瓦版2020.7.7 第523号

都知事選は“オンライン選挙”による小池再選で幕を閉じました。「さんか・
さろん」もオンライン・ミーテイングを・・の声が出ています。今月21日(火)
の「さろん」はそれを議題とします。「編集室便り」を参照ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コラム<火曜日の鐘>   丸岡一直(社会福祉法人二ツ井ふくし会理事長)

伝統校の名称

秋田県立能代工業高校というと、ご存じの方も多いことでしょう。県立高校
として地道に力を蓄え、高校バスケットボール界において知らぬ人のない存在
となりました。高校総体、国体、選抜優勝大会あわせて58回の全国制覇は不滅
の金字塔です。日本人初のNBA選手となった田臥勇太、男女の日本代表監督
を輩出するなど地方小都市の公立高校として実績は傑出しています。
その「能代工」の名称が危うくなりました。生徒数の減少に伴う統合再編の
波が及び、名称を最終決定する県議会が開会中です。ルーツが農業高校だった
相手校にも配慮し、県教委がひねり出した新校名は「能代科学技術高校」。
「市民の財産でもある『能代工』の名前をなくすのか」と、再考を求める署
名が県内外から9000人を超えましたが、時すでに遅し。そのまま名称が決まり
そうです。役所のやることに無関心でいると、気づいたときにはひどいことに
なる。私たちはその悔恨と苦さを引きずることになるのでしょう。

学会コラム<緑と絆の木陰>   中村桂子(JT生命誌研究館名誉館長)

コロナとのお付き合い

新型コロナウイルスとのお付き合いは、いつまで続くのでしょうか。いつも
新しい情報をくれる友人から、東アジアで死者数が少ない理由についての話が
送られてきました(ご存じの方もいらっしゃるでしょうが)。これはずっと不
思議に思っておりました。ファクターXなどと言われていますね。
ここでは、経済学の重力方程式を使い「感染初期の段階で、世界的な<感染
の中心>から入国、帰国した感染者数によって死者数が決まる」という答えを
出しています。
途中経過は省きますが、出されたグラフを見ると、それぞれの国の死者数を
うまく説明できているように思えます。つまり、次の波を乗り越えるには「感
染者の早期発見と国際的な人の移動による感染拡大の防止」が決め手と言う訳
です。具体的にはなかなか大変な話ですが、すっきりもしました(これだけか
どうかは分かりませんが、とにかく一つの答えとして)。
人や物の移動を抑えるという条件のなかで、良い暮らしを作り上げるにはど
うしたらよいか。スローライフの出番ではないかなと思うのですが。

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

【逸村逸品】ひとこと紹介 ~ http://www.facebook.com/slowlifej
奈良県今市町「当帰葉ハーブソルト」。県産の薬草・大和当帰と国産の葛の葉
に、バジルやオレガノ等をブレンドしたハーブソルト。様々な料理に使えます。
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

■街角から畦道から

遠北 剛(広島市)  街道をゆく

楽しみは、カメラをもって街道をぶらつくことぐらいのものだ。梅雨の晴れ間
をぬって、わが町可部の街道を歩いてみた。歴史ある街道として町並み保存の
活動をしている町はたくさんあるが、可部街道もその一つで町並み一帯が防火
体制の整った街道として、他の町には類をみない町並みだった。
戦後75年経った今日の町並の変化は、見るに忍びない。牛市場の馬喰の遊び宿、
辛口の造り酒屋、洋服仕立て屋、手作り素麺屋、専売の塩問屋、肥料屋、時計
屋、和裁学校、金物屋、質屋、可部紬織物屋、醤油醸造屋など、かつての建物
がかろうじて残る。過去においては栄華を極めた商人の店屋敷が消え、駐車場
にと変わり、間の抜けた空間の並ぶ町並みにと衰退している。(写真参照)

 

