瓦版2017.5.23 第363号

秋のわが学会の「スローライフ・フォーラム」は出雲4市町で開くが、この地
域と人と歴史を描いた映画『たたら侍』が先週20日に封切られた。世界映画祭
で最優秀芸術賞を受けたすばらしい風景と演技をぜひ。詳細は編集室便りで。

 

 

コラム<火曜日の鐘> 山下 茂(明治大学公共政策大学院教授)
~~~
麦酒についての長話・その7・・「クラフト」麦酒とどう付き合うか

 

「立夏」から既に3週間目。月末には「麦秋至」で、麦の刈り入れ時期とな
り、新しい麦酒の醸造サイクルが始まる。年齢が幾つになってもワクワクする。
「クラフト」麦酒が流行ると我が愛する「地麦酒」の概念はアイマイになる。
麦酒は産地の風土に密着した飲み物なのに、「クラフト」では人為の技巧が強
調されるから、「地酒」性が霞みがちだ。地麦酒は地域振興の要になりうるの
に、地域性に拘らない技巧の方にばかり光が当たるのは如何なものか?
昨今は大手麦酒企業が地方の「クラフト」を提携販売したりするから「地域」
性が益々希薄になる。我が地元では大手の工場が自社製品の名称に産地の TOKYO
を入れたのはよいが、同時に CRAFT も付けている。東京産の地酒だというより
も、ラガーでなくペール・エールだから、「クラフト」だと言いたいらしい。
ペール・エールは、英国では伝統的な地麦酒で、「クラフト」などと新参者
風に呼ばれる筋合いはない。麦酒職人が伝統の酒を現今にも通用する技巧を込
めて造っていると表現したいのか?
そんな職人魂の産物なら悪口は言えない? ま、「クラフト」でも、呑まず
嫌いせず、とりあえずは、じっくり味わうとしよう…か?

 

学会コラム<緑と絆の木陰> 中村桂子(JT生命誌研究館館長)

 

地図と双眼鏡は怪しい

 

国会中継は見ていないのですが、友人が送ってくれたメールに、金田法相の
共謀罪の準備行為について発言が引いてありました。「ビールと弁当を持って
いたら花見、地図と双眼鏡を持っていたら犯行現場の下見」だとおっしゃった
と。笑ってしまいました。野鳥の観察はどうしたらよいのでしょう。すぐつか
まってしまいますね。
実は研究館のチョウの研究室のメンバーは、季節が来るとチョウの生息地へ
出かけて採集をしてきます。先日もギフチョウを採ってきました(もちろん、
許可されたところで)。
まさに小さな緑の真珠と呼びたいきれいな卵を産んでくれて感激しました。
これが実験室モデル動物と違うところです。採集してきた個体の飼育はします
けれど。
採集をしていると、時々不審者と思われるようです。麦わら帽を被ったよい
大人が、捕虫網を持ってあまり人の入らないところをウロウロするのですから
怪しまれてもしかたがありません。ビールと弁当を持って出かけるのも楽しい
ですが、自然の中の虫や鳥などを観察したり、研究したりするのもとても楽し
いことなのですと申し上げたいのですが。
きっと、研究なんてくだらない役にも立たないことをしているのはけしから
ん、と言われてしまうのではないかと・・・まさか捉えられはしないでしょう
けれど、すでに萎縮気味ですね。

 

▽▽▽▽▽▽▽▽

 

 

【逸村逸品】ひとこと紹介 ? http://www.facebook.com/slowlifej
静岡県河津町「にゅーさまーおれんじじゃむ」。製造のたび解凍してもぎたて
の味を瓶詰にしています。JA伊豆太陽の手づくり無添加のジャムです。
△△△△△△△△△△△

 

■街角から畦道から

 

竹内義昭 カズコさん・・113

 

特養入所者の家族会議が、半年ぶりに開かれた。本来は3か月に1回なのだが、
今年3月の予定が5月に延期されていた。入所者の家族と施設の各部門の責任
者らとの意見交換会で、約60人いる家族側の出席者はいつも10人前後だ。

 

昨年度の報告で目立ったのは、5月と6月に誤嚥性肺炎で入院を余儀なくされ
た人が計9人もいたこと。食事や飲料の介助で一番注意しているはずなのに、
何らかの不注意があったに違いない。

 

今年度の目新しい試みは、これまで病状が悪化して病院で亡くなる人が多かっ
たのを、「住み慣れた場所で最期を」と施設での看取りを始めること。職員の
