瓦版2018.6.12 第417号

来週19日の「さんか・さろん」は『私の仕事シリーズ』で、野口智子さんから
長崎県雲仙市での食べ物まちおこしに取り組む話を聞く。特産のジャガイモや
湯せんぺいなどを食べながら美味しく役立つ「さろん」(詳細は編集室便りに)
・・・・

 

コラム<火曜日の鐘>   斉藤睦(地域総合研究所所長)

 

前の方が、よかった?

ある高校生がスマホのない時代だったらなあ、と投書を書いていた。彼女は
今年正月にオーストラリアに家族旅行した。それは78年前の同国への家族
旅行と全然違った。その頃はスマホ環境が発達していなかったので、ホテルの
従業員におすすめのレストランを聞いたり、店までの道のりでいろいろな人に
道順を尋ねたり、たくさんの人とコミュニケーションした。
でも今回はスマホですべてわかるので、コミュニケーションする必要がなく
なり、物足りなさを感じた。そしてスマホが普及する前に生まれたかったとい
うのだ。
人間はともすれば、次の便利さを獲得するたびに、前の方がよかったと嘆い
てきた。もしかするとスローライフへの希求は最初に便利さを獲得した瞬間に
生まれ、そうでなければ生まれなかったコンセプトかもしれない。程よい便利
さってあるのだろうか。そして人間は、その時点で便利を止めることがそもそ
もできるのだろうか。

 

学会コラム<緑と絆の木陰> 神野直彦(日本社会事業大学学長)

 

冬には学問

夏の緑のもとで読書をすると、幸福を実感できるような気がする。しかし、
これから訪れようとしている夏は、学問の季節とは思えない。寒き冬に石川丈
山が隠棲した詩仙堂を訪れると、廊下の板から伝わる冷たさが、学問への意欲
を燃やしてくれる。冬の厳しさの中でこそ、暖かさの有難さがわかるように、
冬に学問をすると、学問の厳しさとともに、学問を学ぶ温かさを実感できるか
らかもしれない。
ギリシャで栄えた学問は、アレクサンダー大王によって東方へと持ち込まれ、
エジプトのアレクサンドリアは、ヘレニズム文化の中心地となる。そのアレク
サンドリアで、ギリシャの数学者ユークリッドは、聖書に次いで多くの版を重
ねたとされる『幾何学原本』をまとめあげる。
そのユークリッドは、アレクサンドリアで幾何学を、皇太子に教えることに
なる。学問を学ぶことに興味を示さない皇太子は、もっと簡単に学問を学ぶ方
法はないのかと、ユークリッドに尋ねた。その問いにユークリッドは、次のよ
うに答えたのである。
学問に王道なし。
学問を窮めるのに楽な道がないどころか、窮めることすら実現できそうにな
い。私の人生も冬の季節を迎えている。しかし、冬の季節こそ学問に適してい
ると自分に言い聞かせ、石川丈山を見習い、自然に抱かれて隠棲したいもので
ある。

 

▽▽▽▽▽▽▽▽

 

【逸村逸品】ひとこと紹介 ? http://www.facebook.com/slowlifej
宮城県名取市「坊ちゃん塩石鹸」。東北の無添加石鹸の定番「坊ちゃん石鹸」
に塩を配合。東日本大震災復興応援ブランド「古今東北」からの発信です。
△△△△△△△△△△△

 

■街角から畦道から

 

竹内 義昭 カズコさん(165)

 

私が住んでいる平塚市のお隣の茅ケ崎市で、90歳の女性が運転する車が歩道に
突っ込んで4人が死傷する事故を起こした。このところ高齢者の事故が目立っ
ていて、社会問題になりつつある。

 

後期高齢者になった私もつい最近、運転免許証の更新をしたばかり。認知症の
試験をパスし、高齢者講習なるものを受けて一応更新できたのだが、他人事で
はない。ゴルフに行ったりカズコさんの面会に通ったりで、まだまだ運転を続
けるつもりでいるのだ。

 

カズコさんは、かなり歳を重ねても運転をしていたのだが、小さな物損事故が
きっかけで、80歳を前に免許証を返上した。認知症の検査があったら、更新で
きなかったに違いない。

 

■まち・むらニュース

 

・奈良市 小鹿公開 赤ちゃん鹿大集合!

