瓦版2010.8.3第15号

週刊スローライフ瓦版 (2010.8.3 第15号)
発行:NPOスローライフ・ジャパン
スローライフ学会
=======
このメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ
ジャパンと何かのご縁を頼りにお送りしております。
初めて受信される方も含めて、お気軽にお付き合いいただ
ければ幸いです。
コラム<火曜日の鐘> 山下 茂(明治大学公共政策大学院教授)
~~~ 麦水(ビール水)のすゝめ-その1:問題提起-
前回(6月22日)は麦酒(ムギザケ)でカンパイしたが、実は小生、もう20年
来「麦水」(ムギミズ)とか「ビール水(スイ)」といった表現を造語して、
酒精度が1%未満だが、本物の「ビール」を世間に勧めてきた。昔は「ノン・
アルコール・ビール」と俗称されていたが、表示を公取委が問題視して、そう
は呼べなくなった。
一方で、最近は、「0.00%」と酒精皆無を強調した「ノンアルコール」の
「ビール風味炭酸飲料」などと称する製品が生み出され、随分よく売れている。
概念の混乱もあってか、我が愛する真正「麦水」は、店頭から駆逐されかねな
い様子だ。
この事態は我国ビール文化の水準を低くする。麦酒(+麦水)党=ビール党
の筆者は、生活の質(Quality of Life)を大切にするスローライフ諸兄姉向
けの本欄では、持続的に、真正「ビール」を談議していきたい。乞う御賛同!
■街角から畦道から ————————————————–
五右衛門風呂は消えず 遠北 剛(広島市・可部夢街道まちづくりの会)
桃山時代の大盗賊石川五右衛門が捕えられ、京都三条の川原で釜茹での刑に
処せられた際に用いられた風呂釜。底は直火で焚かれ高温となり、火傷する
危険がある。この湯に浸かるには「踏み板」を敷いて入浴せねばならない。
子どもの頃は、この踏み板が思うように沈まずヒヤヒヤすることが多かった。
大人でも始めて入るには要領が分からない。十返舎十九の「東海道中膝栗毛」
の中で、喜多八が小田原の宿で、下駄を履いたまま入浴し、底を踏み抜いた
滑稽談がある。可部の鋳物工場では、大戦後のピークに年間12万個の生産を
上げていたが、その後下火となり、しかし現在もなお全国唯一年間800個余
の五右衛門風呂の生産を続けている。愛好者もいるものだ。
宇宙天気ニュース 澤幡博子(茨城県職員・水戸市)
七夕のときのお話です。「全国同時七夕講演会」というイベントとして、茨
城県の水戸で行われたのが、茨城大学の大学院生による「宇宙の天気を予想
しよう」という講演。「宇宙天気」とは、太陽の活動で生じる放射線や地球
磁場などの宇宙環境が変動することで、これを観測すると、オーロラの発生
が予測できたり、人口衛星の運用に有用だそう。
大学院生は、宇宙天気ニュースを見ながら、衛星の故障を心配しているそう
で、なんだか地上のお天気だけで気分が左右されている自分がちょっと小さ
く思えました。皆さんも是非、インターネットで「宇宙天気ニュース」を検
索してみては!面白いですよ~。
———————————————————————-
学会コラム<緑と絆の木陰>
~~~~~
中村桂子(JT生命誌館館長) パンの香りでよい気分
あっ今日はスローライフの日だ。朝手帳を開いて気づきました。手帳にスケ
ジュールを書き込み、それに従って動くという生活はスローライフとは程遠い
なあと思いながら。
気持は100%スローライフに賛同しながら現実の生活はなかなかという方
は多いのではないでしょうか。社会が忙しなく動いているのですから。しかし、
ここで落ち込んでいては事は進みません。まず、とにかく気持は100%スロ
ーライフでいる。次にその気持を生かせることをできるだけでよいから実行す
る。当分これで行こうと思います。
昨日は友人の勧めで最近手に入れたパン焼き器でパンを焼きました。自分で
やることはほとんどなし、材料を入れると、後はみんな器械がやってくれるの
ですが、近くでコトンコトンと静かにこねる音がしたり、プーンとよい香りが
してきたり。それだけでスローライフ気分たっぷりになりました。もちろん、
焼きたてパンは美味しくいただきました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━
「KDDI」から・・・
「街ラン&旅ラン」キャンペーンサイトにおいて、宿泊型ランニングイベント
「旅ラン?」の応募受付を、8月2日 (月) より開始します。
