わが学会、NPOのことし最大の行事・「飯山フォーラム」まで100日を切り、
いよいよ登壇者の顔ぶれなどの形が決まりました。(詳細は「編集室便り」に)
フォーラムはもちろんのこと、9月10月の「さんか・さろん」にもぜひ・・
・・・
コラム<火曜日の鐘> 早野透(桜美林大学名誉教授)
~~~
日本の夏、さまざまに
青森で、日本政治について講演してきた。夜は、地元の人の案内で、青森の
幾つもの地酒をしたたかに飲んだ。辛くて透き通った味は、ほんとにうまいと
思った。それぞれ醸造元が丹念に仕込んでつくる地酒は、スローライフの結晶
である。
さて、翌8月20日、東京に帰ろうと駅に行くと、新幹線はなんと全部満席で
立って帰るほかないとのこと。うん、まあいいや、昔、大学山岳部にいて山に
行くとき帰るとき、満席ならデッキにたむろして行き来したものだった。
というわけで、デッキに陣取ると、そこに「多目的室」が設置されている。
赤ちゃんを抱いた若いママが次々来る。ここで授乳するんだね。きっとお盆で
実家に赤ちゃんを見せて、また東京に働きに戻るんだろう。
窓外は、青々と田んぼの稲が育っている。日本の夏を感じながらのデッキの
3時間、東京の家並が近づいてきた。
学会コラム<緑と絆の木陰> 神野直彦(東京大学名誉教授)
私の生まれた部屋
98歳になる父が、いつ死んでも不思議ではない状態に陥ったのは、二週間ほ
ど前のことである。血圧が90を越えることのない父を診て、医師である弟がそ
う診断を下した。とはいえ、父は元気である。
食欲が低下したら気をつけるように注意されているけれども、朝食には切り
餅を三つも平らげ、食欲は一向に衰えることがない。真夏の炎天下でも、父は
庭の手入れに余念が無い。もっとも、最近では草むしりと称して、芝生をむし
るという意味不明の行動をとっている。
93歳になる母は、精神的には弱音を吐いているけれども、医学上は父よりも
健康のようである。幼き頃、病弱だった私は、両親に孝行のできぬまま世を去
るのではないかと脅えていた。しかし、思い掛けず私は、古稀を過ぎてもなお、
親孝行のできる幸福に浸っている。しかも、既に両親を失った妻が、自分の両
親のように献身してくれるという望外な幸せにも恵まれている。
考えてみれば、父に限らず人間は皆、いつ死んでも不思議ではない状態にあ
る。そう認識すると、自己の「生」を大切にするとともに、他者の「生」をも
大切にしようと思うようになる。というよりも、愛する者と「生」を「共」に
する時を愛しむようになる。
私は父と母が現在、寝室に使用している部屋で誕生した。父も母も私が「生」
を受けた部屋で旅立つに違いない。
私も私が「生」を受けた部屋で息を引き取りたい。優しき妻の腕に抱かれた
ままで。
▽▽▽▽▽▽▽▽
【逸村逸品】ひとこと紹介 ? http://www.facebook.com/slowlifej
宮城県石巻市「金華さば味噌煮」。東日本大震災直後にガレキの中から発掘さ
れた「希望の缶詰」。絵本となったお話のイラストを配した限定品が登場です。
△△△△△△△△△△△
■街角から畦道から
竹内 義昭 カズコさん(76)
8月15日はわが家にとって特別の日である。父、つまりカズコさんの夫の命日
なのだ。1998年のこの日、父は朝食のデザートで食べたメロンを喉につまらせ、
亡くなった。
救急車で運ばれた病院で、たまたま帰国していた妻とカズコさんが臨終に立ち
会った。私はシンガポールに赴任していたので、父の最期をみとることができ
なかったが、日本にいたとしても間に合わなかっただろう。
世間では終戦記念日だが、竹内家では家族そろっての墓参りの日なのだ。
今年は初めてカズコさん抜きの墓参りとなった。猛暑の中での外出は難しいと
の判断からだ。夕食時、「今日は何の日?」と聞いてみたが、案の定、答えは
なかった。
■まち・むらニュース
・岩手県遠野市 遠野ホップ収穫祭
遠野市はホップの生産国内トップクラスを誇る。おいしいビールと、おつまみ
にぴったりの地域の旬の食材を味わいつつ収穫を祝う祭り。収穫祭オリジナル
限定ビールも樽開けされる。
開催日時:8月27日(土)?28日(日)11時?21時
会場:蔵の道ひろば(遠野駅より徒歩2分)
主催:TKプロジェクト実行委員会
問合せ:遠野市商工観光課 TEL 0798-62-2111
http://brewingtono.jp/events/01.html
