瓦版2018.4.10 第408号

来週の「さんか・さろん」は“地名”を楽しむ。島根県東京事務所長の吉山治
氏から「地名に学ぶ祖先の生活、伝統の文化」をうかがい、『ご縁の国、出雲
での全国地名大会』を案内いただく。「編集室便り」をご覧の上、どうぞ・・

 

・・・・

 

コラム<火曜日の鐘> 丸岡 一直(社会福祉法人二ツ井ふくし会理事長)

 

劇団1980・「楢山節考」の世界

 

いまから20年前、永六輔さんのベストセラー「大往生」が映画になりました。
当NPOの川島正英さんも深く関わって、今村昌平監督の薫陶を受けた演出家
藤田傳さん率いる劇団1980(通称ハチマル)と、当時の秋田県二ツ井町が
共同制作しました。傳さん亡き後もハチマルは健在で、今月2日に秋田で公演
があると直前に連絡をもらい、あたふたと駆けつけました。
「楢山節考」は姥捨て伝説を題材とした深沢七郎の原作。舞台は「70になっ
たらお山へ行く」と覚悟を決めている老母と、「オレはいやだ」と泣き叫ぶ幼
なじみ、山行きを引き止めたい息子がからみ、生と死のありようを鋭く問いか
けます。結局、人はいろいろ思い悩むのだと、60年前にいまの時代を言い当て
ていたかのようで、「終活」に悩む現代社会への啓示にもなっています。
大きな舞台装置を使わない「素劇」(すげき)が描く、壮大な舞台でした。

 

学会コラム<緑と絆の木陰> 坪井ゆづる(朝日新聞論説委員)

 

素粒子

 

午前様があたりまえのわが身に、朝5時に起きて出社する日々がやってくる
とは思ってもみなかった。
夕刊1面の題字下にある極小コラム「素粒子」を、4月から担当し始めた。
同僚の論説委員と2人で、1週間ずつ交代で書く。
森羅万象、何をテーマに、どんな文体で書いてもいい。とはいえ、文字数は
13字×14行。200字の原稿用紙にも満たない。3行でひとつの区切りとして、
1行分の空白を設けて違うテーマに移ることが多いので、句読点を入れても、
だいたい140字くらいになる。世界最小の新聞コラムと言われるゆえんだ。
「寸鉄人を刺す」。そんな一文をめざして力んでみるのだが、簡単にゆくは
ずもない。かくして、半端な駄文を日々、連ねることになる。
先週の月曜2日から土曜7日まで、たった6回の執筆を振り返れば、朝6時
前の大江戸線で座れないことに驚き、締め切り直前なのに納得できる文章にで
きないふがいなさを嘆いたかと思えば、昼すぎにはもう眠くなる。
まもなく還暦を迎える自分の身体のなかで、疲労と興奮が陣取り合戦をして
いる感じだ。しんどいけれど面白い。

 

▽▽▽▽▽▽▽▽

 

【逸村逸品】ひとこと紹介 ? http://www.facebook.com/slowlifej
兵庫県篠山市「黒豆デザイン箸置き」。日本六古窯のひとつ丹波焼。その若手
陶芸家たちが、地域の名産品黒豆をデザインした箸置きをつくりました。
△△△△△△△△△△△

 

■街角から畦道から

 

竹内 義昭 カズコさん(156)

 

今年、東京のサクラはあっという間に満開となり、わずか1週間で散ってしま
った。カズコさんの施設の近くにある川沿いの桜並木も3月末に面会に行った
時にはすでに葉桜になっていた。

 

施設の花見は、数人のグループに分かれて川沿いの遊歩道を通って300mほど
上流にある大きな公園まで出かけるのが恒例。今年も4月に予定していたが、
やむなく中止になったそうだ。外出には人手がかかるので、急に予定変更する
のが難しかったようだ。

 

