瓦版2019.2.12 第451号

お出かけ「さろん」の丹波篠山フォーラムのチラシが出来て詳細な行程も整い
ました。遠出ですが、いかがでしょう。参加希望の諸兄姉は「編集室便り」を
ご覧ください。人気の「夜なべ談義」は人数に限りがあります。お早めに。

 

 

コラム<火曜日の鐘> 早野透(桜美林大学名誉教授)

 

しばし立ち止まって

このごろ耳鳴りが続いて辛い日々を送っています。かかりつけのお医者に診
てもらっても血圧も脳波も異常ありませんとのこと。しばらく「伴奏」だと思
ってがまんしてくださいとのご託宣。老境にさしかかるといろんな不条理がや
ってきますね。
高校での担任だった先生の一周忌が神奈川県大磯であって、納骨の儀式に参
加してきました。当時は友達のような若い先生だった、女子生徒は先生のこと
を「サモン」と呼び捨てで呼んでいた。その先生、「左門」という名前だった
んです。
大学紛争のころ、わたしはサモンに「一緒に見にいこうよ」と誘い、警察の
監視をくぐりぬけて東大安田講堂の陥落を見ました。いまはなつかしい思い出、
でも人生ってなんだかあっという間に過ぎていきますね。
そんななかでスローライフってなに? そうか、しばし立ち止まって、人生
をかみしめる時間ということなのかな・・・

 

学会コラム<緑と絆の木陰> 中村桂子(JT生命誌研究館館長)

 

ダイヤモンド富士はなかなか見られません

 

今年もダメでした。我が家からは丹沢の向うに富士山が見えます。そして、
2月の立春と11月の立冬の日に富士山の頂上に夕日が落ちるいわゆるダイヤモ
ンド富士が見えるのです。パーッと光が広がる様子は本当にきれいです。もち
ろん、その日は晴天でなければなりません。しかも、天気予報では晴となって
いて頭の上の空は青くても、意地悪なことに富士山の周囲には雲があることも
ままあります。意地悪なのではなく、気象条件で説明できる現象とわかってい
ても、こういう時は科学より気持です。
ところで、近年ダイヤモンド富士が見られない状態が続いています。今年は、
2月2日は快晴、3日もお昼過ぎまでは富士山がよく見えていました。それな
のに、午後3時過ぎには、西の方から雨雲が近づいていますという天気予報に
なりました。日没は17時9分。結局今年もダメでした。自然は思うようになら
ないという体験の一つです。
実は、地図を広げて皇居(つまり江戸城)と富士山を物指しで結ぶとピタリ
その線上に我が家がのるのです。江戸の建物や道路を見ると、富士山を意識し
てつくられたものが多く、富士山好きの日本人の一人として江戸城と同じ富士
山を見ているということを喜こんでいるだけなのですが。
3日には近くにある小田急線をまたぐ橋の上に大勢の人が集まっていました。
写真機を抱えて。11月には晴れますようにと願いながら解散です。

 

▽▽▽▽▽▽▽▽

 

【逸村逸品】ひとこと紹介 ? http://www.facebook.com/slowlifej
青森県「HIBA WOOD BATH SALT」。津軽海峡の天然ミネラルを含んだ地下水から
つくった塩に、リラックス効果の高い青森のヒバ精油を配合しました。
△△△△△△△△△△△

 

■街角から畦道から

 

松下 隆(長崎県雲仙市) 「あい」「そい」「こい」

 

息子と百姓をしていたとき、農機具の調子が悪く、少しの調整が必要になりま
した。そこで、工具箱を指さし「あいば持ってこい」というと違うものを持つ
息子。「違う。そいさ」。辺りを見渡す息子の近くに行き、「こい!」と息子
の頭を軽く叩く。半べその息子に手伝わせる。
この父としての行動は、私も同様の事を繰り返えされて、仕事は見て盗むこと
を覚えました。長崎の方言では「あい=あれ」「そい=それ」「こい=これ」
の指示語であり、初めて聞いた人は、頭の中に?が占めるとか。
鹿児島から嫁いできた方が、社長が他の社員に「アイして、コイして怒られた」
と話題にしていて驚いたと言っていました。
この方言は、身も心も距離のある方には使えません。

 

■まち・むらニュース

 

・岩手県遠野市 小友町裸参り

 

白足袋にサラシの姿で、神社までの目抜き通りを練り歩く奇祭。行列参加には
事前申込みが必要。白足袋、サラシ、白短パン、ハチマキを持参する。駅から
往復無料見学バスが出る。遠野市無形民俗文化財指定・遠野遺産認定。
日時:2月23日(土)18:30?
場所:小友町(小友地区センター、巖龍神社周辺)
参加申込・問合せ:小友地区センター TEL0198-68-2001
https://tonojikan.jp/2019020137/4969/

 

・徳島県阿南市 明谷梅林まつり

 

県内最大級の梅の名所。鶯宿梅、淋州梅、梅鶯、南高梅など、約5万平方?の
敷地が4000本の梅の花で覆いつくされる。初日の開園式に、もち投げや梅干し
の種飛ばし大会などもおこなわれる。
梅林開園期間:2月17日(日)?3月20日(水)
場所:明谷梅林(長生町角ノ谷)
問合せ:阿南市観光案内所 TEL0884-24-3141
http://www.city.anan.tokushima.jp/docs/2010120100021/

 

コラム<象さんの散歩>

 

ささやかな勉強会

 