 

鹿の赤ちゃん誕生は5月?7月がシーズン。人とのトラブル防止策として毎年
4月からは妊娠している雌鹿を保護する。生まれた小鹿が母鹿と一緒に行動で
きるようになるまでの期間、特別に可愛らしい小鹿を公開している。
公開:?30日(土)11:00?14:00 場所:春日大社境内「鹿苑」
料金:一般300円、高校生以下は無料 問合せ:奈良の鹿愛護会
TEL0742-22-2388 http://naradeer.com/events/index.html

 

・札幌市 北海道神宮例祭(札幌まつり)

 

初夏の札幌に笛と太鼓が響く歴史ある祭り。16日には、約1200人の市民が平安
絵巻のような衣装をまとって、神輿、山車とともに市内を練り歩く。期間中は
たくさんの屋台が並び、奉納の踊りや演奏もおこなわれる。
開催日:14日(木)?16日(土) 会場:北海道神宮、中島公園
問合せ:北海道神宮社務所 TEL011-611-0261
http://www.hokkaidojingu.or.jp/festival/index.html

 

コラム<象さんの散歩>

 

宙に迷う日本記者クラブ賞

 

日本記者クラブ賞というのがある。クラブがジャーナリズムの信用と権威を
高めた記者に贈る。筑紫哲也も受けた栄誉の標。ことし、朝日新聞編集委員の
奥山俊宏さんが受賞した。『秘密解除 ロッキード事件』(岩波書店)の記事
が事件に新しい光をあてたこと、パナマ文書・パラダイス文書の報道、福島第
一原発事故の取材、さらに社を超えての後進の育成なども評価された。
私の33年も後輩。一昨年10月、この「瓦版」331号に、私が書いた記事で
知り合った。話は、北九州市若松区の白島石油備蓄基地を視察した私が、基地
を書いた朝日新聞のインターネット新聞『法と経済のジャーナル』を読んでの
感想だった。基地をめぐる「政・官・財・暴」の利権を克明に描いた点を高く
評価した。この新聞も、奥山さんたちが取り組む調査報道ものであった。
先月の授賞記念パーテイで、おめでとうと乾杯。先週6日も、彼の記念講演
を記者クラブで聞いた。調査報道の大切さを、淡々と、力強く。
が、日本政治はどうなのか。「もり・かけ」の世界。安倍政権は、調査報道
する対象そのものを壊す、隠す。宙に迷うしかない現実・・ <川島正英>

 

================= PR =====
「奈良県十津川村」から・・
7月21日(土)「鮎の友釣り体験会」参加者募集中。 初心者でもでアユの友釣
りを楽しんでいただく企画。参加費5000円(おとり鮎・掴み鮎・遊漁料・昼食
代・保険料・釣り具一式貸出)詳しくは http://totsukawa.jugem.jp/?eid=1057
=======

 

コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅> 「視点」展をみて

 

全国公募写真展2018「視点」。もう43年も続くリアリズム写真の展覧会です。
全国から寄せられた1185作品のなかから、入選入賞した174作品が展示されて
います。社会的な作品から、かわいい動物、美しい風景まで。そこに日本の今
があるようで、まるでドキュメンタリー映画を観たような、小説を読んだよう
な深い満足感を得る数時間を過ごしました。都美術館で13日までです。
http://noguchi-tomoko.com/modules/yutoriaruki/details.php?blog_id=469

 

■編集室便り

 

▽NPOと学会の役員会を開きました・・

2018年のNPOスローライフ・ジャパンとスローライフ学会の活動を
話し合う役員会を、先週8日に開きました。参加役員は12人。
今年のフォーラム、瓦版、さんか・さろん、をそれぞれ、どう進めて
いくか。組織をどうつくり変えるか、資金をどう積み上げていくか、
などなど、大いに語り合いました。

 

決まった事項で、会員のみなさんにお伝えしておきたいことは、
次のスローライフ・フォーラムは、
「兵庫県篠山市で、来年(2019年)3月に」ということ。
あと、瓦版、さんか・さろん、など、すべてこれまでと同じように
がんばっていこう、と。これからも、よろしくお見守りください。

 

▽6月19日(火)の「さんか・さろん」は
雲仙を食べます!