カズコさんに尋ねてみた。「お花見?わからない」と頼りない返事。毎年この
季節になると、これが最後かもしれない、との思いで連れ出していたが、今年
は実現できず、残念。

 

■まち・むらニュース

 

・岩手県遠野市 ふろしき市開催、出展者募集中

 

売りたいものを一枚の風呂敷に包んで参加。ブースは先着10組まで。手づくり
のものでも、お店の商品でもいい。親子での参加も大歓迎。サイズに規定あり。
参加費は無料だが、入園料として320円が必要となる。
開催日時:4月?10月の第3日曜日 10時?15時
会場:伝承園曲り家または催事場(雨天決行)
問合せ・申込み:伝承園 TEL0198-62-8655
http://densyoen.blogspot.jp/2018/03/30.html

 

・東京都新宿区 第1回四谷アートフェスティバル開催中

 

四谷のまちを元気にしたい!地域をテーマに絵画、写真、立体作品の公募展。
旧四谷第四小学校舎「よつやひろば」と市民の芸術活動推進委員会が、地域の
文化振興をめざして共同で開く。
開催日時:?4月29日(日) 10時?18時(木曜日休館)
会場:四谷三丁目ランプ坂ギャラリー(四谷ひろば内)及び四谷地区商店街
主催・問合せ:四谷アートフェスティバル実行委員会 TEL080-1295-8220
https://yotuyaa-tofesuta.p-kit.com/

 

コラム<象さんの散歩>

 

“孫”の入学式

 

まさに、入学式、入社式の季節。4月になって新聞・TVの記事や写真でも
にぎやか。神戸新聞が神戸大学の入学式を採り上げ、理学部新入生の「DNA
や遺伝子分野で最先端の学びを」、工学部新入生の「人工知能(AI)の分野
の勉強を」などの抱負が躍っていた。若く溌剌、春気分に満たされる。
わが“孫”の一人も先週末、中学校の入学式に。この子は私の妹の孫なのだ
が、かねてから“孫”役を引き受けてくれている。芝浦工業大学附属中学高等
学校へ行くことになったのだ。義務制の学校へ進まなかった。しかも文科系で
なく理工科系を熱望した。両親を説いて自ら求めた道である。
そうだ。小学校の夏休みの宿題で、独創的な機械模型をつくっていた場面を
幾たびか見かけたのを思い出す。「未来の自分の姿」を粘土細工で表わす問題
では「机に向かって、コンピューターを見つめながら、ロボットを造りあげて
いる像」であった。いつの間にやら成長を遂げていた。自らの行く先をきちん
と見据えている。すごいぞ。いいぞ。式の朝に訪ね、拍手を送った。
この押しかけ爺さん、理工、数学にはまったく弱い。今後、彼の学校や授業
について話し合うとき、“まごまご”するだろうなあ・・ <川島正英>

 

================= PR =====
「奈良県十津川村」から・・
世界遺産小辺路(こへじ)が通る果無(はてなし)集落のしだれ桜が満開です。
小辺路を歩く登山客の目を楽しませています。十津川村観光協会のホームペー
ジも花盛りです。http://totsukawa.jugem.jp/?eid=1048
=======

 

コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅> 行灯づくり

 

自分で行灯(あんどん)を作ることがあろうとは、思ってもみませんでした。
それが紀の川市の催し「ぷる博」のひとつのプログラムで実現しました。桧の
木枠と、和紙、そこからこぼれる光が柔らかく、暖かく。のどかな春にぴった
りです。そして数人でおしゃべりしながら物を作る、夢中で不慣れなことに挑
戦する時間もまたいい。指導してくださったご夫婦に感謝します。
http://noguchi-tomoko.com/modules/yutoriaruki/details.php?blog_id=460

 

■編集室便り

 

▽4月17日(火)の「さんか・さろん」は、

 