負担は増えるだろうが、家族の協力も必要だ。

 

■まち・むらニュース

 

・長崎県雲仙市 太陽観察会

 

雲仙の森の中、諏訪の池は、自然散策が楽しめる。ここに設置されている九州
最大級の屈折式大型望遠鏡で太陽観察をすれば、肉眼ではまぶしくて見にくい
太陽の黒点などじっくりみることができる。
日程:28日(日)6月24日(土)13:30?15:00
場所・問合せ:諏訪の池ビジターセンター(雲仙市小浜町)TEL0957-76-5010
http://www.shimakanren.com/events/detail/1726

 

・和歌山県紀の川市 2017ほたるサミットin紀の川

 

初夏から梅雨に楽しむ<ホタルを通して自然に対する理解を深め、生物の多様
性の保全に努め、活力ある緑豊かなふるさとづくりを推進>を目指すサミット
が開催される。一般の方の参加も可。各地のホタル事情を知りましょう!
開催日:6月9日(金)9:30?12:10
会場:粉河ふるさとセンター(JR粉河駅から徒歩15分)
主催:問合せ:2017ほたるサミットin紀の川実行委員会TEL0736-77-2511
https://www.wakayama-kanko.or.jp/event/detail.php?id=12147

 

コラム<象さんの散歩> 醸す、ということ・・続

 

先週号のこの欄で、水戸について「深くて歴史のある伝統のまち。醸成とか
熟成を感じた」と書いた。花の丘、演奏会、建築・・。そして、私は、実は、
まったく違った“醸す”を感じとっていた。そして東京へ持ち返った。
結論から書くと、納豆、天狗納豆である。
納豆は、私の嫌いな食べ物リストにずっと入っていた。記憶はあいまいだが
子どもの頃から口にしたことはない。「大阪人は、関西人は、納豆嫌いだ」と
ひとからげに括られることが多い。私も大阪生まれだが、そんな意地ではなく、
その色合い、匂い、粘っこさなどから敬遠していたように思う。
ところが・・。水戸への旅で、天狗納豆の製造工場に立ち寄ることになった。
旅へ出る前に、偶然、NHKの『鶴瓶の家族に乾杯』の水戸の巻で鶴瓶さんが
その工場を訪ねる場面を見た。創業100年。経営者夫人の説明がさっぱりして
大味で気持ちいい。わが家族も訪ねた。その夫人の応対で話が弾んだ。
宏子も英樹も、根っから大好物であり、各種取り揃えてたくさん買い入れて
帰った。大豆が、発酵するのか、醸成なのか、浮かんだのが「醸す」のことば
だった。いや、正体はわからなくとも、毎夜、食べ続けている。パンの場合も。
とにかく、おいしい。いろいろに不可思議で、また楽しき食物である。
そもそも、ファストフードなのか、スローフードなのか・・ <川島正英>

 

================= PR =====
「奈良県十津川村」から・・
「十津川温泉郷源泉かけ流し温泉感謝祭」開催。全国初の“源泉かけ流し宣言”
から13周年を記念して、6月24日から30日まで公衆浴場が無料です。これを機
会にお運びを。詳しくは http://totsukawa.jugem.jp/?eid=1014
=======

 

コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅> 虫に想う

 

名著『どくとるマンボウ昆虫記』を読んでいます。北 杜夫さんの虫に対する
観察眼とその文学的表現に、虫への愛情を感じます。都会の女性は虫嫌い、マ
ンションに虫を寄せ付けない。それでいて無農薬野菜や美しい自然を求めがち。
緑豊かな田舎は虫だらけ、夏にはガラス戸びっしり虫が集まります。ナチュラ
ルに暮らしたいけど虫はイヤなんて、虫はいったいどうすればいいのでしょう。
http://noguchi-tomoko.com/modules/yutoriaruki/details.php?blog_id=415

 

■編集室便り

 

▽出雲4市町の自然と人と歴史を描いた映画『たたら侍』が封切られた。

 

ことし秋のわが学会の「スローライフ・フォーラム」は、出雲市、雲南市、
奥出雲町、飯南町で開くが、たまたま戦国末期の出雲、高度な鉄づくりの技
「たたら製鉄」を題材にした映画が、20日に公開となった。