 

長崎県雲仙市は3年前の「スローライフ・フォーラム」開催地。
そして、スローライフ 学会自治体会員の市です 。
ここに、当NPOの事務局長である、ゆとり研究所の野口智子さんが
毎月通うことに、、。

 

彼女の得意分野、食べ物でのまちおこしや、住民参加の動きが
展開されていくことでしょう。

 

今回は「さんか・さろん」?私の仕事シリーズ?として、
雲仙の食べ物をクローズアップ しながら、
その可能性を探ります。

 

このシリーズでは野口さんは2回目。前回はワークショップの話。
今回のテーマは「おいしい雲仙」です。

 

スローフード「エタリの塩辛」、お土産「湯せんぺい」、
特産の「ジャガイモ」などなどを実際に食べながらのさろん。
食いしん坊さん、ご参集を。

・日 時:6月19日(火) 19時?20時30分
・会 場:クオリティソフト株式会社東京本部・会議室マーキュリールーム
東京都千代田区麹町3-3-4 「KDX麹町ビル」6階
※麹町4丁目の交差点から見える「成城石井」の並びにあるビル。
有楽町線 麹町駅 1番出口より徒歩1分/半蔵門線
半蔵門駅2番出口より徒歩8分
http://www.qualitysoft.com/corporate/office#tokyo_office

 

・会 費:会員1000円、一般2000円(学生500円)
・申込み:メール TEL 03-5312-4141
・詳しくはこちら↓
http://www.slowlife-japan.jp/modules/katsudou/index.php?page=detail&bid=351

 

▽2018年度の会費をお願いします。 新会員も募集中。

 

スローライフ学会は、NPOスローライフ・ジャパンが運営している学会
です。(学長・神野直彦、会長・増田寛也、副会長・中村桂子)
スローライフについて多くの分野から学び、楽しく語り合う。また、
全国でスローライフまちづくりをすすめる同士とのつながりです。

 

年会費5000円(自治体会員は50000円)、
この「瓦版」に記事を出したり「さんか・さろん」などで交流したり。
会費は下記の口座へお振り込みください。

 

【振込先】
ゆうちょ銀行 振替口座 00190?4?595293 スローライフ学会
三井住友銀行麹町支店 普通預金 8811176 スローライフ学会

 

詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.slowlife-japan.jp/modules/contents/index.php?content_id=3

 

▽スローライフ運動への寄付も引き続きよろしく。

 

詳しくはこちらから↓
http://www.slowlife-japan.jp/modules/katsudou/index.php?page=detail&bid=345&req_uid=4

 

==== PR ====
クオリティライフから・・・
【たまな商店】京都府京丹後市・鶴龍郎さんの小玉西瓜の受付を開始しました。
日本海が運んでくるミネラルが甘味が強くてシャリシャリとした食感の西瓜を
育てます。詳しくはこちら >>>https://tamana-shop.jp/himemakura/
=======

 

■私たちはいつもスローライフの動きを応援しています。

 

岩手県遠野市
http://www.city.tono.iwate.jp/
和歌山県紀の川市
http://www.city.kinokawa.lg.jp/
奈良県吉野郡十津川村
http://www.vill.totsukawa.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
奈良県
http://www.pref.nara.jp/
雲仙市
https://www.city.unzen.nagasaki.jp/
飯山市
http://www.city.iiyama.nagano.jp/
出雲市
http://www.city.izumo.shimane.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
日本テレネット株式会社
http://www.nippon-tele.net/
クオリティ株式会社
http://www.quality.co.jp/
アース・デザイン・インターナショナル(edi)株式会社
http://www.edi.ne.jp/
株式会社サンクス・ツー
http://www.thanks2.jp/

 

=======

 

最後までお読みくださって、ありがとうございました。
このメールマガジン、あるいは当団体へのご意見、ご質問はこちらへ

 

このメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ・ジャパンとの
ご縁を頼りにお送りしています。初めて受信される方も含めて、
お気軽にお付き合いください。

 

今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメール
アドレスの変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。

 

=======

 

Copyright(C) NPO法人スローライフ・ジャパン スローライフ学会

 

〒160-0002
東京都新宿区四谷坂町9?4 リカビル301
TEL 03-5312-4141  FAX 03-5312-4554
http://www.slowlife-japan.jp/