瓦版2021.9.7 第583号

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

パラリンピックが終わり、一気に秋となりました。政局やコロナに振り回され

ずに、コオロギの声、ススキの穂、ワレモコウの紅、そんな風情を丁寧に楽し

む落ち着いた時間にしたいものですが。今も救急車の音が響きます。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

コラム<火曜日の鐘>  丸岡一直(社会福祉法人二ツ井ふくし会理事長)

 

人生の第一目標

 

かつて高校の就職担当教諭と話をしたとき、「いい会社をみつけ、生徒を送

り出すのが生きがいだ」と自慢を聞いたことがあります。まなざしの先は当然、

大都市圏の大会社です。20年、30年。そんな空気は地域に広がり、大学へ進ん

でも結局は同じ。農家は農業を嘆き、商家はいつでもグチばかり。気がついた

ら高齢化だけが進み、存続が危ぶまれる。そんな町になっていたのですね。

コロナ禍で職住分離が広がり、都会から田舎へ移り住む人も多かったと聞き

ます。家族の団らんを取り戻し、自然にふれ、野菜づくりを楽しむ。田舎では

無料かただ同然のこともたくさんですから、その魅力も味わえたことでしょう。

いまにして「大都市」「大会社」路線の誤りを思い知らされます。人生の出

発点を選ぶときに、なぜ「どんなところに住みたいか」の目標設定がなかった

のでしょう。どんなところに住んで、どんな人生を送りたいか。その選択肢を

提供できなかったのは悔やまれます。

いまからでも学卒者の進路選択先に「どこに住みたいか」を加えるのはどう

でしょうか。「どこで」「何を」。人生の第一目標をそこでよく考えるように

なれば、いまの社会が少しは変わるような気がします。

 

 

 

学会コラム<緑と絆の木陰>   中村桂子(JT生命誌研究館名誉館長)

 

子供が死にたいと言っている

 

「いのちの電話」の一つとして、18歳以下の子供たちの声を聞いている方に

最近の様子を伺ったところ、「死にたい」という子供が増えているというお答

えでドキッとしました。以前はお母さんなど家族の事、先生のこと、友達のこ

となどを話し、その中で困ったり悩んだりしているという相談が多かったのに、

最近は自分のことしか話さないというのも特徴だそうです。関わりの中にいる

感じがしないとおっしゃっていました。

死にたいと言って電話をかけてくる小学生を想像するとつらいですね。「死

ぬにはどうすればよいですか」と聞いたら、「生きましょう。生きるのは大変

だけど、でも素晴らしいことなのよ」と真剣に答えてくれる大人に出会えてよ

かった。その方が、「どの子も本当は生きたいんですよ」と教えて下さいまし

た。そうですよね。

私にとっての「スロー」は、生きものの時間を生きることです。やたらに急

がずに。「スロー」には、子供たちが生きやすい社会づくりという意味もある

なと考える体験でした。

 

 

 

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

【逸村逸品】ひとこと紹介 ~ http://www.facebook.com/slowlifej

岡山県倉敷市「かわいいのり弁」。タコやイルカなど10数種類の海の生きもの

型にカットされた焼き海苔。手軽にかわいいデコレーション弁当ができます。

△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

 

 

 

■街角から畦道から

 

摘葉、ご存知ですか。 神徳政幸(和歌山県紀の川市 道の駅青洲の里駅長)

 

道の駅青洲の里では地域の農業者とのコラボ事業“週末農業してみませんか”

を行っています。今回は残暑の中、柿栽培の重要な作業「摘葉(てきよう)」

をしました。実の周りについている葉っぱを取り、実に直接日光が当たるよう

にすることで色づきを良くするわけです。農家の方から「この葉っぱを取ると、

ここに光があたるやろ?」とひとつひとつの柿に満遍なく日差しが入るように

と教えてもらいました。特産の柿の色一つにも、こうして手間がかかることを

参加者は学んでいます。

 

 

最後の夏山    前原民子(東京都杉並区/岐阜県高山市 学会会員)

 

