★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
各地で雨の被害、皆様の土地は大丈夫ですか。心よりお見舞い申し上げます。
早急に開発を進めた人間へ、自然が警告しているようにも思えます。今こそ、
中村桂子さんのお話に耳を傾けたいですね。詳しくは編集室便りに。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コラム<火曜日の鐘> 長谷川八重(スローライフ掛川)
あらためて五輪中止を
この度の静岡県熱海市で発生した豪雨災害に、心からお見舞い申し上げます。
当地でも強い雨が数日間続き警報が出ていた最中での出来事に、あらためて他
人事ではないと感じ、一刻も早く安否不明者を見つけてほしいと思います。
さて、現在開催中のウインブルドンテニス大会。ほぼ満席の観客がマスクも
しないで自国の選手の活躍に熱狂する光景は、パンデミック以後久しぶりで、
羨ましく感じます。東京五輪にはワクチン接種も集団免疫も間に合わず、残念
ながらあの光景には出会えません。それでも国は「新型コロナウイルスに打ち
勝った証」を撤回することも、開催か中止かの議論もないまま。感染は再び拡
大し、バブルの中でクラスターが発生してもおかしくない状況です。中止でき
ない理由は賠償金の問題なのか…。
私にはアスリート軽視に思えます。特に障害を乗り越えて活躍するパラアス
リートを、薄っぺらな「安心安全」で守れるのかはなはだ疑問です。社会学者
の上野千鶴子さんらがあらためて中止の署名活動を始めたと知り、私も署名し
ました。今こそ中止の勇断を!未来の子供たちに胸を張れるように。
学会コラム<緑と絆の木陰> 増田寛也(東京大学大学院客員教授)
東北の夏祭り
東北の夏を彩る夏祭りが、2年続きで中止になるという。先日仙台に出張し
たが(何と今年の初出張!)、皆、一様にがっかりしていた。8月1日から始
まる盛岡のさんさ踊りに次いで、青森のねぶた、秋田の竿燈、山形の花笠、仙
台の七夕と、日本を代表する祭りが発する巨大なエネルギーは見る者を圧倒す
る。お盆を過ぎれば秋風が吹きはじめる東北だからこそ、これらは、その前の
短い夏の一瞬に全てを燃え尽くす様に各地で一斉に展開されてきた。例年、複
数の夏祭りを楽しむツアーも数多く企画されていた。しかし、コロナの現状を
考えれば中止も致し方ないだろう。
日本各地の祭りも東北と似たような状況で、花火大会なども軒並み中止と聞
く。飲食店やホテルなどはもちろんの事、花火会社の経営もどうなっているの
かと心配になる。伝統や文化の火を消してはならない。今年も残念ながら祭り
は見送りとなったが、来年こそは、3年分のエネルギーを爆発させて欲しいと
願うばかりである。
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
【逸村逸品】ひとこと紹介 ~ http://www.facebook.com/slowlifej
沖縄県糸満市「ミントこくとう」。黒糖の上品な甘さと、ミントの軽い爽やか
さが見事に溶け合っています。一口サイズの個包装は携帯にも便利です。
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
■街角から畦道から
二地域暮らし②「山の生活」
椎名由紀 (ZEN呼吸法 神奈川県藤沢市/長野県上田市)
30キロ近く、家で梅がとれました。お世話をしたわけでもないのに夢のよう
なこと。炊飯器で簡単につくれる梅ジュース、梅干しをたっぷり仕込みました。
呼吸法の生徒さん方にもおすそ分けしました。
同時に真竹のタケノコの季節でもあります。一日に100本以上出てくる上に、
1メートルほど伸びてしまいます。毎日、鎌を振り回すことは過酷ではありま
すが、真竹はメンマにでき、その日に茹でれば糠を入れずともアクや苦みはあ
りません。ありがたくタケノコ三昧の食卓です。
こんな山の生活が始まって、6年目になります。呼吸法で健康が止まらなく
なり、都会では使い切れないと気づいたエネルギーを消費するために、自然栽
培で稲作をやろうと決めました。いざ探してみると田畑の売買はできないこと
を知り、家を買って田畑が付いているのはありと言われた、そんなところから
の出発でした。
※写真は真竹のタケノコ(椎名さん提供)
■まち・むらニュース
・島根県出雲市 「日御碕 手ぶらde ピクニック」
日御碕の大自然の中、お好みの場所でピクニック。電動自転車で散策するサイ