渡辺 均(長野県小海町 体験農場八峰村) 不可解な技能実習生受け入れ

今、当地では高原野菜の出荷の最盛期です。肌寒い夜明け前の暗闇を、煌々と
農地を照らし、若い方々が、黙々とレタスや白菜を詰め込んでいます。この若
者たちは海外からの技能実習生。南佐久郡内で1千名以上いるようです。
春先はコロナ禍で入国できず、半分程度しか集まらないと困惑状態でしたが、
農業外で既に来日していた製造業などの実習生が農業分野に振り分けられ、何
とか人手不足が凌げている、という話です。
でも、これっておかしいですよね、実習生は各々の目標をもって技術習得を目
的にしている訳で、労働力が足りないからといって単純に振り分けて、本来の
目的が果たせるのでしょうか。何とも不可解な受け入れ事業です。

■まち・むらニュース

・奈良県大淀町 吉野あかり作り体験

薄く削った吉野ヒノキと吉野杉を、吉野手漉き和紙の上に手作業で一枚ずつ重
ねてつくっていく灯り。美しい木目、柔らかで温もりのある灯りは、ペンダン
トライトからミニランプまで。工房での自分だけの「あかり作り体験」も。
場所・体験予約・問合せ:あかり工房吉野 TEL0746-35-5282
Mail:pc@akari-yoshino.com
http://www.akari-yoshino.com/workshop.html

・香川県琴平町 うどんタクシー

“うどんのことはタクシードライバーに聞け!”筆記、実地、手打ちの3つの
試験を突破したドライバーが案内するさぬきうどん巡り。もちろん他の観光も
セットで楽しめる。車の屋根には認定の証「うどん行灯」がついている。
運営:琴平バス(株)  https://www.udon-taxi.com/
予約・問合せ:コトバス予約センター TEL050-3537-5678

コラム<象さんの散歩>

七夕に祈る

きょう、七夕。雨空続き、気は晴れない。七夕と梅雨が重なるのは、新暦の
宿命である。この欄でも毎年同じ嘆き。ことしは、コロナ事態も加わった。
でも、わがマンションの七夕笹飾りは例年どうりに。象さんが近くの小さな
雑木林から笹の枝を切ってきて、妻・宏子が壺に整えて立てる。フロントの机
に色紙でつくった短冊を積む。「願いごとをどうぞ」というわけだ。
願いごとはさまざま。毎年多いのはプロ野球の優勝の願い。ことしはカープ、
ライオンズ、ベイスターズ。試験合格への祈り。高校、大学、ことしは大学院
まであった。学業などの願いごとは「理科と算数」「あしがはやく」など。
「家族平穏に」「みんなの健康を」「無事、出産できますように」「耳が聞
こえるように」など。「でんしゃとプラレールがほしい」もほほえましい。
やはり「コロナよ、去れ」が目立つ。「負けないぞ」「消えろ」に混じって
「みんなであそべるように」「がくげいかいがはやく」など胸を打つ。
象さんの、毎年の願いごとは同じ。「ゆっくり、ゆったり、ゆたかに」と。
コロナ事態。だからこそ、その気持ちはなおのこと強く・・ <川島正英>

=========================================================== PR =====
「奈良県十津川村」から・・
平谷地区地域交流センター「いこら」では、7月10日(金)・11日(土)にワーク
ショップを行います。コットン生地を、赤紫蘇、枇杷の葉、玉ねぎで染め、さ
らにミツロウを塗って何度も使えるラップに。Facebookをご覧ください。
======================================================================

コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅>  コロナに負けない女将さん

小さな旅館は、コロナ禍の影響をもろに受けました。予約は皆取り消し、電話
が鳴らない日々。そんななかでも「東京、大丈夫ですか?」と心配してくださ
っていた、雲仙市国見町、同じ町内の3軒の宿に泊まってきました。お弁当を
作り隣の市まで販売に、FacebookやYouTubeで情報を発信し始めた、3軒でチラ
シを作った、などなど。女将さんたち、へこたれてはいませんでした。

