2020.2.18 第503号

先週12日は、三鷹市へ「お出かけさろん」。20人参加。昨年の練馬区と同じく、
お出かけ、が好評で、普段の「さろん」とは別の味わいですね、といった声も。
新型肺炎を心配してマスク姿での見学に感謝しつつの旅でした。
・・

 

コラム<火曜日の鐘> 丸岡一直(社会福祉法人二ツ井ふくし会理事長)

 

ラグビー釜石、V7戦士のことば

 

昨年のワールドカップ。「ラグビーで復興支援を」と岩手・釜石開催に立ち
上がった男のことをその折に紹介しました。旧二ツ井町出身の石山次郎、62歳。
新日鉄釜石で日本選手権7連覇。V7戦士、北の鉄人などとたたえられました。
その話をじかに聞きたいという職員の思いが募って、今月1日、石山さんを
招いて講演会を開きました。松尾雄治、故平尾誠二氏らとの交流も含めて、W
杯招致に立ち上がり、実現させていく経緯をたっぷりと。最後に「夢を持とう。
持ったら紙に書いて、みんなに宣言しよう」と語りかけました。鵜住居スタジ
アムが建ったのは津波で流された小中学校の跡地。そこに立派なスタジアムが
建ち、W杯が開催されるなど夢のまた夢、笑い話と一蹴される状況からの出発
でしたが、夢に描き、真剣に働きかけて、実現にこぎ着けた。「胸に抱けば、
夢はかなう」という信念を伝えたかったのでしょう。
それをなぜ福祉施設で?人が困っている状況を黙って見てはいられない。そ
の心こそ福祉そのものと思えたからです。職員研修と掲げながら希望者はどな
たでもとささやかに呼びかけたところ、110人ほどが耳を傾けました。

 

学会コラム<緑と絆の木陰> 中村桂子(JT生命誌研究館館長)

 

やるせなくなる言葉

 

それを耳にするとなんともやるせなくなる。そんな言葉があります。ホーム
レスもその一つです。この言葉の裏にどれだけの悲しみや辛さが隠れているの
だろうと、思うだけで胸が詰まります。
先日、家事をしながら時計代りにつけていたラジオからこの言葉が流れてき
ました。アメリカ カリフォルニアのIT企業などで正規社員として働いている
人の中に、ホームレスが増えているというのです。不動産のメチャメチャな高
騰で、家賃が払えないというのですから驚きです。カリフォルニア在住のコラ
ムニストの方のお話でしたが、ホームレスという言葉に反応して聞き始めまし
たので、お名前もわからず正確さはあまり自信がありません。でも、確かにそ
んな話でした。経済って何なのでしょうか。そしてアメリカでは、経済が衰退
しない限り(株価が下らないなら)現職大統領の再選は常識とも語っていまし
た。政治って何なのでしょうか。
日本でも、政治・経済を動かしている方は同じように動いている気がします。
平凡な生活者としては信じらせませんが。
ホームレスって本当に悲しい言葉です。

 

附:韓国映画「パラサイト」のアカデミー賞受賞はとても皮肉のような、少
し安心のようなです。韓国にも同じ事情があるようですね。

 

▽▽▽▽▽▽▽▽

 

【逸村逸品】ひとこと紹介 ? http://www.facebook.com/slowlifej
東京都三鷹市「キウイワイン」。都市農業の地「三鷹」で収穫量が最も多いフ
ルーツはキウイです。とれたてキウイでつくられたワインは全部で4種類です。
△△△△△△△△△△△

 

■街角から畦道から

 

渡辺 均(長野県小海町・「八峰村」村長) 凍み餅支援9年目

 

「八峰村」は、町の有志が耕作放棄地で農園を運営するボランティアグループ
です。震災後の支援として「凍み餅」作りの協力をしてきました。暖冬で乾燥
に手間取りましたが、今年も福島・飯舘村の伝統保存食凍み餅が出来上がりま
した。復興支援を始めて9年目、帰村解除になり、伊達市の仮設住宅も取り壊
され、否応なくお年寄りは改めて住まいの場所を選択されたようですが、帰村
した方は2割に至らず、帰ったお年寄りも単身で、かつての暮らしには、とて
も至っていないようです。来年の交流10周年を前に、さあ、これからどうする
か。そんな9年目の凍み餅を皆さんに召し上がって頂き、10年目に向けて、ど
うすれば良いのか、継続に向けたヒント、アイディアを頂ければ幸いです。

 

■まち・むらニュース

 

・島根県出雲市 冬咲きチューリップの抜き取り体験

 

神話のふるさとで四季折々の花とふれあえる場所「しまね花の郷」。今は色と
りどりの冬咲きチューリップが見頃を迎えている。そのチューリップを球根ご
と抜き取って持ち帰りができる一日。
日時:2月24日(月・祝) 14時?(なくなり次第終了)
場所・問合せ:しまね花の郷 TEL0853-20-1187
入園料:大人200円、小・中・高校生100円
http://www.shimane-hananosato.com/wp/event/newspage/4461

 

・福岡県太宰府市 だざいふ景観・市民遺産フェスタ2020

 

市民が選んだ「大宰府市景観・市民遺産」。大宰府の魅力を見て、歩いて、体
験、体感の一日。山道を歩いての遺産巡りや、万葉かるた遊び等々。体験は事
前予約が必要なものもある。新認定遺産は「四王寺の三十三石仏」。
開催日時:2月29日(土)9時?
場所:大宰府館、他市内
主催・問合せ:大宰府市景観・市民遺産会議事務局 TEL092-921-2121
http://www.city.dazaifu.lg.jp/bunkazai/info/14590.html

 

コラム<象さんの散歩>

 

