瓦版2017.8.8 第374号

 まさに季節の到来。東京も、台風の直撃です。会員諸兄姉の平穏を、また

健康をお祈りします。そして、きょうの「瓦版」からベート?ベン「第九」

とか、高野辰之の「朧月夜」などが聞こえてくるといいですね・・。


・・・・・・・



コラム<火曜日の鐘> 斉藤 睦(地域総合研究所所長)   

~~~

    真夏の第九



  先週末、“真夏の第九”を聞くことができました。第九、といえば年末恒例

の行事と思い込みますが、夏の大ホールで、舞台と観客席の両側に1200人もの

合唱者が詰めかけて歌うダイナミズムに、心躍りました。

これは板橋区から“独立”して23区で最後に誕生した練馬区が、独立70周年

を記念して行われた催し。半年間かけて練習してきた合唱応募区民の数が多い

ため、客席で聞くことができた一般客は数百名ほど。他の人は付属の小ホール

やロビーのパブリックビューで鑑賞。“われわれは神の名の下に平等なのだ。

さあ、互いに手を取り、喜びの園へと進もう”という詩人シラーの言葉に音を

つけたベートーベン。暑さと台風迷走のさ中、72年前の広島を思いつつ、音楽

の持つ“心震わせる力”に浸ったひとときでした。



学会コラム<緑と絆の木陰> 増田寛也(野村総合研究所顧問)


脱石油が世界の潮流


フランス政府に次いで英国政府も「2040年から石油を燃料とするガソリン車

とディーゼル車の販売を禁止する」と発表した。すでにスウェーデンやドイツ

の自動車メーカーが電気自動車への切り替えを表明しているし、ドイツ議会も

2030年までにガソリン車などの販売を禁止する決議を採択している。そもそも

欧州は、環境意識が高い上に、パリ協定からの離脱を表明したトランプ政権に

対抗するという政治的意味もあるだろうが、「脱石油」が急速に世界の潮流と

なっている。

アジア、とりわけ日本はどう対応するか。目指す方向は欧州と同じだろう。

その場合の課題として、英フィナンシャル・タイムズ紙の「白人労働者を中心

に製造業が雇用を失い、そのことがポピュリズム(大衆迎合主義)、ひいては、

トランプ米政権の誕生をもたらしたことを考えれば、今後大きな試練を迎える

自動車産業に従事する者たちに対し、なすべきことは多くある」とは正鵠を射

る指摘だ。大胆な政策の転換ほど細心の注意と具体的な道筋が重要になる。



▽▽▽▽▽▽▽▽

 












【逸村逸品】ひとこと紹介 ? http://www.facebook.com/slowlifej

三重県伊勢市「かおり一筆箋」。伊勢神宮の御用紙として知られる伊勢和紙。

その和紙に伊勢所縁の図柄、ヒノキベースのほのかな香りをのせた一筆箋です。

△△△△△△△△△△△



■街角から畦道から


松下隆(長崎県雲仙市役所) 雲仙・・元気便り ?そうめん流し



私の子どもも、少し変わっている。共通しているのは、とにかく自然が好きだ。

話せる友達が少ないとのこと。子ども達のクラスメートを招き、バーベキュー

とそうめん流しでもてなすことにした。

裏山に行き、孟宗竹を5m切り取り半分に割り、節を削り、お手製のそうめん

流しを演出。炭は大先輩から譲り受け、野菜は自家製。手作りで埋め尽くされ

た中で、子ども達は楽しく、仲良く過ごしていた。

数日後、家に来た子ども達に会ったが、明るくなったように感じた。大きな声

で挨拶をし、室内よりも屋外で適当に遊ぶことに興味を示していた。気遣いを

何気なくやってのけるなど、成長は嬉しかった。いつの時代も自然に触れ合い、

地域を知る機会は、子どもを逞しくさせるのかな?と思った出来事・・。


竹内義昭 カズコさん(123)


7月最後の日曜日に特養の納涼会が開かれた。施設の職員が総出で企画運営す

るもので、忘年会と同様に入所者の家族と一緒に食事を楽しむ恒例の行事だ。


参加する家族の顔ぶれは、我々のような高齢の息子や娘が多いが、普段は顔を

合わせたことのない孫たちの姿もある。カズコさんは、これで2度目の体験。

この1年間、病気をすることもなく、無事にこの日を迎えられたのに安堵する

日でもある。


この日のイベントは、古い蓄音機を使っての昭和歌謡の紹介と和太鼓グループ

の演奏。和太鼓の大音響にカズコさんは「うるさいね」と顔をしかめたが、音

に慣れるに従って右手でリズムを取り始めた。耳は健在な証拠である。



■まち・むらニュース


・長野県飯山市 ターミナルいいやま


飯山駅前に、小さな商店街「ターミナルいいやま」が期間限定でオープンして

いる。飯山市若者会議のディレクションによるもので、飲食や物販をおこなう。

都市と地方、人と人をつなぐ、新たなカルチャーの発信だ。

期間:?11月30日(木)9:30?18:00 場所:JR飯山駅前

問合せ:商工観光課 TEL0269-62-3111

http://www.iiyama-ouendan.net/dc/enjoy/event/post-6.php



・徳島市 阿波踊り


国内にとどまらず世界的に知られる阿波踊り。“踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿

呆なら踊らにゃ損々”の囃子詞もある。「にわか連」に加われば誰でも体験で

きる。期間中は街に響き渡るお囃子。独特のリズムに身も心も弾む。

開催日時:12日(土)?15日(火)18:00?22:30

会場:市中心部の有料演舞場、無料演舞場ほか、各所おどり広場

主催・問合せ:徳島市観光協会 TEL088-622-4010

http://www.awaodori-kaikan.jp/dance/



コラム<象さんの散歩>


映画『おクジラさま・・』を観て


日本記者クラブの映画試写会で『おクジラさま?ふたつの正義の物語』を

観た。クジラの町・和歌山県太地町を描き、2010年にアカデミー賞を受けた

『ザ・コーブ』に疑問をもって挑戦した作品という。その日本捕鯨が世界の

糾弾を受けてきた。それでいいのか。つきつめた、いい映画である。

二者択一の硬直した論議と激しい対立。あのシーシェパードはじめ外国人

と反目したままの町の住民。だが、カメラは、住民一人一人の意見を聞き、

多様な生活を描いた。テーマは「正義の反対は悪でなく、別の正義である」

真実は一つでない、と強い主張である。直線でなく、柔らか、そして、たく

さんの選択肢をもつ。これは、スローライフの映画である。すばらしい。