http://www.kddi.com/news/topics/20100730.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━
「たかおか屋」から・・・
富山と言えば「ますの寿し」。古代米で立山連峰を、富山のコシヒカリで降り
積もる雪に見立てた押し寿司はご存じですか?まだの方は↓
http://www.takaokaya.jp/news/2010/07/30-133645.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まち・むらニュース ————————————————
・北海道稚内市 第50回稚内みなと南極まつりが7日(土)・8日(日)に
最北のまち・稚内で「みなと南極まつり」を開く。ことしは、50回記念で、
「南極おどり」を復活させたり、畠山みどりのコンサートを開いたり。「北
海てっぺんおどり」は例年どうりで、観光物産展、花火大会も変わらない。
お問い合わせは、稚内市役所観光交流課(0162-23-6468)
・佐賀県 生まれ変わる県立太良高等学校 月の引力が見える町・太良町。
長崎県境に位置し、有明海の壮大な潮の満ち引きを間近で見ることができま
す。昭和52年開校の同校が、来春、「多様な学びのできる全日制高校」のモ
デル校に生まれ変わり、多彩な科目が用意されます。生徒一人一人の個性や
可能性を引き出す全国的にも珍しい新しいタイプの高校です。問い合わせは
同高校 TEL0954(67)1811 詳しくは↓
http://www3.saga-ed.jp/edq10020/01gakkouannnai/04tarakousyoukai/syoukai.html
———————————————————————-
コラム<象さんの散歩> 東京・地下鉄マナー①
~~~
地下鉄に乗る。ほぼ車両ごとに優先席。妊婦さん、赤ちゃん連れ、障害者、
高齢者に「席をおゆずりください」とあって「みなさんのやさしい心づかいを
おねがいします」とメトロ・マナーを説く。象さんは、その高齢者族に属する。
「後期」の形容詞までつく。だから、優先席の前に立ってみる。
腰かけた若ものは・・。本に顔を埋めたままの熱烈読書派。昏々居眠り派。
指に神経集中の“携帯派。いずれも優先席政策を思いやる気配なし。
「若い世代はスローライフごころを喪失した」と割り切るべきか。いやいや
象さんはまだ若い、と見られている証左かも・・と。 ∧ 川島正英 ∧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━
「日光『食』の研究所」から・・・
栃木県は小麦の産地。研究員は果敢にも麺を打つところからチャレンジして
“冷やしラーメンを作りました。アッパレ!↓
http://nikkokekko.blog121.fc2.com/blog-entry-32.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コラム やまさかのぼる <暦と季節と暮らしと> その13
~~~ 仏国革命暦+「72候」方式なら・・・
この週末(7日)は、もう「立秋」です。でも「24節気」で暑さが収まるの
は、もう一つ先の「処暑」ですから、今年だと8月23日で、まだ先です。辛抱
辛抱。麦酒で暑さを凌ぎましょう。
また、仏国革命暦。「1旬」には「第1」日から「第10」日まであった。我
国でも上・中・下旬がありますが、日数がバラつく上に、7日=1週間のため
休日の含まれ方が変動しますから、経済統計などで前年や前月と較べるのに、
キチンとした比較ができず、判断がいい加減になりがちです。
そういう問題は革命暦なら起こりません。ただ、10日に1日休みはキツイの
で5日ごとに休めばよい。「72候」でも5日間で1候ですから、我国の気候
(=24節気+72候の意)風土にピッタリです。休日を待つにも計算を間違いま
せんしね。
コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅> 米粉でまちづくり
~~~
新潟県胎内市は、最近話題の“米粉の発祥地といわれるところです。細かく、
使いやすい米粉を製造する工場が他に先駆けてできたことによります。が、生
産はするものの、地元での米粉利用はまだまだでした。世界に誇れる新潟の米
粉をもっと使おう!市民の動きが始まりました。輸入の小麦に頼らずに、日本
のお米をもっと利用すれば、美しい風景や文化も守ることになるはずです。
http://noguchi-tomoko.com/modules/yutoriaruki/details.php?blog_id=61