日本地名研究所の吉山治氏から「地名」のお話をうかがう。
吉山さんは、昨年9月の「さんか・さろん」にも来ていただいた。
「出雲文化、たたら文化の里へどうぞ」という題で。わがNPO・
学会が出雲市で開いたフォーラムの事前学習をお願いした形でした。
今回は、地名のあれこれを。
地名は、日本の伝統文化の遺産であり、楽しい物語が詰まっている。
ご期待ください。お誘いあわせてどうぞ。

 

・日時:4月17日(火) 19時?21時

 

・講師:吉山 治さん(島根県東京事務所長)
島根県隠岐の島町生まれ。島根大学法文学部を卒業、島根県と
自治省に勤務、松江市副市長などを経て現職に。そのかたわら
日本地名研究所で研究と活動。ことしも5月26・27日に出雲市
で開く地名研究の第37回全国大会の実行委員長を務める。

 

・テーマ:「“地名”にこだわると地域がみえてくる」
?ご縁の國、出雲での全国地名大会もご案内?
・会場:クオリティソフト株式会社東京本部・会議室マーキュリールーム
東京都千代田区麹町3-3-4 「KDX麹町ビル」6階
※麹町4丁目の交差点から見える「成城石井」の並びにあるビルです。
有楽町線 麹町駅 1番出口より徒歩1分/半蔵門線 半蔵門駅2番出口
より徒歩8分
http://www.qualitysoft.com/corporate/office#tokyo_office
・会費:会員1000円、一般2000円(学生500円)
・申込み:前日までに。メール TEL 03-5312-4141

 

▽2018年度の会費をお願いします。 新会員も募集中。

 

スローライフ学会は、NPOスローライフ・ジャパンが運営している学会
です。(学長・神野直彦、会長・増田寛也、副会長・中村桂子)
スローライフについて多くの分野から学び、楽しく語り合う。また、
全国でスローライフまちづくりをすすめる同士とのつながりです。

 

年会費5000円(自治体会員は50000円)、
この「瓦版」に記事を出したり「さんか・さろん」などで交流したり。
会費は下記の口座へお振り込みください。

 

【振込先】
ゆうちょ銀行 振替口座 00190?4?595293 スローライフ学会
三井住友銀行麹町支店 普通預金 8811176 スローライフ学会

 

詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.slowlife-japan.jp/modules/contents/index.php?content_id=3

 

==== PR ====
クオリティライフから・・・
【たまな教室】現在、5.5組に1組の割合で悩んでいると言われる、日本社会
の大きな問題である「不妊」について、中医学・養生学の観点からその治療法
について解説します。詳しくは >>>https://tamana-shop.jp/tabegoto-youjougaku
=======

 

■私たちはいつもスローライフの動きを応援しています。

 

岩手県遠野市
http://www.city.tono.iwate.jp/
和歌山県紀の川市
http://www.city.kinokawa.lg.jp/
奈良県吉野郡十津川村
http://www.vill.totsukawa.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
奈良県
http://www.pref.nara.jp/
雲仙市
https://www.city.unzen.nagasaki.jp/
飯山市
http://www.city.iiyama.nagano.jp/
出雲市
http://www.city.izumo.shimane.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
日本テレネット株式会社
http://www.nippon-tele.net/
クオリティ株式会社
http://www.quality.co.jp/
アース・デザイン・インターナショナル(edi)株式会社
http://www.edi.ne.jp/
株式会社サンクス・ツー
http://www.thanks2.jp/

 

=======

 

最後までお読みくださって、ありがとうございました。
このメールマガジン、あるいは当団体へのご意見、ご質問はこちらへ

 

このメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ・ジャパンとの
ご縁を頼りにお送りしています。初めて受信される方も含めて、
お気軽にお付き合いください。

 

今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメール
アドレスの変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。

 

=======

 

Copyright(C) NPO法人スローライフ・ジャパン スローライフ学会

 

〒160-0002
東京都新宿区四谷坂町9?4 リカビル301
TEL 03-5312-4141  FAX 03-5312-4554