スローライフ都市 続

象さん、藤沢市に続き、今週は「お出かけさろん」で旅をした三鷹市を書く。
地方政治担当の記者には見逃せない都市として。とくに市長さんを。
まず5期勤めて1975年に退いた鈴木平三郎氏。日本で最初に下水道普及率の
100%を達成、市職員へのたばこ禁止とお茶くみ廃止でも先駆けた。
先々代市長の安田養次郎氏ともお目にかかっている。市民運動を大切に考え、
その運動のリーダー役の清原慶子氏を、後任市長に推したのがすごい。
私は清原さんの大学教授時代に知り合った。彼女は、市民運動、また情報公
開運動でもリーダー役だった。市長を4期。わがNPO・学会と「愛・地球博」
でフォーラムをともに。“スローライフなIT都市”を問いかけた。
そして現・河村孝市長。実は30年以上も昔に、思いがけない場で。朝日新聞
東京本社が創立100年・記念懸賞論文を募集した。「私のTOKYO改革論」。
最優秀賞(500万円)は“浮上都市「ラピュタ」の転都論”だった。
その作者が、三鷹市役所グループの4人。キャップが当時職員の河村孝さん。
私は、審査委員会の下請け審査を仰せつかっていたのだが、この作品を推した。
そんなあれこれで、河村さんとお会いする一幕があったのだ。
スローライフ都市・三鷹。「星と森と絵本の家」「三鷹の森ジブリ美術館」
また小麦畑、「緑化センター」など都市農業を見学したあと河村孝市長と懇談。
さらに、天文台、IT、水、文学への旅にも出かけたい・・ <川島正英>

 

================= PR =====
「奈良県十津川村」から・・
「風土とFOOD」?たべて、きいて、体験できるのら? という催しがあります。
雑穀を味わったり、スピーチを聞いたり。3月8日(日)13:00平谷地区地域交
流センター「いこら」で。問合わせ:役場総務課企画グループ 0746-62-0910
=======

 

コラム 野口智子<スローライフ曼荼羅> 土佐・ニンニク・生姜・ニラ

 

高知へ女性団体の研修に行った翌日、土佐市で活動する「とさし旬物クラブ」
を訪ねました。農家の女性グループ、自分たちの野菜でニンニクの効いた焼肉
のタレや生姜焼きのタレも作っています。ニラの作業場も訪ねました。いずれ
も身体にいいものばかり。活動へのアドバイスどころか、こちらが元気いっぱ
いになって帰ってきました。
http://noguchi-tomoko.com/modules/yutoriaruki/details.php?blog_id=556

 

■編集室便り

 

▽紀州徳川家シンポジウム?紀州徳川家とその時代 のご案内

 

当NPOの理事・山下茂さんが登壇されるシンポジウムのお知らせです。
山下さんは、元和歌山県副知事、国際的な地方自治にも明るい方。多様な方が
出席される討論会、紀州徳川家を切り口に、どんな歴史観やまちづくりの話が
展開されるのか、関心のある方はぜひ足をお運びください。

 

日時:2020年2月22日(土)13時から。
会場:明治大学駿河台キャンパス アカデミーホール
内容:第1部 演奏 読売日本交響楽団によるアンサンブル
第2部 基調講演
第3部 パネルディスカッション
出演:司会進行 須磨佳津江(フリーアナウンサー)
〇基調講演 井沢元彦(歴史作家)
〇パネルディスカッション
コーディネーター 清岡 央(読売新聞東京本社文化部記者)
パネリスト 井沢元彦
徳川宜子(建築家、紀州徳川家第19代当主)
山下 茂(明治大学名誉教授・博士政治学)
仁坂吉伸(和歌山県知事)
参加:事前予約制
問合せ:和歌山県文化学術課 電話073?441?2052
詳細:https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022100/shinpojiumu/d00202400.html

 

==== PR ====
クオリティソフトから・・
【たまな教室】薬食同源を基本とする中医学の理論に基づいた薬膳を基礎から
学び、旬の食材を使った薬膳レシピを学ぶ料理教室も同時開催。たまなの薬膳
次回のテーマは「春の病気と薬膳」です。>>>https://tamana-shop.jp/yakuzen3step/
=======

 

■私たちはいつもスローライフの動きを応援しています。

 

岩手県遠野市
http://www.city.tono.iwate.jp/
奈良県吉野郡十津川村
http://www.vill.totsukawa.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
奈良県
http://www.pref.nara.jp/
雲仙市
https://www.city.unzen.nagasaki.jp/
飯山市
http://www.city.iiyama.nagano.jp/
出雲市
http://www.city.izumo.shimane.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
丹波篠山市
https://www.city.sasayama.hyogo.jp/
日本テレネット株式会社
http://www.nippon-tele.net/
シン・エナジー株式会社
https://www.symenergy.co.jp/
クオリティ株式会社
http://www.quality.co.jp/
アース・デザイン・インターナショナル(edi)株式会社
http://www.edi.ne.jp/
株式会社サンクス・ツー
http://www.thanks2.jp/

 

=======

 

最後までお読みくださって、ありがとうございました。
このメールマガジンへのご意見をお寄せください。

 

このメールは毎週火曜日の発行です。NPOスローライフ・ジャパンとの
ご縁を頼りにお送りしています。初めて受信される方も含めて、
お気軽にお付き合いください。

 

今後、このメールマガジンの送信が不要という場合、あるいはメール
アドレスの変更をご希望される場合もこちらへご連絡ください。

 

=======

 

Copyright(C) NPO法人スローライフ・ジャパン スローライフ学会

 

〒160-0002
東京都新宿区四谷坂町9?4 リカビル301
TEL 03-5312-4141  FAX 03-5312-4554
http://www.slowlife-japan.jp/