・石川県珠洲市 見附島シーカヤック体験
能登の軍艦島とも呼ばれる見附島。シーカヤックに乗り、見附島をぐるり一周
して里山里海を存分に楽しめる。事前予約は不要で、当日申込み用紙に記入。
開催期間:?9月末までの土日祝日 時間:9時?11時、13時?15時
場所:珠洲市宝立町鵜飼見付海水浴場前 料金:大人2000円、子ども1000円
主催・問合せ:見附島観光協会 TEL 0768-84-1300
http://www.city.suzu.lg.jp/data/open/cnt/40/1430/1/event_019.pdf
コラム<象さんの散歩> 信州へ“里帰り”の旅
里帰りの季節。お盆が終わってからだが、旅に出た。妻・宏子、そして英樹
の運転で、こころのふるさと・信州、まず、白馬の森へ。
宿は、久しぶりのホテル「山の森」に。長野・冬のオリンピックにノルウェ
ーの選手と大会役員が宿泊したホテルで、建物も食器も、部屋のたたずまいも
まさに北欧調の落ち着いたすてきな宿である。過去3回泊めていただき、ご主
人の室伏義郎さんについて、この瓦版146号に『スローな食物誌:北アルプス
山里からの食のデザイン』を取り上げて紹介した。また楽しい話が弾んだ。
翌日、木崎湖近くの中山高原、居谷里湿原などをのんびりと巡って松本市へ。
小沢征爾フェスティバル。ヨーロッパで体調を崩した小沢さんは、プログラム
を変更してベートーベン「交響曲第7番」の指揮を。イスから立ち上がっての
熱演に、地元新聞の表現は「拍手は10分間鳴りやまず」。その夜は居酒屋「し
づか」。一年に一度、小沢タクトが振られた夜には必ずやってくる家族3人と
して馴染みとなっている。ホテル花月、お菓子の開運堂、翁堂・・。
私は、朝日新聞でまだ若き社会部記者時代に、この松本を見開きページに書
く機会があった。それからは第二のふるさとである。そして、信州の木曽、美
ヶ原、白馬などにもよく出かける。今は、飯山をこころのふるさとと呼びたい。
今回も、この信州旅の前日は「さんか・さろん:飯山シリーズ」の生源寺眞
一先生の講話があった。旅の当日も飯山に立ち寄って市役所で足立正則市長と
お目にかかった。旅の最後の日は、東京に戻ってから小山邦武「蛍の宿をまも
る会」主幹と夕食をいただいた。むしろ飯山ウイークに・・ ∨ 川島正英 ∧
================= PR =====
「奈良県十津川村」から・・
「つり橋の里キャンプ場」は、日本一の谷瀬の吊り橋の下でキャンプできます。
昼は川遊びとバーベキュー、朝は吊り橋から水車や展望台までの散歩。そんな
お客様が多い夏休みです。TEL 0746-68-0626
=======
コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅> 土地の隠し技
~~~
初めて訪れた街で出会うのは、名物など有名なものになることが多いのですが、
何度か訪ねると意外な発見があります。長野県飯山市は、春の菜の花が有名、
それが夏は千日紅や黄花コスモスがずらり。食べ物では、笹ずしやお蕎麦が知
られますが、なんと鰻も。農産物ではアスパラや米、先日は桃やベリー類が。
訪れる度にこんな面があったと知って、また魅了されてしまいました。
http://noguchi-tomoko.com/modules/yutoriaruki/details.php?blog_id=377
■編集室便り
◇「飯山フォーラム」登壇メンバーの顔触れ決まる
NPOスローライフ・ジャパンと飯山市で進めるスローライフ・フォーラム
in 飯山『ふるさとを再発見し創生する』について、登壇メンバーの顔触れ
などを最終的に話し合って決めた。
*全体会議
11月23日(水・祝) 飯山市文化交流館「なちゅら」で。
<基調講演>神野直彦(東京大学名誉教授)
<分科会報告>座長3人から
<シンポジウム>コーディネーター:増田寛也(スローライフ学会会長)
パネリスト:足立正則(市長)
中村桂子(JT生命誌研究館館長)
分科会 座長、アドバイザーも加わる。
そして、11月22日に「夜なべ談義」を。
23日に「分科会総まとめ会議」を開くか、検討中。
*分科会
これまで行ってきた2回の検討内容を整理しながら論議する
第3回分科会を10月9日(日)に飯山市公民館で開く。
<第一>「ふるさとを見直す」