■事務局からのお知らせ
△「瓦版」の自画自賛―コラム「火曜日の鐘」について
スローライフ瓦版への自画自賛は、これで3本目となるが、前に「火曜日の鐘」
について、瓦版の1丁目1番地と書いた。鐘がひびき、一日が始まる、その音を
聞きつつメーンストリートを歩みましょう、というわけだ。
なぜ、「鐘」なのか。ここでは、筑紫哲也さんの岩波新書「スローライフ 緩急
自在のすすめ」の中に登場する鐘が頭にひらめいた、といっておこう。この本の
スローフードを採り上げた章の書き出し一「全ては北イタリアのブラという町で
始まった」とある。ブラの町のいくつもの教会の鐘が、時間になると思い思いに
鳴る、その風景をユーモラスに描く。一斉でない、思い思い、なのだ。
なぜ、「火曜日」か。土曜・日曜日はお休み、月曜日も週の幕明けで、だれもが
それなりの共通した心情をもつのではないだろうか。が、火曜日は、おもむきを
異にする。まさに思い思いのこころで朝を迎えると見たい。
このコラム「火曜日の鐘」執筆グループは-早野透、斉藤睦、山下茂、丸岡一直、
長谷川八重、川島英樹。元朝日新聞コラムニストはじめ、文章も人生も達意の人
ばかりだ。たとえば、きょう第15号の山下茂さんは、明治大学公共政策大学院
教授だが、旧自治省時代の幹部官僚や和歌山県副知事をつとめ、またイギリスへ
留学、フランスに勤務の経験あり、といった次第なのである。
六人六色。多様多彩。その鐘の音を、これからも楽しんでください。
△スローライフ学会の8月「さんか・さろん」は夏休み・・・。
http://www.slowlife-japan.jp/modules/katudou/details.php?blog_id=95
△スローライフ学会へのお誘い
スローライフ学会はNPOスローライフ・ジャパンが運営する学会(学長・
神野直彦、会長・増田寛也)です。
楽しくスローライフについて多くの分野から学び語り合います。また、全国
でスローライフなまちづくりをすすめる皆さんとのつながりでもあります。
年会費5000円。会員は自動的にNPOのサポート会員となります。会員に
なっていただけれんば、この「瓦版」に記事を出したり、「さんか・さろん」
などで交流したりできます。「学会便り」や、各種ご案内もお届けします。
また、学会申し込みはこちらから↓
http://www.slowlife-japan.jp/modules/liaise/index.php?form_id=5
△この「スローライフ瓦版」に広告を出しませんか。
「瓦版」はスローライフに関心のある人、そして私たちのNPOとご縁のある
方へお送りしているメールマガジンです。
多彩なコラムや地域の情報を盛り込み、毎週火曜日の発信ですが、幸いにも好
評で会員さんも増えつつあります。広告協賛という形でご協力いただけると幸
いです。ご検討ください。
http://www.slowlife-japan.jp/modules/katudou/details.php?blog_id=94
=======
■いつも応援していただき、ありがとうございます。
日本テレネット株式会社
http://www.nippon-tele.net/
クオリティ株式会社
http://www.quality.co.jp/
KDDI株式会社
http://www.kddi.com/
株式会社ダイイチ
http://www.co-daiichi.co.jp/boring.html
=======
最後までお読みくださって、ありがとうございました。
このメールマガジン、あるいは当団体へのご意見、ご質問はこちらへ

また、今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメール
アドレスの変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。

この「週刊スローライフ瓦版」、バックナンバーをアップしています。
まだご覧になっていない方、こちらからご覧ください。
http://www.slowlife-japan.jp/modules/mailmagazine/details.php?blog_id=2
=======
Copyright(C) NPO法人スローライフ・ジャパン スローライフ学会
〒102-0085
東京都千代田区六番町6-1 パレロワイヤル六番町310
TEL 03-3221-5113 FAX 03-3221-5114
http://www.slowlife-japan.jp/