
2023年12月25日
逸村逸品の紹介です。三重県伊勢市「朝かゆ」。
伊勢神宮外宮の奉納米「イセヒカリ」で調製したお粥が、家庭用にレトルトになっています。特製のタレと、「お木挽山椒」もついています。「イセヒカリ」は神宮の神田で発見された品種。製造している「せきや本店」は鮑の加工品を中心に、海産珍味のお土産などを扱う外宮の参道にあるお店です。お店の2階「あそらの茶屋」で朝7時半から食べられる「御饌(みけ)の朝かゆ」が人気です。ふくよかで優しいお粥に、秘伝のたれとピリッとした山椒の風味。身体の隅々までほっこり癒されます。消化吸収のよいお粥は胃腸にやさしいだけでなく、健康維持の効能も。身体のリセットに時々取り入れたいです。お伊勢さんのお粥は気持ちも清めてくれるように感じます。
お粥の十の効能が鎌倉時代の禅僧、道元禅師によって次のように記されています。
肌の色つやが良くする、気力が増す、寿命が延びる、食べ過ぎになることなく体が楽になる、言葉が清く爽やかになり、胸やけをせず、風邪引かず、飢えを満たす、のどの渇きを潤す、便通も良い。やはりお粥は体に優しいだけでなく、心も穏やかに整えてくれるようです。
価格:360円
製造・販売・問合せ:伊勢せきや(株式会社関谷食品) TEL0120-00-0707 伊勢市上地町2691-13
https://shop-sekiya.com/products/detail/245