クリングプランと、日本海一望の場所でゆったり過ごすハンモックプランがあ
る。和・洋が選べるランチボックスがつく。
実施期間・時間:2021年11月までの毎日 10時~17時の中で2時間制
場所:日御碕(出雲市大社町) 料金:1人2,000円
企画:(一社)出雲観光協会
問合せ:日御碕ビジターセンター TEL0853-54-5400
https://www.izumo-kankou.gr.jp/trip/11163
・兵庫県丹波篠山市 里山暮らし5日間~人とつながる旅
「暮すように旅をする」をテーマにしたお試し移住ツアー。そこに暮らす人と
同じ時間の流れを、四泊五日体感する旅人募集中だ。旅行から一歩踏み込んだ
“滞在”をしてみよう。第二弾は11月に開催予定。
開催日:8月4日(水)~8日(日) 代金:33,000円
問合せ:一社)ウイズささやま TEL 079-552-7373
申込み、日程確認等は下記URLより
https://withsasayama.jp/tour-tambasasayama/
コラム<象さんの散歩>
国政を占える東京都議選
日曜日。東京都では、都議選挙があった。コロナ事態と目前の東京五輪への
対応は混迷の限り。そもそも、小池都政は現政権とおつきあいが複雑であり、
選挙戦の最中も病気とか微妙な動きとか。だが、選挙結果は読みやすい。
自民党が第一党に戻り、都議会での公明党との関係を修復した。が、過半数
に届かず。野党では、立憲と共産の協力体制がどうにかまとまり、それぞれに
勢力を伸ばした。都民ファーストは、前回、自民党へ反旗を掲げ、小池知事の
与党として立ち上がって、第一党に踊り出た。今回は、小池知事の自民党への
複雑な姿勢変化と選挙期間に入って病床に就いた不安があったが、まずまずの
第二党に。なお複雑な小池政治、また都民ファーストの動きが続くだろう。
中央の政治とのつながりでいえば、結果は、まさに現下の政治への都民国民
の気持ちを反映した。それぞれの政党の問題点を浮き彫りしている。
今回の選挙は、とにかくコロナ事態下。地域での集会はなく、ビラの手渡し
はなく、あのにぎやかな握手攻めもなし。宣伝車はいつもの「お願い」を流し
てはいたが、梅雨でもあり、とにかく静かな印象のまま・・<川島正英>
=========================================================== PR =====
「奈良県十津川村」から・・
コロナ禍で休んでいた谷瀬「吊り橋茶屋」が再開です。奈良女子大学の学生作
の「ウエルカムボード」と「おさんぽ日和マップ」も設置され、マップを参考
に写真をインスタにあげると、オリジナルステッカーが茶屋でもらえます。
======================================================================
コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅> 安心するということ
ある山奥の民宿での厳重なコロナ対策。こんなところまで、と思います。別の
土地のホテルでは「短時間入浴、人との距離を、会話なしで」と大浴場に貼り
紙。安全だけれど、心は安らかではありません。でも、民宿家族の笑顔に会い、
子どもたちが大声で「バイバイ」と手を振ってくれたり。移動途中で駅員さん
の親切に触れて、すっと心が安らぎました。安心は人が作ってくれるのですね。
https://noguchi-tomoko.com/post-7970/
■編集室便り
▽7月20日の「さんか・さろん」は中村桂子さんのお話。
人間は生き物であり、自然の一部である、と説き続けてきた、生命誌研究の
第一人者中村桂子さんが、コロナ禍のいまこそ具体性、独自性のある動きを、
とスローライフ活動へ提言されます。
「提言にはならず、悩みで終わるかもしれませんが・・・」とご本人から。
皆で考える場になっていけばありがたいですね。
中村さんはテレビでおなじみの方です。
この「スローライフ瓦版」でも学会コラム<緑と絆の木陰>を担当されています。
・日時:7月20日(火)19時からzoom開催です。
・タイトル:
「スローって何でしょう COV-19パンデミックを踏まえてのスローライフ・ジャパンを考える」
・講師:中村桂子さん(JT生命誌研究館名誉館長)
・プロフィールはこちらから↓
https://www.brh.co.jp/about_seimeishi/message/honorary_director/profile/
