


瓦版2025.3.11第730号 中村桂子さんら11人のコラム掲載。

瓦版2025.2.25第729号 増田寛也さんら、10人のコラム掲載。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
きょうから新しい事務所になりました。東京・新宿二丁目のコワーキングスペ
ースです。ちょうど本日11月7日は、スローライフ運動を始めた、筑紫哲也
さんの命日。彼が元気だったら、新宿の街へ飲みに繰り出したことでしょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コラム<火曜日の鐘> 吉田俊実(東京工科大学名誉教授)
釜山―あれこれ (その2)
釜山の観光地といえば、釜山映画祭が開かれ、カジノもある海雲台地域。釜
山は平地が少ないので、建物がどんどん上に伸びていく。高層リゾートマンシ
ョンや高層ホテルを仰ぎ見ても大して面白くないし、どうも落ち着かない。美
味しい蟹の醤油漬けを出す店はあきらめて、釜山駅近く定食屋さんに戻ってし
まう。アワビのお粥がここの看板メニューだけど、カラッと焼いたアマダイが
素晴らしい。
ソウルへ向かう日、釜山駅が何やら騒がしい。電車が来ないようだ。英語の
電光掲示版によると、KTXが何本かキャンセル、“industrial action”のため
とある。すなわちストライキ。日本では見なくなった、労使交渉決裂の末の実
力行使だ。労使間が緊張しない日本の労働者は幸せなんだろうか。 いやいや、
非正規が増え、労働者の力が集結せず弱体化の一途のようにも感じる。韓国の
TVは最大野党「共に民主党」の李在明代表が尹錫悦政権を批判するハンガー
ストライキを開始し、日々衰弱する姿を映し出していた。労働者も政治家も身
体を張っている。
学会コラム<緑と絆の木陰> 坪井ゆづる(朝日新聞論説委員)
解散・総選挙の大義
内閣支持率の続落で衆院の解散・総選挙は遠のいたと言われる。そうだろう
なと思いつつ、この臨時国会冒頭の岸田首相の所信表明演説の一節が解散に絡
むかも知れないと思えて気になっている。憲法に関する部分だ。
首相は政権発足以来の2年で施政方針2回、所信表明4回の国会演説をして
きた。改憲については「国民的な議論を積極的に深めていただくこと」(21年
10月)、「これまで以上に積極的な議論が行われること」(22年10月)、「よ
り一層議論を深めていただくこと」(23年1月)と、議論への期待を繰り返し
語るだけだった。それが今回は「条文案の具体化など、これまで以上に積極的
な議論を」と初めて条文づくりに言及した。
ひょっとすると、条文づくりを急ぎ、来年の通常国会で改正原案を可決、発
議するつもりなのか、それで解散・総選挙に打って出る布石なのか、と見えな
くもない。むろん、条文づくりは容易ではないし、日程的にもきつい。だが不
人気内閣であるが故に、改憲を総選挙の大義にすれば、防衛大増税や経済政策
の迷走といった、野党からの攻撃材料を蹴散らせるかもしれないと考えても不
思議はないだろう。まさか、まさかとは思いつつ、とりあえずは国会での憲法
審査会の成り行きに注目する。
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
【逸村逸品】ひとこと紹介 ~ http://www.facebook.com/slowlifej
群馬県上野村「十石みそ汁」。出汁入りの十石みそと3種の具材。麦生みそタ
イプの即席みそ汁で、本格的な風味の美味しいみそ汁が手軽にいただけます。
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
■街角から畦道から
旧・田母沢御用邸情報
山下 茂 (スローライフ学会会員)
先般「さんか・さろん」で話題にした日光の旧・田母沢御用邸。管理事務所
長さんから、旅のテレビ番組の収録があったので……と、情報を頂きました。
BS11『中山秀征の街道びより』12月5日(火)午後8時から放映予定。どん
な内容になるのか、放送時間などは不明ですが、時間があれば御覧下さい。
※山下さんの「さんか・さろん」にご参加された方、必見ですね。
■まち・むらニュース
・長野県飯山市 テラマチマルシェ
5月から毎月第二日曜日に開催されてきたマルシェの今年最後の回。地元の農
家、パン工房、お菓子屋などの生産者が丁寧に作ったこだわりの商品の数々が
販売される。ワークショップもあり、観光客と地元の人々の交流の場だ。
開催日時:11月12日(日) 10時~14時
場所・問合せ:高橋まゆみ人形館前庭 TEL0269-67-0139 入場料は無料
主催:一般社団法人信州いいやま観光局、高橋まゆみ人形館
https://www.iiyama-ouendan.net/2023/05/8384/
・京都市 嵯峨野トロッコ列車秋のライトアップ「光の幻想列車」
ライトアップされた紅葉や、イルミネーションが施された保津川渓谷の幻想的
な風景をトロッコ列車から楽しめる。臨時列車もあるが、毎年好評のためチケ
ットは事前の予約・購入がおすすめ。
開催日程:12月29日(金)まで 時間:16:30~最終列車
場所:トロッコ嵯峨駅~トロッコ亀岡駅間 料金:大人片道運賃880円
問合せ:嵯峨野観光鉄道テレフォンサービス TEL075-861-7444
https://www.sagano-kanko.co.jp/news.php?id=557
コラム<象さんの散歩>
さよならは賑やか
NPO法人を閉じ任意団体にして、象さんは引退と発表したら、次々と人が自
宅に訪ねて来てくれる。先週も、篠原伊佐武、吉沢薫子、瀬沼香織さんが顔を
出してくれて、わいわい。
「スローライフ」の活動を目標に掲げた「地域活性化研究所」へ、“社員”
として入ってくれた初期の初期の人達だ。「あの頃は毎日がてんやわんやで、
いろんな人が出入りして、楽しい事務所でした」「若き、孫正義さんなども来
てくれてましたね」などの思い出話があれこれ。
懐かしい話で杯が進み、さよならはどこへやら・・・・<川島正英>
=========================================================== PR =====
「奈良県十津川村」から・・
11月18日(土)、19日(日)11時半から16時半。東京港区、JR田町駅三田口から
徒歩4分「札の辻スクエア」3階で、「日本一大きな村 十津川マルシェ」を開催。
純米酒「谷瀬」「甘酒」酒粕アイスなども販売です。お待ちしております!