全国270館での上映。
ロケ地は、出雲の4市町が中心である。監督・脚本の錦織良成は出雲市の
出身。エグゼクティブ・プロデューサーは、EXILE HIRO。
出演は、青柳翔、小林直己、田畑智子、宮崎美子、笹野高史、奈良岡朋子、
津川雅彦ら。
第40回モントリオール世界映画祭で、最優秀芸術賞を受けた。
公式ホームページはこちら ? https://tatara-samurai.jp/

 

▽平成29年度の会費をお願いします。 新会員も募集中。

 

スローライフ学会は、NPOスローライフ・ジャパンが運営している学会
です。(学長・神野直彦、会長・増田寛也、副会長・中村桂子)
スローライフについて多くの分野から学び、楽しく語り合う。また、
全国でスローライフまちづくりをすすめる同士とのつながりです。

 

年会費5000円(自治体会員は50000円)、
この「瓦版」に記事を出したり「さんか・さろん」などで交流したり。
会費は下記の口座へお振り込みください。

 

【振込先】
ゆうちょ銀行 振替口座 00190?4?595293 スローライフ学会
三井住友銀行麹町支店 普通預金 8811176 スローライフ学会

 

詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.slowlife-japan.jp/modules/contents/index.php?content_id=3

 

==== PR ====
クオリティライフから・・・
【たまな教室】オーブンいらずのやさしいパン講座。6月3日(日)11:00?13:30
いま話題の「最古代小麦」で、身体にやさしく栄養価も高いパンを作ります。
詳しくはこちら >>>http://tabegoto.jp/ancient/
=======

 

■私たちはいつもスローライフの動きを応援しています。

 

岩手県遠野市
http://www.city.tono.iwate.jp/
和歌山県紀の川市
http://www.city.kinokawa.lg.jp/
奈良県吉野郡十津川村
http://www.vill.totsukawa.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
奈良県
http://www.pref.nara.jp/
雲仙市
https://www.city.unzen.nagasaki.jp/
飯山市
http://www.city.iiyama.nagano.jp/
出雲市
http://www.city.izumo.shimane.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
日本テレネット株式会社
http://www.nippon-tele.net/
クオリティ株式会社
http://www.quality.co.jp/
アース・デザイン・インターナショナル(edi)株式会社
http://www.edi.ne.jp/
株式会社サンクス・ツー
http://www.thanks2.jp/

 

=======

 

最後までお読みくださって、ありがとうございました。
このメールマガジン、あるいは当団体へのご意見、ご質問はこちらへ

 

このメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ・ジャパンとの
ご縁を頼りにお送りしています。初めて受信される方も含めて、
お気軽にお付き合いください。

 

今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメール
アドレスの変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。

 

=======

 

Copyright(C) NPO法人スローライフ・ジャパン スローライフ学会

 

〒160-0002
東京都新宿区四谷坂町9?4 リカビル301
TEL 03-5312-4141  FAX 03-5312-4554
http://www.slowlife-japan.jp/