コロナに負けない女将さん

■編集室便り

▽オンラインで「さんか・さろん」を

コロナ禍の副産物といいましょうか、テレワークやリモート会議で、直接人が
会わなくても意思疎通することが当たり前になりました。
ならば「さんか・さろん」もオンラインでと声が上がっています。
地方の方もリアルに参加できます。

「でも、今まで通りの集まる場は必要」「オンラインだけではスローライフら
しくない」「IT弱者はどうするのか」「会費は」「誰かが上手にリモート操作
をしてくれればいいのだが」
ご意見が、いろいろあるかと思いますので、その意見を出し合う「さろん」を
開きます。皆でルールを決めていきましょう。

「三密」を避けるため、少人数での開催です。(2次会はありません)

●日 時:2020年7月21日(火) 18時~20時
●タイトル:オンラインで「さんか・さろん」を
●会 場:クオリティソフト株式会社東京本部・会議室マーキュリールーム
東京都千代田区麹町3-3-4 「KDX麹町ビル」6階
※麹町4丁目の交差点から見える「成城石井」の並びにあるビル。
有楽町線 麹町駅 1番出口より徒歩1分/半蔵門線
半蔵門駅2番出口より徒歩8分
http://www.qualitysoft.com/corporate/office#tokyo_office
●会 費:会員1,000円、一般2,000円(学生500円)
※どなたでも参加できます。
●申込み:メール slowlifej@nifty.com  TEL 03-5312-4141

▽新年度の会費をお願いします。 新会員も募集中。

スローライフ学会は、NPOスローライフ・ジャパンが運営している学会で、
会員はNPOの賛助会員となります。
スローライフを学び、語り合い、さまざまな交流をしています。
会員は、この「瓦版」に記事を出したり、催しの参加費が割引になります。
年会費は一口5,000円(4月~3月)、下記へお振込みください。

【振込先】
ゆうちょ銀行 振替口座 00190-4-595293 スローライフ学会
三井住友銀行麹町支店 普通預金 8811176 スローライフ学会

詳しくはこちらをご覧ください。

入会について

============================================================ PR ====
クオリティソフトから・・
【たまな商店】おかげさまで7月7日でリニューアル5周年を迎えます。日頃
のご愛顧に感謝の気持ちを込めて感謝キャンペーンを開催中です。店長おまか
せの秘密のプレゼントもあります! https://tamana-shop.jp/5thanniversary/
======================================================================

■私たちはいつもスローライフの動きを応援しています。

奈良県吉野郡十津川村
https://www.vill.totsukawa.lg.jp/
奈良県
http://www.pref.nara.jp/
雲仙市
https://www.city.unzen.nagasaki.jp/
飯山市
http://www.city.iiyama.nagano.jp/
出雲市
http://www.city.izumo.shimane.jp/
丹波篠山市
https://www.city.sasayama.hyogo.jp/
日本テレネット株式会社

HOME


シン・エナジー株式会社
https://www.symenergy.co.jp/
クオリティソフト株式会社

トップページ


アース・デザイン・インターナショナル(edi)株式会社
http://www.edi.ne.jp/
株式会社サンクス・ツー
http://www.thanks2.jp/

======================================================================

最後までお読みくださって、ありがとうございました。
このメールマガジンへのご意見、当団体への連絡はこちらへお願いします。
slowlifej@nifty.com

このメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ・ジャパンとの
ご縁を頼りにお送りしています。初めて受信される方も含めて、
お気軽にお付き合いください。

今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメールアドレス
の変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。
slowlifej@nifty.com

======================================================================

Copyright(C) NPO法人スローライフ・ジャパン スローライフ学会

〒160-0002
東京都新宿区四谷坂町9-4 リカビル301
TEL 03-5312-4141  FAX 03-5312-4554
E-Mail slowlifej@nifty.com
https://www.slowlife-japan.jp/