中行事であって、この「瓦版」でも何度か採りあげている。

ことし、宏子が山口県柳井の金魚提灯を吊るすと、子どもたちが色紙を持参、

折ったり切ったりの飾りも加え、楽しい短冊と色紙の塔が出来上がった。

短冊の願いは、60を超えてにぎやか。望みはさまざま。「受験合格」が多く、

ずばり「学力向上」も。同じく向上派には、ピアノの試験に、クロール25mを、

など・・。背が高く、字がきれいに、は同感である。「すてきなプリンセスに」

「大道芸人に」などの個性派あり。西武ライオンズの優勝祈願は毎年続いたが、

ことしは広島カープ優勝が加わり、「なでしこ がんばれ」もあった。

多いのは、家族が「健康を」「笑顔で」の願いであり、「お母さん 長生き

しますように」「笑顔であいさつがうれしい」は胸をうつ。「なつかしい人に

会えればいいなあ」「彼氏ができますように」は微笑ましい。

やはり、と思わせたのは「世界平和」「地球のみんななかよく」が登場した

こと。また英語で「どこもが幸せであれと願って」の異色もあった。

私はいつも同色。「きょうもスローライフで」と書いた・・∨ 川島正英 ∧



























================= PR =====

「奈良県十津川村」から・・

8月16日(日)「第17回昴の郷ふれあい物語」を開催。篠笛奏者:佐藤和哉さん

の演奏や恒例のもちまき 「十津川の大踊り」など。昴の郷多目的広場で。

http://www.vill.totsukawa.lg.jp/www/contents/1375161024143/index.html

=======



コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅> もつべきものは

~~~

都会暮らしはご近所や親戚づきあいがなく、人間関係がシンプル。身勝手に暮

らせる分、いざというとき頼れる人に限りがあります。その“いざ”が先日、

突然やってきました。夫が救急車、しかも翌日は引っ越しという事態。さすが

に私もパニック。夫は病院に頼み、引っ越しを終えようとしても疲れ切ってわ

が身が動かず。そこで友達に泣きついたところ、本当に力になってくれました。

http://noguchi-tomoko.com/modules/yutoriaruki/details.php?blog_id=320



■編集室便り


◇7月の「さんか・さろん」はお休みです。


一気に暑くなった東京です。だから、というわけでもありませんが、毎年夏休

みをいただいている「さんか・さろん」、今年は少し早め、7月にお休みにさ

せていただきます。


8月はいつも通り、第3火曜日・8月18日の開催です。


この秋にフォーラム開催の長崎県雲仙市の方が、雲仙の魅力をふんだんに語っ

てくださる予定。ご期待ください!



◇平成27年度の会費をお願いします。 新会員も募集中。


スローライフ学会は、NPOスローライフ・ジャパンが運営している学会

です。(学長・神野直彦、会長・増田寛也、副会長・中村桂子)

スローライフについて多くの分野から学び、楽しく語り合う。また、

全国でスローライフまちづくりをすすめる同士とのつながりです。



年会費5000円(自治体会員は50000円)、

この「瓦版」に記事を出したり「さんか・さろん」などで交流したり。

会費は下記の口座へお振り込みください。


【振込先】

ゆうちょ銀行 振替口座 00190?4?595293 スローライフ学会

三井住友銀行麹町支店 普通預金 8811176 スローライフ学会


詳しくはこちらをご覧ください。

http://www.slowlife-japan.jp/modules/contents/index.php?content_id=3



□スローライフ版・IT塾 ——————————————–


Q:エクセルの操作について教えてください。ひとつのセルに「東京都新宿区」

とあって、「東京都」と「新宿区」で分けたいときがあります。今は入力し直

していますが、簡単に分ける方法はありますか。 <編集室:篠原伊佐武>



A:該当するセルを選択し、メニューバーの「データ」から「区切り位置」を

選択します。「元のデータ形式の形式」は「スペースによって・・・」を選び、

「次へ」ボタンを押します。区切り位置の設定画面が出てきますので、東京都

と新宿区の間で区切るように設定します。「完了」ボタンを押すと終了です。

試してみてください。



==== PR ====

クオリティライフから・・・

7月28日(火)11:00 ? 13:30 酵素玄米について学びます。今回のテーマは、

「デトックス&アンチエイジング」。玄米菜食を楽しく美味しく続けたい方へ。

お申込はこちら >>> http://qwebm.quality.co.jp/mail/u/l?p=jFzuh1pq8hMZ

=======



■私たちはいつもスローライフの動きを応援しています。


鹿児島県

http://www.pref.kagoshima.jp/pr/koryu/index.html

岩手県遠野市

http://www.city.tono.iwate.jp/

和歌山県紀の川市

http://www.city.kinokawa.lg.jp/

奈良県吉野郡十津川村

http://www.vill.totsukawa.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html

日本テレネット 株式会社

http://www.nippon-tele.net/

クオリティ株式会社

http://www.quality.co.jp/

アース・デザイン・インターナショナル(edi)株式会社

http://www.edi.ne.jp/

株式会社サンクス・ツー

http://www.thanks2.jp/



=======


最後までお読みくださって、ありがとうございました。

このメールマガジン、あるいは当団体へのご意見、ご質問はこちらへ


このメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ・ジャパンとの

ご縁を頼りにお送りしています。初めて受信される方も含めて、

お気軽にお付き合いください。


今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメール

アドレスの変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。


=======


Copyright(C) NPO法人スローライフ・ジャパン スローライフ学会



〒160-0002

東京都新宿区坂町21 リカビル301

TEL 03-5312-4141  FAX 03-5312-4554

http://www.slowlife-japan.jp/