8月最後の土日、赤岳鉱泉でテント泊後、硫黄岳、横岳、赤岳に向かう地蔵

の頭まで南八ヶ岳を縦走しました。東京と岐阜県と遠距離介護のために体力温

存しておきたかったものの、夫の「夏山どこにも行けなかったし、最後のチャ

ンスなんだけどなあ」のひとことに、一人で行って来いとも言えず、登ってき

ました。

八ヶ岳の稜線と南アルプスから雲海に浮かぶ富士山まで、360度のパノラマ。

いつもの飛騨側からではなく反対側から見る遠い御嶽、北アルプスの乗鞍、穂

高、槍の姿が感動的でした。明日からまた飛騨高山で母との日々、ニコニコ過

ごせたらいいなあ。 ※写真 雲海の右に富士山が。

 

 

 

■まち・むらニュース

 

・奈良県大淀町 博水園の梨狩り

 

明治半ばから梨の栽培を始めた、大阿太高原の博水園。ここで収穫できる梨の

品種は、喜水、幸水から始まり豊水、二十世紀、あさづき、王秋、新高、愛宕、

など、8月末から11月初旬まで楽しめる。発送の受付もあり。

梨狩りの開園期間:11月初旬頃まで  時間:9時~17時

園料:大人1,500円(5個) 梨の大きさによって個数が変わる。

場所・問合せ・予約:博水園 TEL0747-52-4180

http://www.hakusuien.com/nashigari.html

 

 

・青森市 真珠取り出し体験

 

大きさも色も異なる本物の真珠をアコヤ貝から取り出す体験。自ら取り出した

真珠は、この世で自分だけのもの。そのまま持ち帰ってもよし、希望者はネッ

クレスやイヤリングに加工することもできる。

開催日時:土、日、祝日 10:00~12:30、13:30~16:00

場所:浅虫水族館 1階イベントホール

体験料:1,000円(1貝)アクセサリー加工料は別途(1,000~3,000円)

http://asamushi-aqua.com/news/2021/07/18744/

 

 

 

コラム<象さんの散歩>

 

コロナに沈んだ菅首相

 

この「瓦版」先月10日号で、象さんは「政権の危機、国の危機」を書いた。

文の末尾は「前回の東京五輪。閉会式翌日、池田勇人首相が引退を発表した」

でくくった。ところが・・。20日後、菅首相が辞職を発表した。

菅首相のぎりぎり一年。ハンコ行政のメス入れ、デジタル庁づくりのほか、

温室効果ガスの排出削減を決め、原爆による「黒い雨」被害者の救済も。だが、

日本学術会議の人事干渉、東京五輪の開催のほか、マイナスも目立つ。

もっとも頑張るべきコロナ政策も完敗に近い。「GO TOトラベル」はじめ

いいところは見られず。何よりも国民に向かう政治姿勢。発信力不足、という

より逃げの姿勢なのだ。記者会見で、ついぞ語り合うことはなかった。

いま、菅首相後継を決める自民党総裁選挙に続々と名乗りが上がる。だが、

池田首相辞任をうけた総裁選挙と賑やかさの質が異なる。このとき佐藤栄作、

河野一郎、藤山愛一郎の三人が起った。首相に就かなかった河野氏も藤山氏も、

その座に就いてほしい政治家だった。今回は、果たして・・  <川島正英>

 

 

 

=========================================================== PR =====

「奈良県十津川村」から・・

村自慢の「源泉かけ流し温泉」とは温泉のお湯を循環、一切再利用させず、沸

かさず、塩素消毒をせず、薄めず、流し入れている状態の新鮮な温泉です。

豊富な湯量だからこそできる贅沢な「極上の温泉」を、お楽しみください。

http://totsukawa.info/joho/totsukawa_onsen_gou/gensenkakenagasi.html

======================================================================

 

 

 

コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅>  ニッポンのあかり

 

東京・目黒「雅叙園」での展覧会「ニッポンのあかり 未来のひかり」を見ま

した。和紙・陶器・瓢箪などで出来た照明アートはそれなりに美しいのですが、

「綺麗だね」「癒されるね」などと見入るカップルや家族連れに、この国のあ

かりが見えているのか。「コロナ禍にあかりが見えてきた」と言った菅さんは

何を根拠に言ったのか。あかりは自分で灯すもの、と私は思うのでした。

https://noguchi-tomoko.com/post-8111/

 

 

 

■編集室便り

 

▽9月の「さんか・さろん」は雲仙市から

 