・申込:7月17日までにメールで slowlifej@nifty.com
・参加費:スローライフ学会会員1000円(3000円で年間何度でも参加できる)
一般2000円、学生無料
・詳しくはこちらから https://www.slowlife-japan.jp/2021/07/02/%ef%bd%93-29/
▽スローライフ学会会員にどうぞ
スローライフ学会の会員になると、「スローライフ瓦版」に投稿できるほか、
「さんか・さろん」などの割引があります。どなたでも会員になれますので、
この機会にぜひお申し込みください。初めての方はこちらからどうぞ。
https://www.slowlife-japan.jp/s/
年会費は、5000円。(2021年4月~22年3月)
会員は「さんか・さろん」参加費一回1000円です。
ただし、3000円お支払いいただければ、何度でも参加できます。
何度もご参加予定の方は、5000円+3000円=8000円を、下記の口座へお振込み
ください。
それ以外は、一回ごとのお支払いに。途中入会でも、同様の金額となります。
なお、スローライフ学会員外の方の「さろん」参加は一回2000円、学生は無料
です。
※「さんか・さろん」9月までの予定はこちらから
https://www.slowlife-japan.jp/2021/04/05/%ef%bd%93-3/
【振込先】
ゆうちょ銀行 振替口座 00190-4-595293 スローライフ学会
※他金融機関からのお振込みの場合は
店名:〇一九(ゼロイチキュウ)店、預金種目:当座、
口座番号:0595293、スローライフ学会 まで。
============================================================ PR ====
クオリティソフトから・・・
【たまな商店】脂肪の吸収を抑え美肌・むくみ解消効果で近年人気のスーパー
フード。熊野三山・熊野本宮大社近くの水がきれいで自然環境に囲まれた田ん
ぼで作られたもち麦が再入荷しました。https://tamana-shop.jp/post-102/
======================================================================
■私たちはいつもスローライフの動きを応援しています。
奈良県吉野郡十津川村
https://www.vill.totsukawa.lg.jp/
奈良県
雲仙市
https://www.city.unzen.nagasaki.jp/
飯山市
http://www.city.iiyama.nagano.jp/
出雲市
http://www.city.izumo.shimane.jp/
丹波篠山市
https://www.city.sasayama.hyogo.jp/
日本テレネット株式会社
シン・エナジー株式会社
クオリティソフト株式会社
アース・デザイン・インターナショナル(edi)株式会社
株式会社サンクス・ツー
中島プレス工業有限会社
======================================================================
最後までお読みくださって、ありがとうございました。
このメールマガジンへのご意見、当団体への連絡はこちらへお願いします。
このメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ・ジャパンとの
ご縁を頼りにお送りしています。初めて受信される方も含めて、
お気軽にお付き合いください。
今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメールアドレス
の変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。
======================================================================
Copyright(C) NPO法人スローライフ・ジャパン
〒160-0011 東京都新宿区若葉1丁目6番1号
ビジネスガーデン四ツ谷アネックス204
電話 03-6685-3979 FAX03-5366-4702
E-Mail slowlifej@nifty.com
https://www.slowlife-japan.jp/
※郵便・FAXともにスローライフ・ジャパン宛でお願いします。
シェアオフィスのため「スローライフ学会」宛ですと届きません。