もう一つ、ジャーナリストの真髄を見せてもらった。佐々木芽生監督も映

画の後の懇談で語っていたが、ぴったりの主役を太地町で見出した。元AP

通信のジエイ・アラバスター記者。そもそもは通信社から太地町の取材を命

じられた彼が、町の人の海外取材への反発に溶け込む努力を重ねつつ・・。

フリーのジャーナリストとなって、町に住みこんだのだ。

元新聞人の私には、ずしんと響くスローライフごころ・・ <川島正英>



================= PR =====

「奈良県十津川村」から・・

8月11日?14日、「谷瀬の吊り橋」は大変混雑するため、上野地から谷瀬への

一方通行になります。戻りは有料臨時バスをご利用ください。詳しくはこちら。

http://www.vill.totsukawa.lg.jp/www/contents/1499406918368/index.html

=======



コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅> お店をやりたい


夢を言葉にすると近づくといいますので、書いてみました。地域づくりをお手

伝いしていて、物と人の交流拠点が欲しいと切に思います。小さなむらの逸品

をちょっと食べたり買えたりできて、各地の面白い動きを都会人が直に知るこ

とができる。県単位のアンテナ店ではなく、いきなり移住促進などともいわな

い。ま、スローライフな物と時間のセレクトショップとでもいいましょうか。

http://noguchi-tomoko.com/modules/yutoriaruki/details.php?blog_id=426



■編集室便り


▽『日本の童謡・唱歌名曲集(CD付き)』発行


スローライフ学会会員の梶 亨さん(観光文化創造研究所所長)から、素敵な

デザインの『日本の童謡・唱歌名曲集(CD付き』が届きました。(写真)


長年童謡・唱歌のご研究をされている梶さんは、昨年の「スローライフ・フォ

ーラムin飯山」の予習の学習会で、童謡のふるさと飯山について解説されて

います。


この名曲集では、飯山ゆかりの高野辰之作詞「朧月夜」をはじめ、「夕焼小焼」

「赤とんぼ」「里の秋」など、全10曲がCDに収められ、それぞれ歌の解説や詩

が小冊子にまとめられています。聴くだけで心清らかになる童謡・唱歌、暮ら

しのなかにいかがですか。


本体価格1389円(税抜き)書店売りをしていないため、お申し込みはメール、

電話で梶 亨さま宛て。電話044・986・3736 メール <a0-b1-c2@nifty.com>



















▽平成29年度の会費をお願いします。 新会員も募集中。


スローライフ学会は、NPOスローライフ・ジャパンが運営している学会

  です。(学長・神野直彦、会長・増田寛也、副会長・中村桂子)

  スローライフについて多くの分野から学び、楽しく語り合う。また、

  全国でスローライフまちづくりをすすめる同士とのつながりです。


  年会費5000円(自治体会員は50000円)、

  この「瓦版」に記事を出したり「さんか・さろん」などで交流したり。

  会費は下記の口座へお振り込みください。


【振込先】

  ゆうちょ銀行 振替口座 00190?4?595293 スローライフ学会

  三井住友銀行麹町支店 普通預金 8811176 スローライフ学会


詳しくはこちらをご覧ください。

  http://www.slowlife-japan.jp/modules/contents/index.php?content_id=3



==== PR ====

クオリティライフから・・・

【たまな商店】出荷が始まりました!今年の糖度はリンゴも超える17.3度!

農薬不使用・有機肥料で育てた北アルプスのとうもろこし「飛騨おっぱら

コーン」です。詳しくはこちら >>> http://tamana-shop.jp/hidaoppara/

=======



■私たちはいつもスローライフの動きを応援しています。


岩手県遠野市

http://www.city.tono.iwate.jp/

和歌山県紀の川市

http://www.city.kinokawa.lg.jp/

奈良県吉野郡十津川村

http://www.vill.totsukawa.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html

奈良県

http://www.pref.nara.jp/

雲仙市

https://www.city.unzen.nagasaki.jp/

飯山市 

http://www.city.iiyama.nagano.jp/

出雲市

http://www.city.izumo.shimane.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html

日本テレネット株式会社

http://www.nippon-tele.net/

クオリティ株式会社

http://www.quality.co.jp/

アース・デザイン・インターナショナル(edi)株式会社

http://www.edi.ne.jp/

株式会社サンクス・ツー

http://www.thanks2.jp/



=======


最後までお読みくださって、ありがとうございました。

このメールマガジン、あるいは当団体へのご意見、ご質問はこちらへ


このメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ・ジャパンとの

ご縁を頼りにお送りしています。初めて受信される方も含めて、

お気軽にお付き合いください。


今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメール

アドレスの変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。


=======


Copyright(C) NPO法人スローライフ・ジャパン スローライフ学会



〒160-0002

東京都新宿区四谷坂町9?4 リカビル301

TEL 03-5312-4141  FAX 03-5312-4554

http://www.slowlife-japan.jp/