


瓦版2025.6.10 第736号斉藤睦さんほかコラム多数。

瓦版2025.5.27第735号川島英樹さんほかコラム多数。

スローライフ瓦版 第737号(2025.6.24 )
祝祭日がないのは6月だけ、と思っていたら、
==============================
『緑と絆の木陰』は今回お休みです。
<あっちこっちで多事争論>
ハチクの花が咲いた
遠藤夏緒 (長野市 農楽里ファーム)
いま、母屋の隣のハチクの竹林に、
そして、花が咲くと同時に竹林全体が枯れ始めています。
これからしばらく、
ハチクには120年に一度のほかに、
うちの裏のハチクがどちらなのかはわからないのですが……、
皆さん、あいさつをしていますか
関根秀昭 (横浜市青葉区 スローライフの会会員)
地元で「あいさつ運動」を推進しています。
それによると、大人も子供も70~80%
寄せられた600通以上のコメントから、いくつか紹介します。
*まずは大人から実践すべき。*挨拶をしたいが、
米国に住んでいた時、知らない人でも目が合えば、“Hi!”
我が家では朝起きると大きな声で「おはよう」と挨拶をします。
ワイン城の「ブドウとバラのハーモニー」を夢みて
栗林ゆか (仙台市 フラワースタイリスト)
6月5日、
今年は英国の故エリザベス女王の来日から50年。
2023年6月にワイン作りのエキスパートでもある安井美裕町長
この度、ご縁があった福島市「四季の里」より、
「ブドウとバラのハーモニー」が、
7月5日まであと10日!
佐藤義孝 (東京都 スローライフの会会員)
今年の7月5日に日本近海(日本とフィリピンの中間あたり)
徳島県、宮城県等の知事が異例のコメントを出し、気象庁も「
このような根拠のない災害予言を無くするためにも、『
一般に、自然災害の中で予知・予測が困難とされているのは、
自然災害から根拠の無い予言が無くなるまであと一歩である。
紀ノ国と万葉集
太田民夫 (神奈川県 スローライフの会会員)
所用で6月に初めて和歌山市を訪れた。時間をみて、
ご祭神は和歌に秀でたといわれる衣通姫尊(そとおりのひめみこ)
神社の裏手の奠供(てんぐ)山に登る。前方に瀬戸内海の入り口、
1300年前の万葉集の歌が、
玉津島見れども飽かずいかにして包み持ち行かむ見ぬ人のために 藤原卿
この和歌を含め、
和歌の浦では1990年代初頭、
変えないで変えていく
黛若葉 (群馬県安中市 集落支援員/結び葉合同会社)
綺麗な梅の花が散り、また今年もたくさんの梅が実りました。
秋間梅林の梅農家の人柄に惹かれ、
今年は梅農家として独り立ち1年目。
そろそろ梅の実の時期も終盤。
この梅林を守り続けていきたい、
1人ではできないこともみんなでやれば成し遂げられるかもしれな
これからも歴史や誇り、こだわりが詰まったこの梅林を「
『スローライフ曼荼羅』
「はーばる亭」
野口智子 (ゆとり研究所 スローライフの会共同代表)
ハーブに凝った方には自然派の方が多く、ときに、
■■つべ小部屋■■
敵基地攻撃能力の正体
つぼいゆづる (スローライフ瓦版編集長)
ドイツに親戚ができたので、遊びに行ってきた。
13日の金曜日、画面から爆撃の映像が流れてきた。あわてて、
翌日には、
こりゃ、戦争だ、と帰りの飛行機を心配しつつ、同時に、
「いま、やらなきゃ、こっちがやられる」
だけど、これも自衛、あれも自衛、「
イランが相当程度、
だが、ドイツの首相はイスラエルの攻撃を「
日本も「反撃能力」と称して敵基地攻撃能力を持てる国になった。
*写真はベルリン市内の「
<編集室便り>
▽6月の「さんか・さろん」への感想
6月17日(火)は石井みな子さん/スローライフの会 会員、(
「オレンジボールになったことで、
▽10月11・12日は「スローライフ・フォーラムin雲仙」へ
10年前にフォーラムを開いた長崎県雲仙で再びです。
https://www.slowlife-japan.jp/
視察のバスに乗れるのが20人までです。
▽スローライフ瓦版にご投稿ください。
次回の締切は、7月3日(木)で15日(火)配信。
(PR)クオリティソフトから・・・
【たまな商店】
の予約受付を開始! 滅多に市場に出回ることがない幻のメロン。すっきり自然
な甘みが特徴の市場小路も単品販売開始 https://
====
〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目12番13号
新宿アントレサロンビル2階「スローライフの会」
メール slowlifej@nifty.com 電話090-7433-1741(野口)
※ご連絡はなるべくメールでお願いします。
※活動詳細はホームページからご覧ください。