座長:太田和明(花卉栽培)
アドバイザー:坪井ゆづる(朝日新聞論説委員)
<第二>「ちびっ子・わけしょの里」
座長:高柳克章(建築)
アドバイザー:斉藤 睦(地域総合研究所長)
<第三>「あらためて逸村逸品」
座長:鷲森秀樹(仏壇製造)
アドバイザー:野口智子(ゆとり研究所長)
◇東京での学習懇話会・スローライフ学会「さんか・さろん」飯山シリーズ
<9月20日> 尾田栄章(NPO渋谷川ルネッサンス代表)
「日本の水、千曲川の水、飯山の水」
<10月18日> 木村 宏(北海道大学観光高等研究センター特任教授)
「こころの旅」
9月の「さんか・さろん」は、奈良シリーズでも講話いただいた
尾田栄章さん(NPO渋谷川ルネッサンス代表)です。
日本の水の権威と膝を交えての談論に、ぜひ、どうぞ。
◇スローライフ・ジャパンへメールを送るときのお願い。
このスローライフ瓦版は、メールマガジン専用のアドレスからお送りしてい
ますので、このメールに返信していただいても事務局には届きません。
スローライフ・ジャパン、スローライフ学会、この瓦版への投稿などは
こちらまでお願いします。↓
□スローライフ版・IT塾 ——————————————–
Q:ワードやパワーポイントで作成した文書を外出先で出力したいことがあり
ます。何かいい方法はありませんか。<編集室:篠原伊佐武>
▼
A:コンビニの出力サービスが使えます。ワードやエクセルであれば、pdfフ
ァイルとして保存できます。そのpdfファイルをUSBメモリなどに移せば、コン
ビニなどのマルチコピー機で印刷することができます。
==== PR ====
クオリティライフから・・・
講座「酵素玄米でベジアジアン」9月7日(水)11時から。女性に人気のヴェ
トナム、タイ、インドネシアなどのお料理を、酵素玄米を使って楽しみます。
お申込はこちら >>>http://qwebm.quality.co.jp/mail/u/l?p=N9Zx8l4CIegZ
=======
■私たちはいつもスローライフの動きを応援しています。
鹿児島県
http://www.pref.kagoshima.jp/pr/koryu/index.html
岩手県遠野市
http://www.city.tono.iwate.jp/
和歌山県紀の川市
http://www.city.kinokawa.lg.jp/
奈良県吉野郡十津川村
http://www.vill.totsukawa.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
奈良県
http://www.pref.nara.jp/
雲仙市
https://www.city.unzen.nagasaki.jp/
出雲市
http://www.city.izumo.shimane.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
日本テレネット 株式会社
http://www.nippon-tele.net/
クオリティ株式会社
http://www.quality.co.jp/
アース・デザイン・インターナショナル(edi)株式会社
http://www.edi.ne.jp/
株式会社サンクス・ツー
http://www.thanks2.jp/
=======
最後までお読みくださって、ありがとうございました。
このメールマガジン、あるいは当団体へのご意見、ご質問はこちらへ
このメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ・ジャパンとの
ご縁を頼りにお送りしています。初めて受信される方も含めて、
お気軽にお付き合いください。
今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメール
アドレスの変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。
=======
Copyright(C) NPO法人スローライフ・ジャパン スローライフ学会
〒160-0002
東京都新宿区四谷坂町9?4 リカビル301
TEL 03-5312-4141 FAX 03-5312-4554
http://www.slowlife-japan.jp/
“