先週末の一夜、東京・麹町の居酒屋で「ささやかな勉強会」と名づけて旧交
を温める懇親の会。岐阜県多治見市財政課長・加藤洋子さんの上京に合わせて。
元日本行政学会理事長・新藤宗幸氏、わがNPOの野口智子さんと。
多治見市は、わがNPO・学会が2003年に「スローライフ月間」を行った市。
西寺雅也市長が3期目の選挙で「スローライフ」を公約に掲げた。暮らしに必
要な道草のこころを行政でも考える、と。しかも、テーマは「みちくさ」だ。
わがNPO・学会と話し合いつつ、訪問客への「道草マップ」づくりをいくつ
かの町でやった。『道草』作文コンクールも実現させた。わが方の筑紫哲也、
多治見出身の芥川賞作家・堀江敏幸らを選者に。意欲的な市政だった。
2年後に、お隣りの愛知県瀬戸市で「愛・地球博」が開かれたときも、わが
NPO・学会が参加した半年間の催しに、市がずっと手助けしてくれた。
この頃、加藤洋子さんは、市の企画部門で、資料探し、道案内など、チーム
の面倒な走り使いを笑顔でこなしてくれた人。あちこちの街並み、窯跡、会社、
そして、そばや、うなぎや、駅前の居酒屋「やぶれ傘」・・。お世話になった。
麹町“勉強会”は、当然ながら多治見のスローライフの思い出のあれこれを。
とにかく、もう一度ぜひ、多治見でフオーラムを開きたいね、と。
そして、ささやかな勉強会を、ぜひ「やぶれ傘」でね・・ <川島正英>

 

================= PR =====
「奈良県十津川村」から・・
3月15日まで「特産品販売フェア」、村内の特産品が100円引きになります。
ゆうべし、八頭焼酎「いものかぶ」、コンニャクなどまとめ買いのチャンス!
https://www.slowlife-japan.jp/wp-content/uploads/2019/02/1545112684_1.pdf
=======

 

コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅> クエを食え

 

和歌山県に通うのも今年度で終わり。「それならこの冬、クエをぜひ食べて」
と友人に誘われて、日高町のクエ民宿に泊まりました。九州地方ではアラとも
呼ばれる高級魚、何でそんなに高いのか?今回その理由が初めて分かりました。
なかなか獲れない、養殖できない、白身で上質の脂とコラーゲン、旨みはフグ
に勝る、となれば引っ張りだこのはずです。一生に一度?の記念となりました。
http://noguchi-tomoko.com/modules/yutoriaruki/details.php?blog_id=503

 

■編集室便り

 

▽「スローライフ・フォーラムin丹波篠山」の行程詳細について

 

詳しい行程が整いました。↓ご覧ください。
http://www.slowlife-japan.jp/modules/katsudou/index.php?page=detail&bid=367&req_uid=4

 

「夜なべ談義」は、人数に達しましたら締め切らせていただきます。
お早めにお申し込みください。

 

ご案内のチラシはここから↓ご覧ください。
http://www.slowlife-japan.jp/modules/katsudou/index.php?page=detail&bid=363

 

※3月9日(土)篠山口駅12時頃集合には、
新大阪駅発11時05分「特急こうのとり7号」、
篠山口駅着12時02分があります。

 

3月10日(日) 16時30分フォーラム終了後、
篠山口駅までバスが出ます。
篠山口駅発17時27分「特急こうのとり22号」、
新大阪駅着18時28分があります。

 

篠山口までの交通は各人でご手配ください。
土日の「特急こうのとり」は混み合います。指定席の確保をお急ぎください。

 

<問合せお申込み>
事務局:野口まで メール

 

▽秋田県湯沢市で講演会

 

「スローライフのまちづくり」

 

・日 時 2月16日(土)9時30分?(講演は10時から)
・会 場 湯沢グランドホテル
・催し名 平成30年度湯沢市地域福祉セミナー
?人生100年時代を豊かに生きる?
・参加費 無料
・内 容 講演「スローライフのまちづくり」
NPOスローライフ・ジャパン事務局長 野口智子
このほか、花王株式会社の方の講演、
ふるさとの味試食会などがあります。
・問合せ 湯沢市福祉課 地域福祉班 電話番号:0183-73-2122

 

お近くの方はぜひ足をお運びください。
詳しくはこちらで http://www.city-yuzawa.jp/summit/3214.html

 

==== PR ====
クオリティライフから・・・
【たまな教室】巷に溢れる薬膳メニューの数々。それは本当に薬膳と言えるの
でしょうか?中医学の理論に基づいた食養生・食治療である“本当の薬膳”を
基礎から応用まで学びませんか?詳しくは >> https://tamana-shop.jp/yakuzen3step/
=======

 

■私たちはいつもスローライフの動きを応援しています。

 

岩手県遠野市
http://www.city.tono.iwate.jp/
和歌山県紀の川市
http://www.city.kinokawa.lg.jp/
奈良県吉野郡十津川村
http://www.vill.totsukawa.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
奈良県
http://www.pref.nara.jp/
雲仙市
https://www.city.unzen.nagasaki.jp/
飯山市
http://www.city.iiyama.nagano.jp/
出雲市
http://www.city.izumo.shimane.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
日本テレネット株式会社
http://www.nippon-tele.net/
クオリティ株式会社
http://www.quality.co.jp/
アース・デザイン・インターナショナル(edi)株式会社
http://www.edi.ne.jp/
株式会社サンクス・ツー
http://www.thanks2.jp/

 

=======

 

最後までお読みくださって、ありがとうございました。
このメールマガジンへのご意見をお寄せください。

 

このメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ・ジャパンとの
ご縁を頼りにお送りしています。初めて受信される方も含めて、
お気軽にお付き合いください。

 

今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメール
アドレスの変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。

 

=======

 

Copyright(C) NPO法人スローライフ・ジャパン スローライフ学会

 

〒160-0002
東京都新宿区四谷坂町9?4 リカビル301
TEL 03-5312-4141  FAX 03-5312-4554
http://www.slowlife-japan.jp/