======================================================================
コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅> 若い人
と言っても、そういうご本人の年齢や考え方で幅があります。あるところで、
若い人とは「70歳代」、というご本人は90歳。またあるところで、若い人は
「小学生」、という方は孫をイメージしてとのこと。これほど違うので、若い
人とは?ときちんと確かめないと、話はズレていきます。でも、とにかく高校
生などが話し合いにいるといいですね。場がみずみずしくなって。
https://noguchi-tomoko.com/post-10103/
■編集室便り
▽「さんか・さろん」の予定です。
11月21日(火)は、高橋征吾さん(スローライフ学会会員)の登場です。
強烈な“筑紫ファン”とおしゃる高橋さん、筑紫哲也さん出演のテレビ番組で
の「多事争論」コーナーに因んだ企画です。スピーチの後に、皆さんからの
「多事争論」を発表いただくというやり方。
ご希望の方は、A4くらいの紙に、四文字熟語でも、メッセージでも、絵でも、
なにか言いたいことを短くはっきりお描きになってご用意ください。「私は、
これ!」と皆さんに見せながら、最近思うことを雑談しましょう。
※もちろん、聞くだけのご参加もOKです。
日時:11月21日(火)19時からzoomで
タイトル:「みんなで多事争論 論も愉し」
スピーカー:高橋征吾さん(スローライフ学会会員)
お申込は:11月18日(土)までに slowlifej@nifty.com へ
詳しくは:https://www.slowlife-japan.jp/2023/11/01/%ef%bd%93-271/
12月の「さんか・さろん」は中村桂子さん、来年1月は増田寛也さんです。
皆様、第3火曜日の夜を、ご予定ください。
▽NPOスローライフ・ジャパンについて
この11月で、法人の形はなくなり「スローライフの会」となります。来年3月
までは大きな変化はありません。住所や体制が変わり、少しずつの変化はござ
いますが、その都度ご連絡してまいります。皆様方には、こんごもお付き合い
をよろしくお願いいたします。
事務局へのご意見などお寄せください。またお手伝いをいただける方、ぜひ
ご一報ください。
▽この瓦版のメールは送信専用です。
スローライフ・ジャパン、スローライフ学会にご用の方は、この瓦版に返信せ
ずに、下記にお願いします。法人が完全に閉じるのは、今年の11月です。
↓↓↓
============================================================ PR ====
クオリティソフトから・・・
【たまな商店】自然界では「絶対」に大丈夫なんてあり得ない…。でも絶対に
美味しくて絶対に安全を追求し続ける元田さんが自然栽培で育てた原種米・旭
一号の令和5年新米が入荷しました。https://tamana-shop.jp/motodaasahi/
======================================================================
■私たちはいつもスローライフの動きを応援しています。
奈良県吉野郡十津川村
https://www.vill.totsukawa.lg.jp/
奈良県
雲仙市
https://www.city.unzen.nagasaki.jp/
飯山市
http://www.city.iiyama.nagano.jp/
出雲市
http://www.city.izumo.shimane.jp/
丹波篠山市
https://www.city.sasayama.hyogo.jp/
日本テレネット株式会社
シン・エナジー株式会社
クオリティソフト株式会社
アース・デザイン・インターナショナル(edi)株式会社
中島プレス工業有限会社
======================================================================
最後までお読みくださって、ありがとうございました。
このメールマガジンへのご意見、当団体への連絡はこちらへお願いします。
slowlifej@nifty.com <mailto:slowlifej@nifty.com>
このメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ・ジャパンとの
ご縁を頼りにお送りしています。初めて受信される方も含めて、
お気軽にお付き合いください。
今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメールアドレス
の変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。
slowlifej@nifty.com <mailto:slowlifej@nifty.com>
…………………………………………………………………………
「NPOスローライフ・ジャパン、スローライフ学会」は
12月から「スローライフの会」に名前がかわります。
2023年11月から住所はこちらとなりました。
〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目12番13号
新宿アントレサロンビル2階「スローライフの会」
メール slowlifej@nifty.com 電話090-7433-1741(野口)
※ご連絡はなるべくメールでお願いします。
…………………………………………………………………………