8月豪雨災害を受けた長崎県雲仙市。亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、

被害にあわれた方々にあらためてお見舞い申し上げます。

 

雲仙市はスローライフ学会自治体会員、今回のスピーカー松下隆さんは個人会

員でもあります。2008年鳥取でのスローライフ・フォーラムから各地のフォー

ラムに熱心に通われ、2015年雲仙市でのフォーラムのご担当でした。

 

今回は「つながる」という大きなテーマで話されます。地域コミュニティ、防

災、広域連携、多拠点居住、関係人口、ワーケーション。いまや個人と個人、

地域と地域、都市と地方が、新しい多様な繋がりを創り、支え合う時代です。

雲仙市はどんなことをやっているのか、お話の中から「つながる」ことの普遍

的な意味合いが見えてくることでしょう。

 

松下さんから「雲仙市についての質問をどうぞ」とのこと。お申込みの際に、

ひとこと添えてください。

 

  • 日時:9月21日(火)19時から Zoomで
  • テーマ:「“つながる”雲仙」
  • 講師:長崎県雲仙市総務部政策企画課

課長 松下隆さん

一般の方 2000円

スローライフ学会会員 1000円

スローライフ学会会員 参加し放題3000円/年

学生さんは無料です。

 

 

▽中村桂子さんのスピーチ

YouTubeでご覧いただけます。

 

7月20日に行われた、中村桂子さん(JT生命誌研究館名誉館長)の「さろん」

「スローって何でしょう COV-19パンデミックを踏まえてのスローライフ・ジ

ャパンを考える」をYouTubeからご覧ください。

 

聞き逃したという方、中村さんと参加者との話し合いはカットしてありますが、

スピーチだけは見られますので。

こちらから↓

https://www.youtube.com/watch?v=XODf4SKhNdk

 

また、スローライフ学会、「さんか・さろん」にご興味ある方もどうぞ覗いて

みてください。雰囲気が分かるかと思います。

 

 

============================================================ PR ====

クオリティソフトから・・・

【たまな商店】生でも、炒めても、焼いても、炊いても、揚げても良し♪短い

旬を楽しむ秋の珍味。自然が豊かな熊野本宮大社の近くの田んぼで自然栽培で

育てたマコモタケの予約受付中。https://tamana-shop.jp/hongumakomotake/

======================================================================

 

 

 

■私たちはいつもスローライフの動きを応援しています。

 

奈良県吉野郡十津川村

https://www.vill.totsukawa.lg.jp/

奈良県

http://www.pref.nara.jp/

雲仙市

https://www.city.unzen.nagasaki.jp/

飯山市

http://www.city.iiyama.nagano.jp/

出雲市

http://www.city.izumo.shimane.jp/

丹波篠山市

https://www.city.sasayama.hyogo.jp/

日本テレネット株式会社

http://www.nippon-tele.net/

シン・エナジー株式会社

https://www.symenergy.co.jp/

クオリティソフト株式会社

http://www.qualitysoft.com

アース・デザイン・インターナショナル(edi)株式会社

http://www.edi.ne.jp/

株式会社サンクス・ツー

http://www.thanks2.jp/

中島プレス工業有限会社

https://www.nakajimapress.jp/

 

 

 

======================================================================

 

最後までお読みくださって、ありがとうございました。

このメールマガジンへのご意見、当団体への連絡はこちらへお願いします。

slowlifej@nifty.com <mailto:slowlifej@nifty.com>

 

このメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ・ジャパンとの

ご縁を頼りにお送りしています。初めて受信される方も含めて、

お気軽にお付き合いください。

 

今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメールアドレス

の変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。

slowlifej@nifty.com <mailto:slowlifej@nifty.com>

 

======================================================================

 

Copyright(C) NPO法人スローライフ・ジャパン

〒160-0011 東京都新宿区若葉1丁目6番1号

ビジネスガーデン四ツ谷アネックス204

電話 03-6685-3979   FAX03-5366-4702

E-Mail slowlifej@nifty.com <mailto:slowlifej@nifty.com>

https://www.slowlife-japan.jp/

※郵便・FAXともにスローライフ・ジャパン宛でお願いします。

シェアオフィスのため「スローライフ学会」宛ですと届きません。